Quantcast
Channel: そんなことより恋をしろ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1593

「バビロン」★★★~3時間の映画ではない

$
0
0
※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合があります。

 これから観ようと思っている方は、本報告書の趣旨についてご理解のうえ十分注意してお読みくださるようご了承願います。

『シネマ報告書2023』の掲載にあたって

 
3時間の映画ではない
★★★
(C)2022 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.
 
(2022年/アメリカ/189分/Babylon
 
【 脚本・監督 】
デイミアン・チャゼル
 
【 出演 】

ブラッド・ピット

マーゴット・ロビー

ディエゴ・カルバ

ジーン・スマート

ジョバン・アデポ

リー・ジュン・リー

トビー・マグワイア

 


 

【あらすじ】

 

 1920年代、サイレント映画が盛んだったハリウッド。

 夢を抱いてハリウッドへやって来た青年マニーは、夜ごと繰り返されるスターたちの乱痴気パーティーに辟易しながらも、いつしか監督として出世することを夢見ていた。

 ある時、マニーはいつものパーティーで無名の女優ネリーと出会い意気投合、また、そこでサイレント映画の大物役者であるジャックと出会い、マニーの人生は大きく変わる。

 恐れ知らずで美しいネリーは多くの人々を魅了し、スターの階段を駆け上がっていくが、やがて、映画はサイレントからトーキーに変わっていき、ネリーとジャックの運命は大きく変わっていく―

 

 

【コメント】

 

 さて、今回は劇場鑑賞をスルーしてしまった作品でも補完しようかと、TSUTAYA DISCASから本作をお取り寄せ。

 本作は『セッション』や『ラ・ラ・ランド』で一気に名を馳せた監督デイミアン・チャゼル待望の最新作。本作も数々の映画賞にノミネートされ話題となった作品ですが、肝心の興収が製作費を回収できない、いわゆる「大爆死」の結果となってしまったわけです。

 とはいえ、当初僕は本作を劇場で鑑賞しようと意気込んでいたのですが、SNSで本作を鑑賞した観客たちの、「とにかく汚い」「エログロ」「吐きそうになった」といった感想が相次ぎ、加えて上映時間が怒涛の3時間という長さもあって劇場鑑賞を躊躇してしまい、結果的にスルーしてしまいました。

 今般、レンタルや配信が開始されたということで、やっぱり観とかなくちゃならない作品であろうということで、TSUTAYA DISCASからレンタルしてみた次第です。

 

(C)2022 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.

 

 いや、良い意味で拍子抜け。とりわけ下品な内容でもなければ、見るに堪えない汚いシーンが連発するわけでもムフフなエロシーンが多いわけでもない(数シーンはありましたが)。ブラックな笑いを交えつつ、ハリウッドスターたちが時代の波に飲まれる栄枯盛衰を描いたドラマ、3時間という長尺も気にならず楽しめましたね。さすがデイミアン・チャゼル監督といったところですね。

 そんな僕が感じた本作の感想は以下の3つです。

 

1.噂ほど下品な映画ではない

2.だけど3時間の映画ではない

3.世の中は栄枯盛衰

 

 確かに決して上品な映画ではないです。冒頭から象のクソシャワーを浴びるシーンや、夜ごと屋敷で繰り返される酒池肉林の乱痴気パーティーのシーン、主人公ネリーのセクシーダンスや気取った富裕層に噴水のように浴びせるゲロシーン、ネズミを生きたまま食うシーンなど、要所要所でうえぇぇなシーンはありますが、決してそれがイコール映画全体の印象ではない。あくまで、ハリウッドスター2人にスポットを当てたドラマ映画で、映画がサイレントからトーキーに移り進む時代を背景に、ハリウッドスターがそれに飲み込まれていく様を、ひとりの映画製作を夢見る青年から見た作品です。とても分かりやすい内容だし、退屈なシーンが多いわけでもない、そして噂ほど下品な映画でもない、十分に見応えはあったかと思います。

 

 とは言えですよ、この内容が3時間という長尺で描くべきものだったかと言えばそれはちょいと疑問。ドラマもので3時間って長いよやっぱり。もっとエピソード削って2時間くらいには絶対に収められたと思うんですよね。主演であるブラッド・ピットとマーゴット・ロビーの存在感はさすがではあるんですけどね、やっぱり長い。この長さが劇場での鑑賞を遠のかせてしまった要因であることも否めないと感じましたかね。

 

(C)2022 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.

 

 本作のテーマはやっぱり栄枯盛衰。今勢いがあっても、次第にその勢いは失っていく。世界的な出来事やテクノロジーの発達、人間の考え方によって時代は常に移り変わっていくわけで永遠ではない。本作で描いたサイレントからトーキーへの移行がそうであるように、時代は常に進化しているわけです。その波に乗っていける者、古い考え方に固執してしまい勢いを失っていく者。どんな人間も時代の波には逆らえない、そんな時代の残酷さを本作では描いたんだなと思います。

 

 

【2023年度 Myランキング】(6/27時点)

 

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。

 久しぶりにあの野郎ムカつく!

 

(ベスト)… ★★★☆以上が基準

 

  1位:エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス ★★★★☆

  2位:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3 ★★★★☆

  3位:ザ・フラッシュ ★★★★☆

  4位:ロストケア ★★★★

  5位:ヴィレッジ ★★★★

  6位:シン・仮面ライダー ★★★★

  7位:アントマン&ワスプ クアントマニア ★★★☆

  8位:パーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女 ★★★☆

  9位:非常宣言 ★★★☆

 10位:最後まで行く ★★★☆

  次点:怪物 ★★★☆

     スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース ★★★☆

     BLUE GIANT ★★★☆

     

     

 (ワースト)… ★★☆以下が基準

 

  1位:ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック 聖闘士星矢 The Beginning ★★

  2位:ノック 終末の訪問者 ★★☆

  3位:

 

<その他ランク外一覧>

映画 イチケイのカラスカンフースタントマン 龍虎武師キラーカブトガニルパン三世VSキャッツ・アイ(未)スランバー・パーティー大虐殺FALL フォール#マンホールバイオレント・ナイトシャイロックの子供たち湯道別れる決心ミッドナイト・マーダー・ライブフェイブルマンズシャザム!神々の怒りマッシブ・タレントエスター ファースト・キル生きる LIVINGAIR エアスマホを落としただけなのに(未)search#サーチ2東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編-運命-ナイブズ・アウト:グラス・オニオンTAR ター岸辺露伴 ルーヴルへ行くクリード 過去の逆襲極道統一M3GAN ミーガンワイルド・スピード ファイヤーブースト大名倒産バビロン

 


 
 
『バビロン』の公式サイトはこちら

 

 

 

 

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
 
映画 ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1593

Trending Articles