Quantcast
Channel: そんなことより恋をしろ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1593

「探検隊の栄光」 ★★★☆~行け行け藤原竜也!元ネタ知っていれば面白いバカ映画

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2015』の掲載にあたって」



行け行け藤原竜也!元ネタ知っていれば面白いバカ映画

★★★☆

探検隊の栄光

(C)2015「探検隊の栄光」製作委員会 (C)荒木源/小学館




(2015年/日本/91分)

【 監督 】
山本透

【 原作 】
荒木源


【 出演 】
藤原竜也
ユースケ・サンタマリア
小澤征悦
田中要次
川村陽介
佐野ひなこ
岡安章介




【あらすじ】

 熱血俳優のイメージが定着してしまった落ち目の俳優・杉崎は、新境地にを開拓すべく、伝説の未確認生物“ヤーガ”を求め、秘境の地を探検する「探検サバイバル」というテレビ番組の隊長に挑戦する。
 プロデューサーらと現地で落ち合い撮影を開始するが、撮影は行き当たりばったりでチームワークはバラバラ。呆れ返る杉崎だったが、いつしか隊長の自覚が芽生え番組作りに真剣に挑んでいく―


【コメント】

 文化の日の祝日、特段の予定もない独り身の僕がすることはやっぱり映画鑑賞。
 ということで、何か観る映画はないかと物色していたところ、そういやちょっと気になってた映画があったなと思い出したのが本作。
 公開から随分と日が立っちゃっていてもう劇場公開終わりかけだったため、これを逃してはならないと、久々の池袋まで足を運び「池袋HUMAXシネマ」で鑑賞した次第です。


探検隊の栄光

(C)2015「探検隊の栄光」製作委員会 (C)荒木源/小学館



元ネタ知っていれば面白いバカ映画

 いや、池袋まで足を運んだ甲斐がありました。久々におバカ映画を堪能、とても面白かった。というか、本作を面白いと感じる年代は結構オッサンだと思います。
 というのも、本作のネタになっているのが、1980年代にTVスペシャルで一世を風靡した「川口浩探検隊」シリーズ(2000年代に藤岡弘、で一時期復活しましたが)で、逆にこのネタを知らなければ面白さは半減すると言っていいでしょう。
 本作は、そのテレビ放映分とその内幕をおもしろおかしく描いたコメディ映画で、大げさに「ヤーガは存在した!」と表示されるテロップと、適当に撮影している探検隊たちとのギャップを見て楽しむものですね。
 まあ、後半に登場する反政府ゲリラや対政府軍との攻防戦?は少々やり過ぎ感はありましたが、そもそもの元ネタを知っていれば笑えるバカ映画ですよ。あそこまでやれるならば、ナレーションも田中信夫さんを使ってほしかったですな。
 

行け行け藤原竜也!

 本作の主演である藤原竜也、本作や「カイジ」シリーズで観るように熱血イメージがつくような役柄が多くなってきましたな。2ちゃんねるでもたびたびネタになっていますが。
 本作での熱血ぶり空回りぶりがピッタリハマっていて、さすが藤原竜也といいたいところ。人形のワニと戦うくだりは爆笑のシーンで、熱くワニに立ち向かう隊長と撮影隊とのギャップが凄く笑わせてくれます。
 この調子で今後も藤原竜也には熱血青年として活躍してもらいたいですね。


個性あふれる探検隊のメンバーたち

 藤原竜也もそうですが、結成された探検隊メンバーたちの個性もなかなかに光っていて、本作を盛り上げてくれますね。
 その場その場で適当に撮影をしていくいい加減なプロデューサー、ユースケ・サンタマリアとディレクター小澤征悦、寡黙なカメラマン田中要次、オタク気質な川村陽介。AD佐野ひなこなんかはパンツまで見せてがんばっています。彼女はぶっちゃけTVドラマ「デス・ノート」のミサミサなんかよりもよっぽどキュートで輝いていましたね。
 あと、個人的にはお笑いトリオのななめ45°の岡安章介扮する現地人がかなりハマっていて作品に貢献していたと思います。最初分からなかったですからね、本当の外人使ってると思ってたから。
 本作を面白くしているのは、とにもかくにもこの探検隊メンバーの支えがあったからでしょう。


華やかな表舞台の裏側ってこんなもん

 僕達視聴者というのは、テレビや映画を介したいわゆる完成品を見てスゲーとか面白いとか言っているわけですが、本作を観て感じるのは、やっぱり作品が完成するまでの過程ってほんとに地味というか、はたから見ればマヌケな光景なんだと思います。そんな過程を積み重ねて映画やテレビというのは完成していくんですね。
 映画を面白いつまらないと評価するのは簡単ですが、裏で行われている地道な努力が華やかさを支えているということを忘れてはなりませんな。
 改めて映画マンの皆さん、お疲れ様です!


ここまできたら復活してほしい「探検隊」シリーズ

 一時期、藤岡弘、を隊長とした探検隊シリーズが復活して大いに笑わせてくれましたが、テレビがのきなみつまらないと揶揄される昨今、この「探検隊」シリーズを是非とも復活してほしいと思う今日この頃。
 ヤラセだ何だのクレームで難しいのかもしれませんが、それこそあれくらい派手な花火を上げない限りテレビの復興はないでしょうね。
 芸人のトークに頼りすぎている昨今のテレビ番組、ここはひとつ体を張ったバラエティに取り組むのも一考かと僕は感じます。


探検隊の栄光

(C)2015「探検隊の栄光」製作委員会 (C)荒木源/小学館



【2015年度 Myランキング】(11/3時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 また胃痛が・・・


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:マッドマックス 怒りのデス・ロード ★★★★☆
  2位:チャッピー ★★★★
  3位:フォックスキャッチャー ★★★★
  4位:ピッチ・パーフェクト2 ★★★★
  5位:映画 ビリギャル ★★★★
  6位:バクマン。 ★★★★
  7位:野火 ★★★★
  8位:アゲイン 28年目の甲子園 ★★★★
  9位:セッション ★★★★
 10位:プリデスティネーション ★★★★
  次点:キングスマン ★★★☆
     ジョン・ウィック ★★★☆ 
     KANO 1931海の向こうの甲子園 ★★★☆


(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:極道大戦争 ★
  2位:ストレイヤーズ・クロニクル ★☆
  3位:進撃の巨人 ATTACK ON TITAN ★★


<その他ランク外一覧>
96時間 レクイエムシン・シティ 復讐の女神神様はバリにいるバンクーバーの朝日激戦 ハート・オブ・ファイトビッグ・アイズジョーカー・ゲームREC/レック4 ワールドエンドANNIE アニーミュータント・タートルズデッドハングマッハ!無限大アメリカン・スナイパーソロモンの偽証 前篇・事件AFFLICTED アフリクテッドシェフ 三ツ星フードトラック始めました余命90分の男ハネムーンイミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密エイプリルフールズジュピターソロモンの偽証 後篇・裁判バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)ワイルド・スピード SKY MISSION寄生獣 完結編ザ・トライブ龍三と七人の子分たちシンデレラマッド・ナースラン・オールナイトZアイランドイニシエーション・ラブメイズ・ランナー新宿スワン予告犯ピッチ・パーフェクトインド・オブ・ザ・デッドトゥモローランドラブ&ピースマエストロ!アナベル 死霊館の人形アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロンターミネーター:新起動<ジェニシス>バケモノの子リアル鬼ごっこスペシャルID 特殊身分HEROゴッド・ギャンブラー レジェンドジュラシック・ワールドミッション:インポッシブル ローグ・ネイション幕が上がるナイトクローラー死霊高校テッド2ワイルドカードムカデ人間3やるっきゃ騎士〈ナイト〉くちびるに歌を映画 みんな!エスパーだよ!さよなら歌舞伎町ピクセルおみおくりの作法進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールドピエロがお前を嘲笑う天空の蜂リベンジ・オブ・ザ・グリーン・ドラゴンGONIN サーガアントマン新選組オブ・ザ・デッドカリフォルニア・ダウン7500心が叫びたがってるんだ。カンフー・ジャングルカイト KITEJIMI:栄光への軌跡ギャラクシー街道ドラゴンボールZ 復活の「F」映画 暗殺教室俺物語!!探検隊の栄光






『探検隊の栄光』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1593

Trending Articles