「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合があります。
これから観ようと思っている方は、本報告書の趣旨についてご理解のうえ十分注意してお読みくださるようご了承願います。

【 原作 】
笠原真樹
山崎紘菜
鈴木伸之
渡邊圭祐
濱田龍臣
鈴木仁
飯島寛騎
福山翔大
長田拓郎
足立英
水谷果穂
宮下かな子
市川知宏
草野大成
池田純矢
高橋光臣
三浦春馬
松山ケンイチ
木下彩音
【あらすじ】
スポーツ名門校の星徳高校に、ある日雷が落ち、その直後、学校が校舎ごと戦国時代にタイムスリップする。
校舎には刀を持った野武士たちが襲い掛かりパニック状態に。弓道部の西野蒼と幼なじみの瀬野遥、そして各部たちは、事態が飲み込めぬままなんとか応戦するも、数名の生徒たちを人質として連れ去れらてしまう。
学校は戦国時代の“桶狭間の戦い”の直前にタイムスリップしてしまっていた。彼らの前には後に徳川家康となって天下統一を果たす松平元康が現れ、蒼たち生徒は元康と手を組み、連れ去られた生徒たちを救出すべく立ち上がる―
【コメント】
さて、今回劇場にて鑑賞したのは、お得意の漫画原作によるタイムスリップ系青春アクションの本作。
相も変わらず原作未読(というか知らなかった)の状態での鑑賞。しかも、戦国時代にタイムスリップというシチュエーションは『戦国自衛隊』『信長協奏曲』などで散々ぱら使われてきたもの。では本作はどのような感じなのかとちょいと興味を抱いたので「立川シネマシティ」に足を運んだ次第です。
(C)2021「ブレイブ 群青戦記」製作委員会 (C)笠原真樹/集英社
うむ、なるほど。まずまずの面白さといったところでしょうか。学校が丸々校舎ごと戦国時代にタイムスリップ、あとはまあ想定どおりの展開で進んでいくんですが、ちょいと驚いたのが、男女問わず生徒たちが血しぶき上げてバッタバッタと切り殺されていくところ。子供なんだし大したケガもせず全員が助かるんだろといったセオリーを打ち砕くかのように、冒頭でゾンビの如く野武士たちが誰彼構わず生徒たちを殺しまくる阿鼻叫喚の地獄絵図にはちょっと驚かされましたね。
まあでも、あとは正義感溢れる熱い高校生たちが人質となった仲間たちを救出すべく立ち上がり、野球やらアメフトやら空手やらフェンシングやらの特性を生かした戦略でもって敵陣に攻め込んでいく。そこでも熱き生徒がこれまた熱く散っていく。高校生だからといって全員を助けてあげようなんて気はさらさらない。そんな容赦ない設定は良かったと思いますね。
(C)2021「ブレイブ 群青戦記」製作委員会 (C)笠原真樹/集英社
でもやっぱり本作の見どころは、昨年惜しくも亡くなった三浦春馬君の雄姿。春馬君は本作でも凛々しい武将を演じていましたね。前途有望で若手俳優でも第一線で活躍していた三浦春馬、本当に惜しい役者さんを亡くしてしまった。まだ彼の演じている映画やドラマのストックは残っているのでしょうかね。
あと、個人的には山崎紘菜ちゃんも凛々しい美人さんで良かったと思います。彼女はTOHOシネマズの幕間の映像のほうが印象に残っていて、役者として出演しているものはあまり観たことがなかったんで、本作でしっかり見られて良かったです。彼女の今後の活躍に期待したいですね。
【2021年度 Myランキング】(3/14時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
マスクでニキビがよく出来る。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
1位:すばらしき世界 ★★★★
4位:哀愁しんでれら ★★★☆
7位:
8位:
9位:
10位:
次点:
(ワースト)… ★★☆以下が基準
2位:太陽は動かない ★★☆
3位:
<その他ランク外一覧>
燃えよデブゴン TOKYO MISSIONおとなの事情 スマホをのぞいたら名も無き世界のエンドロールファーストラヴチャイニーズ・ゴースト・ストーリー(未)アーカイヴコスモボールインビジブル・スパイブレイブ-群青戦記-

