Quantcast
Channel: そんなことより恋をしろ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1593

チャッピー (評価:★★★★)

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2015』の掲載にあたって」



「意識とは何か?」を問う秀作

★★★★

チャッピー




(2015年/アメリカ/120分/Chappie)

【 製作・脚本・監督 】
ニール・ブロムカンプ

【 出演 】
シャルト・コプリー
デブ・パテル
ニンジャ
ヨーランディ・ビッサー
ホセ・パブロ・カンティージョ
ヒュー・ジャックマン
シガニー・ウィーバー
ブランドン・オーレ




【あらすじ】

 2016年、犯罪が多発する南アフリカのヨハネスブルグ。
 軍事企業のロボット研究者ディオンは、犯罪抑止のために開発したロボット警官が評価され社内でも確固たる地位を築いていた。
 ディオンは一方でAI知能を搭載したロボットの開発に成功、すぐさまCEOに開発を要望するが、軍事企業に必要はないと却下される。あきらめられないディオンは、廃棄処分が決定していたロボット警官を持ち出し製作しようとするが、ギャングにロボット警官ごとさらわれてしまう。ロボットを仲間にして現金輸送車を強奪しようと企むギャングは、ディオンにロボットの製作を命じ、ディオンはAIをインストールする。
 “チャッピー”と名付けられたそのロボットは、まるで子供のように純粋な状態だったが、ギャングによって生きるための犯罪を叩き込まれ、ついに現金輸送車を強奪する。
 そんな中、ディオンの躍進を快く思っていないライバルのヴィンセントは、チャッピーの犯罪を大義名分にロボット警官を停止させ、自身が開発したロボットを起動させようと企む―


【コメント】

 さて、『第9地区』で一躍時の人となった映画マンのニール・ブロムカンプ。前作『エリジウム』はなんか月並みな出来に少々がっかり気味でしたが、本作『チャッピー』では出世作『第9地区』と同じ犯罪都市ヨハネスブルグが舞台のSFとあって、あのカオスなSF世界がまた観られるのかとちょっと楽しみにしていました。
 それでも、ちょっと『第9地区』の二番煎じになりそうな心配もありつつ、レイトショーに足を運んだ次第です。

チャッピー


チャッピー


チャッピー


 いや、ヤバいです。サイコーに良かった!2015年の上半期のベスト1といってもいいでしょう。
 全体的な雰囲気はとにかく『第9地区』を確実に継承していますが、前半のメチャクチャ感からくるクライマックスの善悪をも超越したある意味カオスな収束感にさらに磨きがかかったように思います。前半の想像どおりの展開と途中経過、特にチャッピーの成長の過程はやや雑な感じはありましたが、そんなことをチャラにするくらいのクライマックスのテンションの上げ方、そして想像の域をはるかに超えた予想だにしないラストの展開が秀逸の一言。要するに監督は「意識とは何か?」を問う哲学的な思考を本作を通して問いかけているんではないか?と感じましたね。
 チャッピーを連れ出したギャングたちがなぜか次第にイイ奴らに変わっていく様や、意識を持ってしまったが故のチャッピーの哀しみ、クライマックスでチャッピーや創始者ディオンのために戦うギャングたちの暴れっぷりは、ゾクゾクと鳥肌が立つほどに感動します。

チャッピー


チャッピー


チャッピー


 ギャングで登場する“ニンジャ”や“ヨーランディ”って、実際の芸名がそのまま役名になってるんですね。いや、本作を観ると、監督の日本好きな一面が伺えて面白いです。後半に出てきた“テンシヨン”(笑)にクスッと来た人も多いでしょう。チャッピーをはじめとしたロボット警官がどこかパトレイバーに似ているところも狙ったのかも知れません。
 ともあれ、僕的には『第9地区』をさらに洗練し哲学的テーマをも盛り込んだ秀作としておススメしたい一品です。


【2015年度 Myランキング】(5/23時点)

 本作は、本年度のベスト10中1位(暫定)にランクイン。
 映画盛り上がってまいりました!


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:チャッピー ★★★★
  2位:フォックスキャッチャー ★★★★
  3位:映画 ビリギャル ★★★★
  4位:セッション ★★★★
  5位:プリデスティネーション ★★★★
  6位:ザ・トライブ ★★★☆
  7位:Zアイランド ★★★☆
  8位:シンデレラ ★★★☆
  9位:龍三と七人の子分たち ★★★☆
 10位:アメリカン・スナイパー ★★★☆
  次点:ソロモンの偽証 前篇・事件 ★★★☆
     マッハ!無限大 ★★★☆ 
     ミュータント・タートルズ ★★★☆



(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:ソロモンの偽証 後篇・裁判 ★★
  2位:ハネムーン ★★
  3位:マッド・ナース ★★


<その他ランク外一覧>
96時間 レクイエムシン・シティ 復讐の女神神様はバリにいるバンクーバーの朝日激戦 ハート・オブ・ファイトビッグ・アイズジョーカー・ゲームREC/レック4 ワールドエンドANNIE アニーデッドハングAFFLICTED アフリクテッドシェフ 三ツ星フードトラック始めました余命90分の男イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密エイプリルフールズジュピターバードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)ワイルド・スピード SKY MISSION寄生獣 完結編ラン・オールナイト






『チャッピー』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1593

Trending Articles