クエンティン・タランティーノ監督3年振りの新作『ジャンゴ 繋がれざる者』が、ついに3/1(金)に日本公開されました!
日本でも信者が多いタランティーノの待望の最新作とあって、2ちゃんねる映画作品・人板でも初日から大いに盛り上がっております。
その書込みの一部をお送りしましょう。
(以下、映画作品・人板「ジャンゴ 繋がれざる者 Django Unchained」スレより抜粋)
277 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 15:15:28.52 ID:KYrbzm0j
観てきたぜ~
ただのガンアクションかと思ってたら大間違い
いあこれは演出が面白いw
上映時間長いけど退屈しないよ
279 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 16:28:12.59 ID:DlIEIKzt
観てきたー!!
タランティーノの映画は何気ない会話が面白いから退屈しないね
そしてアクションシーンは大興奮!!
331 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 00:04:50.35 ID:a9nN83sX
長いのに面白かったー。先生ほんまかっこいいわ
監督と姉のラスト吹きそうになった
しかしパンフにはすごい不満があるんだが…あの仕様読みにくすぎないか…
289 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 18:47:35.88 ID:ANdJqklM
おもしれー!フランコ・ネロ、ワンシーンでも嬉しい!ブルース・ダーンどこに出てた?
311 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 22:11:44.26 ID:9+f8TNPR
新旧ジャンゴが並んで名前の話するのは面白かったね
280 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 16:28:27.05 ID:mJ6Nws/V
見てきた。
高校生の時、マカロニにはまったおっさんとしてはたまらん映画だった。
新作映画であの歌がまた聞けるとは。もうあれだけで感涙もの。
フランコ・ネロがカメオしてるの知らなかったから思わずにやっとした。
そりゃスペル知ってるよなw
できればあのガトリングガン(?)もどっかにオマージュで入れて欲しかったなあ。
283 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 16:46:01.33 ID:Zt4qQr2T
>>276
観なくても問題なく楽しめると思う
でも、マンディンゴ観とけばあの頃のミシシッピ州の大農場ってそういうとこだったんだってわかるし、
続荒野~観てないとありがたみがないとこもあるかもしれね
>>280
あの弾帯が動かない機関銃は見たかったよなあw
284 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 16:54:57.76 ID:mJ6Nws/V
>>283
>あの弾帯が動かない機関銃は見たかったよなあw
だよねw
もしくは棺桶でもよかった。
機関銃と棺桶はジャンゴにはかかせないアイテム
321 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 23:18:43.94 ID:nzYZhIwD
最後にヴァルツの死体を棺桶に入れて荒野を歩くとか考えた。
銃撃戦は音楽もあいまって爽快。
ディカプリオの演技が叫びだしたりと面白かった。
375 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 05:50:15.15 ID:5HEVPJmT
クリストフヴァルツが素晴らしすぎた
オスカーも納得だわ
285 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 16:57:45.06 ID:qs8wuiaS
タランティーノが豪快に吹っ飛ぶシーンは爽快。
287 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 18:05:08.26 ID:D2hAxIjQ
>>285
あのシーンはワロタww
295 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 19:16:57.21 ID:kx5TnEzV
>>285
期待を裏切らないというか近年最高のタランティーノのやられ方。
思わず笑ったわ。
347 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 01:18:07.90 ID:BZmOu26L
タランティーノがダイナマイト持った時のワクワク感がもう半端無かった。
さんざんスローモーション使ってるくせに自分の時は一瞬っていうのもズルいw
288 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 18:09:31.58 ID:S1NrcZgz
最後にキャンディーの妹が吹っ飛ぶ方向テキトーw
286 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 17:05:43.16 ID:W3xjdfo2
ダルタルニアンの仇わロタw
ちょっと長いな疲れた
290 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 18:50:52.34 ID:8BMD6weE
ディカプリオが手から出血したのアクシデントらしいけど、
その後ジャンゴの嫁の顔に塗りたくったのはアドリブなのか?
本物の血を顔に塗りたくられるとかやだくね?
291 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 18:51:55.27 ID:9hbzeUN4
見終わったぞ!面白かったがラストは全然違う映画になってたなw
あと奥さんのヒルダ本当、綺麗だね。
292 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 18:52:02.86 ID:v65mlHAc
今見てきて1つ解らなかったんだが教えてくれ
ならず者(用心棒)集団の中に一人だけ女性がいたと思うんだが
あれってどういう意味?
なんかのオマージュ?
294 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 19:11:15.54 ID:/Thh4ScW
>>292
顔隠してるし
立体写真見てるし
あの女は謎だらけだ
296 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 19:18:25.24 ID:8BMD6weE
>>292
あの人はゾーイ・ベルだよね。
俺も最初は奥さんかと思って気になったけど。
299 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 19:41:58.72 ID:v65mlHAc
>>294
立体写真だった?
注意力散漫なんで気づかなかったw
>>296
ゾーイ・ベルなんだ!
それにしてもあの使い方が解らんw
キルビルとかのオマージュなんかね?
298 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 19:40:57.15 ID:LkNDpGt+
タランティーノ常連組、サミュエル・ジャクソンのノリノリの演技にワロタw
あの絶叫www
「あぁあああああ! カルビン坊ちゃあああああん!」
ぜってーに役を楽しんでるだろw
ディカプリオもキレっぷりが気合い入ってて良かった。
「ブッチ! こいつらが握手せずに帰るようならば撃ち殺せッ!」
ブッチ、無言でショットガンをガシャンっと装填する。
そして、それを見て呆れたように観念するシュルツ先生…
「イングロリアス・バスターズ」の将校たちの酒場のシーンに匹敵する緊張感のある名場面だった
300 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 20:33:07.21 ID:25AGfNF2
「袋で前が見えねーYO!」
305 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 21:30:58.61 ID:b2q/zV7J
袋のシーンはタランティーノっぽくて良かった
二人があの中に紛れるのかなーと思ったら全然ちがうしなんだったんだあれw
358 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 02:10:40.96 ID:QR2T0VmG
袋のシーン、急に時間が戻ったので映写技師がかけるフィルムの順番を間違えたのかと思ったよ(笑)。まあ、もうそんなトラブル自体ありえないんだけどさ。
301 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 20:38:02.07 ID:xeCr01E0
リンゴキッドとかドクホリデイとか期待して観たら違ったわ
でも爽快すぎる。最高
302 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 20:59:14.30 ID:9+f8TNPR
ビリークラッシュ役のウォルトンゴギンズすげえ好きなんだけど、他の人に埋もれちゃってて残念だったなあ
306 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 21:33:18.04 ID:aVIwoWmw
>>302
お前の好きなサンドイッチ持って来たぜ
307 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 21:33:20.93 ID:M3lIMPw0
今見てきた
いきなり『続・荒野の用心棒』主題歌で始まるのはサプライズだった
やっぱり元祖ジャンゴへのオマージュだったのか
ラストは『続・夕陽のガンマン』だったな
Just a dirty son of a b...(ァアァアァ~♪)
310 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 22:08:28.73 ID:M3lIMPw0
あー後
袖口からデリンジャーは無印『夕陽のガンマン』か
308 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 21:51:29.92 ID:9+f8TNPR
怒りの荒野みたく最後に二人が対峙する展開かと思ってたんだけど
しかしあそこでヴァルツはキレるかね
312 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 22:12:07.64 ID:MU3+84z8
見てきた。面白かった。細部わかってないところたくさんあるだろうからこれからネット見まくるお
まーとにかくお腹いっぱいだわ
313 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 22:25:53.56 ID:LAp+bjhF
あの屋敷でのサミュエルの位置ってどういうところなんだろうか?
314 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 22:33:57.52 ID:M3lIMPw0
中世ヨーロッパの宮中道化師みたいなもんだろ
無礼講が許される
320 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 23:09:35.90 ID:bFXV9tKX
>>313
執事長じゃない?多分農園の管理の大部分も彼が取り仕切ってるんだと思う。
切れ者のスティーブンをキャンディも頼ってるし、実質農園一番の権力者かも。
書斎でのシーンは立場が逆転してる印象すら受けたよ。
326 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 23:41:14.68 ID:1EX8INTM
サミュエル・L・ジャクソンにオスカーやりたいわ
332 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 00:13:36.57 ID:KOkcOlMs
サミュエルもすごいよなぁ。
去年スーパーヒーローまとめてたのと同じ人とは思えないもん。
ディカプリオも他の映画でのタフガイ役を微塵も感じさせない見事なクズっぷりだった。
イングロと真逆の役で両方でオスカー獲ったヴァルツといい、タランティーノってほんと俳優の使い方が上手いと思う。
391 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 09:32:14.42 ID:oZ6OIeOZ
ジャンゴとシュルツ先生がカルヴィン領主邸に招かれたときの、
サミュエル・ジャクソンの一行をいかにも訝しげに見る目の演技wwww
「だって坊ちゃん、ニガーですぜ? 生意気に馬に乗ったニガーを屋敷にいれるんですかい?
このマザーファッカーなニガーを!」
ニガー、ニガー連発し過ぎww
こんだけ言えるのもサミュエルならでは。
315 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 22:34:35.64 ID:RB1Z7Aeh
観てきたけど、いやー楽しかった
タランティーノの緩急のつけ方が最高だから3時間画面に食い入るようにして観ることができたよ
どのキャストも演技が光ってたし、ほとんど文句が無い
ワルツの使い方は「イングロリアス・バスターズ」と同じで、語学の才能を活かして長々と口上を述べさせるというものだったけど、観客としては例え似たようなものであろうとあのカリスマ的な演技を期待せずにはいられないね
脚本賞と助演男優賞、どちらも妥当だよ
317 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 23:01:09.66 ID:wmphnBsw
観てきた
アカデミー賞脚本賞含めていろいろ賞とってて
予め覚悟はできていたけど
タランティーノっぽさかなり薄いな
327 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 23:42:58.36 ID:cz37ZWKr
なんか普通だったな
タラにしては、あっさり風味だった
319 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 23:09:14.53 ID:9T51K5Mm
こんだけ黒人ヒーローの活躍を描いてKKKを小バカにしたような映画なのに
何に文句垂れてんの?>スパイクリーや黒人団体
329 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/01(金) 23:46:17.47 ID:aeeEtLUg
where is my sisterrrrrrrr!で笑っちまった。
なんだよあのディカプリオの唐突なテンションw
344 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 01:10:15.42 ID:3YKaaOtK
レオの左手いつケガしたのか全くわからなかった
気づいたら血まみれだった
346 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 01:17:45.42 ID:APdYbnLO
ディカプリオは何回かブチ切れタイミングの演出力に救われてるけどぶっちゃけミスキャストだよな。タラお決まりの往年の名優キャリア復活用の役をこいつがもっていくなと。
334 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 00:32:18.24 ID:hSLfZO2g
ディカプリオの熱演、凄かったなぁ。しかしやはりヴァルツが一枚上ww
爽快すぎて笑えた、3時間あっという間だったよ。
しかしフランコ・ネロがチョイ役で出るところは中々良いんだけど、
撮り方のせいなのか思ってたよりあざとく感じたわww
385 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 08:15:27.09 ID:Woa8LAHY
ディカプリオはヴァルツと渡り合ってたと思うけど
いかんせん、あ、結局金で売ってくれるんだ結構ビジネスライクねぇ
て感じでド外道感がちょっと薄れたのが残念だったな
387 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 09:11:32.10 ID:KOkcOlMs
ディカプリオに極悪さが足りないとか言ってる人がいるが、極悪じゃダメなんだよ。
当時黒人を虐げることは悪でもなんでもなく当たり前のことだったんだから。
あの無邪気さが逆に恐いって役どころなわけだからあの演技で正解。
タランティーノも絶賛してるしね。
335 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 00:48:51.87 ID:g3e9f1Ea
1.犬番家族の女だけがちょっと特徴ある映し方だけど、どんな意味が?
2.屋敷の微笑白人女性はレオの姉?奥さん?農場で彼女の役割は何?
3.屋敷の微笑白人女性はジャンゴに殺されねばならないほどの悪人?
4.握手拒んで銃を撃ったのは12000ドルが惜しいからって解釈はダメ?
自分は散々策略使って人殺しをしているのに闘わない奴隷が犬に
喰われたくらいで眩暈がするほどって設定は受け入れがたかった。
タランティーノの映画は最初の方でもクレジットが出るおかげで最後の
クレジットはかなり短い。オレ、こういうの好きだなあ。史実に忠実か
どうかは別にして奴隷制度を持っていたアメリカ南部の「貴族」の風俗を
具体的な映像として観られたのには満足。風とともに去りぬもこんな
感じなのかな?
全体として面白いけど、もう30分短くできるなっておもった。
339 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 01:05:19.97 ID:jlMtsTQg
>>335
お前は一体何を観てきたんだ
338 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 01:02:56.58 ID:rtuoZeUY
シュルツはガキがいるお尋ね者でも平気で殺れる
冷酷な賞金稼ぎだと思ったけど、ジャンゴになんであんなに
肩入れしたんだろね。
かなり奴隷制度は嫌いっぽい感じではあったけど。
350 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 01:30:26.83 ID:W8QfWpX9
途中までおとなしめだからジャッキーブラウンののりかと思ったけど
ディカプリオがヴァルツに撃たれてからのぐたぐた感はいつものタラ節炸裂だった
チョイ役タラもふっとんで跡形もなくなってるしw
タラも出演した三池監督のスキヤキ・ウエスタン・ジャンゴと同じ曲(こっちが原曲か)使ってたな
351 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 01:37:05.67 ID:APdYbnLO
ジャンル的にはジャンゴはもっと手酷く傷めつけられてから反撃に出て欲しかった。ラストは元気に楽勝しすぎる。
353 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 02:03:58.92 ID:JQkxEuih
面白かったー
ただイングロのランダもそうだったけど悪役を魅力的にしすぎて肩入れしすぎなんじゃね
ディカプリオももっと極悪にすりゃいいのにそんな悪いやつに見えないよこれじゃw
355 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 02:08:17.94 ID:k1/8CWXM
シュルツが死んでから急速につまんなくなった・・・。
どうも俺はバディムービーとして楽しんでいたっぽい。
357 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 02:10:16.70 ID:3y67uNtL
>>355
俺もそうだw
確実に間違った見方だけどなw
373 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 05:38:23.68 ID:amsGrcDm
>>355
やっぱそうだよなあ
最後は誰の手も借りずニガーのジャンゴ1人で立ち向かう
って意図は分かるがシュルツや表向きの大ボスレオちゃんが死んだ後は
どうにも消化試合にしか感じられなかった
374 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 05:47:24.65 ID:BZmOu26L
>>373
大ボスはサミュエルだと思うけど。レオの人格形成したのもサミュエルだろうし。
書斎で先に余裕こいてワイン呑んでるしw
タランティーノ、白人というか、「白人に取り入って奴隷を利用してた奴隷」を描きたかったんじゃないかな。
376 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 06:06:56.50 ID:amsGrcDm
>>374
だから表向きの大ボスと書いたんだけどな
バディムービーにもせず最後の相手が白人でもないってのは
明らかに意図的なのは理解した上でって話
356 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 02:09:20.45 ID:IUxQ6/5M
レオ様が一生懸命悪役演じてるんだけどあんまり悪く見えなかったw
あとやっぱりヴァルツ演じた賞金稼ぎがなんで黒人に偏見なく
肩入れするのか分からんままだったな
ドイツ人なんて差別意識の塊なのにw
362 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 02:36:38.93 ID:PkREZwJJ
相変わらず長いね。
しかし、退屈せずに最後まで見せるのは流石だよな。
サミュエルさんの過剰演技で何度も吹き出しそうになったwww
381 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 07:41:29.21 ID:uZBUBk5v
娯楽作の秀作ではあるが、ウエスタンとかその辺の名作には及ばんな
386 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 08:24:40.33 ID:AjVID+uO
>>381
ある意味、ウエスタンのパロディーみたいなモンだからな。
382 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 08:02:59.57 ID:Woa8LAHY
まあ「握手」がクライマックスだよな
あれ以降ちょっとダレかなー
と思いきやご本人登場で飽きはしなかったが
392 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 09:34:31.19 ID:A9awO3I4
この映画って西部劇のふりをした
ブラックスプロイテーションムービーだよね
396 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 10:20:32.27 ID:A9awO3I4
ジャンゴが一回降参して、また戻ってくる展開は
イーストウッドの「許されざる者」っぽいなと
なんとなく思った
シュルツにいきなり撃ち殺される街の保安官も
ジーンハックマンのパロディっぽかったし
所々に「許されざる者」への目配せがある気がする
397 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 10:26:44.37 ID:A9awO3I4
パッと見の印象はマカロニよりも
ペキンパーの西部劇に近い気がした
その辺はタランティーノの中でごちゃまぜになってるだろうから
元ネタ探しをしても仕方ないんだけどね
398 :名無シネマ@上映中:2013/03/02(土) 10:35:28.78 ID:A9awO3I4
ジャンゴが水浴びをするシーンで
奥さんの幻影が見えるところとか
すげーペキンパーっぽい
マカロニ映画って銘打ってるから
マカロニに元ネタを求めたくなるけど
それだけじゃなくて、
色んな映画が節操なくごちゃまぜになってるところが
あいかわらずタランティーノだなとうれしくなったよ
309 :名無シネマ@上映中:2013/03/01(金) 21:53:34.22 ID:dJBCaQ4S
馬車の歯ぐらんぐらん揺れ過ぎだろ
じわじわ来るわw
以上。毎度期待を裏切らないタランティーノ作品だけに、「面白かった!!!」という声が大半を占めてました。古くのマカロニウェスタンファンからも絶賛の声が多く見られますね!
ということで、まどかっつのレビューは近日報告させていただきます!
お気に召していただければポチッとひとつ…

にほんブログ村