Quantcast
Channel: そんなことより恋をしろ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1593

「くちびるに歌を」 ★★★~心が洗われるような、純粋で優しい映画

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2015』の掲載にあたって」



心が洗われるような、純粋で優しい映画

★★★

くちびるに歌を

(C)2015「くちびるに歌を」製作委員会 (C)2011中田永一/小学館




(2015年/日本/132)

【 脚本・監督 】
三木孝浩

【 原作 】
中田永一


【 出演 】
新垣結衣
木村文乃
桐谷健太
恒松祐里
下田翔大
葵わかな
柴田杏花
山口まゆ
佐野勇斗
室井響三
渡辺大知
眞島秀和
石田ひかり
木村多江
小木茂光
角替和枝
井川比佐志




【あらすじ】

 長崎県の五島列島にある中五島中学校。
 産休する音楽教師・松山ハルコの代わりに、臨時教員としてハルコの親友である柏木ユリが赴任する。ハルコとユリはこの島の出身であったが、ユリはピアニストをめざし上京していた。
 生徒たちはユリに好奇の視線を浴びるが、当のユリはそっけない態度。生徒からピアノをせがまれても拒否していた。
 ハルコの代わりに合唱部の顧問を引き受けるが、女子しかいないところに男子が入ってきた上に全国コンクールへ混声で出場することが決まり、合唱部の部員たちは混乱。
 しかし、生徒との交流の中で、百合は次第に自分自身に向き合い始める―


【コメント】

 ネットや様々なブロガーさんが絶賛する本作。劇場公開時、僕も気にはなってましたが、もともと派手な映画が好きな僕にとってはちょっと食指が伸びなかったためスルーしてしまいましたが、今般めでたくDVD化ということでレンタルしてみた次第。
 ちなみに、映画自体の鑑賞はもちろん、ガッキー鑑賞も目的の一つとして含まれておりました。

くちびるに歌を

(C)2015「くちびるに歌を」製作委員会 (C)2011中田永一/小学館



心が洗われるような、純粋で優しい空気を持つ作品

 いや、ネットでの評判どおり確かに“THE良い映画”でした。
 長崎は五島列島という、いかにもな田舎風景もさることながら、田舎ながらも勉強に部活にはつらつと励む中学生たちの姿、純粋で優しい雰囲気のある、まさに心が洗われる作品でした。
 とにかく、海に囲まれた島の風景がとても壮観で素晴らしい眺め。これだけ観ても、五島列島に行ってみたい!という気持ちにさせてくれますね。


それぞれが事情を持つ人間が合唱を通じて交差する青春群像劇

 そんな五島列島に住む住民たちも、皆それぞれの事情を抱えています。
 女と出て行ったダメ親父を持つ女子学生、自閉症の兄の面倒を懸命に見る男子学生、そしてプロのピアニストでありながら彼氏を亡くしピアノが弾けなくなった臨時教師。それぞれが、いろいろな事情を持って苦悩しながらも、“合唱”を通じて少しずつ成長性していく。
 おおまかに、前半は主に生徒たちの苦悩を描き、後半は臨時教師ユリを中心に映画が展開していき、クライマックスの合唱曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」でそれぞれが持つ苦悩から解き放たれる。
 “合唱部ノウハウ”的なものではなく、あくまでそれぞれの登場人物のストーリーが交錯しながら進んでいく青春群像劇ですね。決して派手な映画ではないですが、静かで穏やかに進行しながらも、心温まる清々しい気持ちにさせてくれる作品です。


作品を盛り上げる合唱曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」

 本作のキーとなるものといえば、なんといってもクライマックスで歌われる合唱曲「手紙~拝啓 十五の君へ~」でしょう!
 ほんと、この楽曲は本作のためにあるんじゃないかというくらい見事にマッチした楽曲で、普段メタルばっかり聴いているこの僕でも久々に心震えましたね。クライマックスの合唱コンクールのシーンも良かったですが、エンドロールでかかるアンジェラ・アキの歌声が実にすばらしい!
 愛だ恋だ世界の終りだなどと歌ってるJPOPとは一線を画した、今こんなに辛くて苦しくて、十五年後の自分は一体どうなっているのだろうという不安、だけど希望を捨てないでほしいという歌詞は、十五の中学生に限らず大人になった自分自身にも心に沁みてくる名曲ですね。




やっぱりガッキーは美人だった

 さて目的のもう一つ、臨時教師ユリ役のガッキーこと新垣結衣ちゃんですが、改めてやっぱり美人さんだなあと実感した映画でもありました。
 本作では全編通してふてくされ気味の表情しか出していないので、ガッキーの明るく朗らかな姿が見られなかったのは残念でしたが、こんなツンツンしたガッキーもまたありかなと。
 でも、そんな表情を通したからこそ、ラストで船から見せる笑顔が引き立つわけです。
 本作を観ると、演技に関してはまだまだ発展途上の感じがあるのは否めないところですが、ガッキーにはこれからもっといろんな役にチャレンジしてもらって、女優としての格をもっと上げていってほしいですな。


夏の終わり、ノスタルジーに浸るにはうってつけ

 もう季節は秋に移りつつありますが、夏の終わりに本作を鑑賞することをお勧めします。
 本作で感じる田舎の夏の空気は、学生時代だった自分の夏のノスタルジーに浸ることうけあいです。本作を観て十五の夏を思い出し、あんなことで悩んだな~こんなことでくじけそうだったな~と思い出に浸るのも一考だと思いますよ。


くちびるに歌を

(C)2015「くちびるに歌を」製作委員会 (C)2011中田永一/小学館



【2015年度 Myランキング】(9/5時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 ヤベちょっと風邪ひいたかも。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:マッドマックス 怒りのデス・ロード ★★★★☆
  2位:チャッピー ★★★★
  3位:フォックスキャッチャー ★★★★
  4位:映画 ビリギャル ★★★★
  5位:野火 ★★★★
  6位:アゲイン 28年目の甲子園 ★★★★
  7位:セッション ★★★★
  8位:プリデスティネーション ★★★★
  9位:ナイトクローラー ★★★☆
 10位:ムカデ人間3 ★★★☆
  次点:テッド2 ★★★☆
     リアル鬼ごっこ ★★★☆ 
     ザ・トライブ ★★★☆



(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:極道大戦争 ★
  2位:ストレイヤーズ・クロニクル ★☆
  3位:進撃の巨人 ATTACK ON TITAN ★★


<その他ランク外一覧>
96時間 レクイエムシン・シティ 復讐の女神神様はバリにいるバンクーバーの朝日激戦 ハート・オブ・ファイトビッグ・アイズジョーカー・ゲームREC/レック4 ワールドエンドANNIE アニーミュータント・タートルズデッドハングマッハ!無限大アメリカン・スナイパーソロモンの偽証 前篇・事件AFFLICTED アフリクテッドシェフ 三ツ星フードトラック始めました余命90分の男ハネムーンイミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密エイプリルフールズジュピターソロモンの偽証 後篇・裁判バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)ワイルド・スピード SKY MISSION寄生獣 完結編龍三と七人の子分たちシンデレラマッド・ナースラン・オールナイトZアイランドイニシエーション・ラブメイズ・ランナー新宿スワン予告犯ピッチ・パーフェクトインド・オブ・ザ・デッドトゥモローランドラブ&ピースマエストロ!アナベル 死霊館の人形アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロンターミネーター:新起動<ジェニシス>バケモノの子スペシャルID 特殊身分HEROゴッド・ギャンブラー レジェンドジュラシック・ワールドミッション:インポッシブル ローグ・ネイション幕が上がる死霊高校ワイルドカードやるっきゃ騎士〈ナイト〉くちびるに歌を






『くちびるに歌を』公式サイトはこちら


くちびるに歌を Blu-ray 愛蔵版




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1593

Trending Articles