Quantcast
Channel: そんなことより恋をしろ
Viewing all 1593 articles
Browse latest View live

神さまの言うとおり (評価:★★☆)

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



お金掛けた山田悠介

★★☆

神さまの言うとおり




(2014年/日本/117分)

【 監督 】
三池崇史

【 原作 】
金城宗幸
藤村緋二

【 出演 】
福士蒼汰
山崎紘菜
神木隆之介
優希美青
染谷将太
大森南朋
リリー・フランキー
トミーズ雅(声)
前田敦子(声)
肥後克広(声)
上島竜兵(声)
寺門ジモン(声)
山崎努(声)
水田わさび(声)
小桜エツコ




【あらすじ】

 退屈な毎日を過ごしていた16歳の高校生・高畑瞬。しかし、突如として教室に“ダルマ”が現れ、ゲーム“ダルマさんが転んだ”が開始。動いた人間は一人残らず頭が爆発し死んでいった。
 一体何が起きているのか分からぬまま瞬は生き残るが、その後も死のゲームは続き、ついに謎の空飛ぶ立方体に閉じ込められ、いつしか“神の子”として崇められ命を懸けたゲームに立たされることになる―


【コメント】

 『土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJI』『喰女‐クイメ‐』と、2014年も精力的に映画製作に取り組んでいる三池崇史監督の最新作。すごいペースで作っていますな。僕的には三池崇史監督は好きな監督ですので、毎回どんな作品を発表するのかちょっと楽しみだったりしています。
 そんな最新作は、マガジンで連載されていた漫画原作ということですが、もちろん僕は未読。加えて、いかにも中高生が好きそうなシチュエーションのようなのですが、決して嫌いじゃない設定だし三池崇史監督なら何かやってくれるだろうという期待もあって劇場に足を運んだ次第です。

神さまの言うとおり


神さまの言うとおり


神さまの言うとおり


 うん、まあ予想どおり。簡単に言ってしまえば“お金掛けて作った山田悠介”作品と言ったところでしょうか。
 要するに、主人公が訳も分からず命を懸けたゲームに参加させられてしまうという典型的な不条理ホラーというもので、本作はだるまやら招き猫やらこけしやらの日本の伝統的なものが人を簡単に殺していくという特色を持っていますが、ぶっちゃけこの手のシチュエーションホラーものをさんざん観てきた人たちにとってしてみれば、さほどの真新しさは感じないことと思います。まあ、僕はそれなりに楽しんで観ましたけど。
 本作は、フレッシュな登場人物よりも、だるまやらの“声”を担当している人たちが何気に豪華キャストで、トミーズ雅や前田敦子、ダチョウ倶楽部、山崎努御大や現ドラえもんの水田わさびまで登場しているわけで。前田敦子はロール観るまで全然分かりませんでしたが。実際のや若手役者でいけば山崎紘菜なんかなかなか可愛かったかな。

 とはいえ本作、続編を前提に製作されたのか、いろいろと謎を残したまま終わっています。特にニート役の大森南朋とホームレス役のリリー・フランキーは一体全体何のために登場したのか、本作だけでは全然分かりません。ゲームの意味や黒幕も謎のままだし、完全に続編大前提で製作されていますよね。劇場ガラガラだったけど大丈夫なのか監督。

神さまの言うとおり


神さまの言うとおり


神さまの言うとおり


 そんなわけで、作り的にも興行的にも続編の製作自体が微妙な気もしますが、もしできたならばおそらく観に行くとは思います。とはいえ、凡庸なシチュエーションホラーであることも確かなので、次回作ではもっとパワーアップしてほしいと願っております。


【2014年度 Myランキング】(11/15時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 ついにレイトショーにコート着て行った。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  2位:プリズナーズ ★★★★☆
  3位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  4位:新しき世界 ★★★★
  5位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  6位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  7位:チョコレートドーナツ ★★★★
  8位:それでも夜は明ける ★★★★
  9位:東京難民 ★★★★
 10位:イコライザー ★★★★
  次点:永遠の0 ★★★★
     エクスペンダブルズ3 ワールドミッション ★★★★
     ヌイグルマーZ ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:MONSTERZ モンスターズ ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-ポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり






『神さまの言うとおり』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ


紙の月 (評価:★★★★)

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



熟女優の“宮沢りえ”を観よ!

★★★★

紙の月




(2014年/日本/126分)

【 監督 】
吉田大八

【 原作 】
角田光代


【 出演 】
宮沢りえ
池松壮亮
大島優子
田辺誠一
小林聡美
近藤芳正
石橋蓮司




【あらすじ】

 1994年。わかば銀行の契約社員としてマジメに勤務している梅澤梨花は、子供に恵まれないものの、夫と何不自由のない穏やかな日々を送っていた。
 ある日、顧客である裕福な独居老人・平林の孫である大学生・光太と出会った梨花は、流されるように逢瀬を重ねるようになる。そんな中、買い物の折に足りなかった現金を顧客からの預かり金で賄ってしまった梨花は、タガが外れたように横領を重ね光太へ貢いでいく。
 やがて、光太は横柄になっていき、梨花は銀行で不信を抱かれ始めていた―


【コメント】

 相変わらず読書が習慣になっていない僕ですが、ご多分に漏れず本作も未読ながらちょっと面白そうだったので観に行ってみた次第です。原作者が『八日目の蝉』の角田光代なので、またもや女性上位的な作品なのかな~と思いつつ、あの『桐島、部活やめるってよ』を監督した吉田大八ならば何かやってくれそうな感じでもありました。加えて、僕的には未だ元気ハツラツなイメージで固まったままの宮沢りえがどう演じるのかも気になるところでしたね。

紙の月


紙の月


紙の月


 いや~良かったッス!もうね、成長した熟女優“宮沢りえ”を観よ!って感じです。
 平たく言ってしまえば、何の不自由もないのになにか物足りなさを感じている主婦が、ちょっとした火遊びをきっかけにどんどん奈落の底に沈んでいくという、ありきたりといえばありきたりな内容なのかも知れませんが、銀行窓口における横領の手口から、主人公の心境の変化まで丁寧に描かれていて画面に釘付けでしたね。
 でも僕としては、本作は何と言っても宮沢りえだと思うんです。地味で生真面目だけどどこか幸薄そうなあの雰囲気はピッタリだったと思います。確かに小林聡美なんかも良かったし、小悪魔的な大島優子なんかも悪くなかったんですが、若かりし頃に観た『ぼくらの七日間戦争』で観たアイドルチックでフレッシュな頃とは全然違う成長ぶりが本作で花開いていると僕は思います。宮沢りえを観るだけでも観る価値は十分にあり、今年観た日本映画の女優の中では断トツで良かったです。

紙の月


紙の月


紙の月


 結局のところ、本作で言いたかったことってなんだろう?と考えると、身の丈に合った親切をしろよってことなんでしょうね。そんなの自分を破滅に追い込むだけですし、そんなの当たり前だ!なんて思う人は多いと思いますが実際にいますからね。自分を犠牲にしてまで他人に親切をする人が。どこでもいます、利用されているのがバレバレなのに。
 人間の奥深さを垣間見れる作品だったと思います。



【2014年度 Myランキング】(11/16時点)

 本作は、本年度のベスト10中7位(暫定)にランクイン。
 今週末観たい映画4本ある・・・


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  2位:プリズナーズ ★★★★☆
  3位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  4位:新しき世界 ★★★★
  5位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  6位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  7位:紙の月 ★★★★
  8位:チョコレートドーナツ ★★★★
  9位:それでも夜は明ける ★★★★
 10位:東京難民 ★★★★
  次点:イコライザー ★★★★
     永遠の0 ★★★★
     エクスペンダブルズ3 ワールドミッション ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:MONSTERZ モンスターズ ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-ポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり






『紙の月』公式サイトはこちら


紙の月 [DVD]




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

日々ロック (評価:★★★)

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



いろいろと騒々しい

★★★

日々ロック




(2014年/日本/110分)

【 脚本・監督 】
入江悠

【 原作 】
榎屋克優

【 出演 】
野村周平
二階堂ふみ
前野朋哉
岡本啓祐
落合モトキ
古舘佑太郎
喜多陽子
蛭子能収
毬谷友子
竹中直人




【あらすじ】

 ロックをこよなく愛する日々沼拓郎と友達の草壁・依田は、“ザ・ロックンロールブラザーズ”というバンドを結成し上京、ライブハウス“モンスターGOGO”に住込みで働きライブ活動をしていた。
 ある日、ライブハウスのオーナー・松本の姪っ子でありトップアイドルでもある宇田川咲がライブ中に乱入、酔った勢いで大暴れする。咲に気に入られた拓郎は、咲から曲を書いてほしいと頼まれ有頂天に。
 しかし、咲はガンの病に侵されており、余命わずかだった―


【コメント】

 さて、前々から劇場の予告編で散々見させられていた本作。その予告編から見てもハチャメチャ感が伝わってきて、まあなかなか面白そうだなと、またもや原作未読のまま劇場に足を運んだ次第であります。
 それに、僕はロックと言われて黙ってられない人間なもので。ロックを愛して早や二十余年。ロックというよりは、もっとハードでヘヴィなほうのロックね。ハードロックとかヘヴィメタルとか呼ばれてるやつ。そして洋楽限定ね。故に、ジャパニーズロックはほとんど聴かないんですが、それは別として本作でも一緒にロックできればなと。

日々ロック


日々ロック


日々ロック


 なんかいろいろと騒々しいッスね、これ。
 オープニングのケンカシーンからいきなり破天荒で、続く二階堂ふみ演じる宇田川咲が酔っ払って登場してライブハウスで大暴れのシーンもメチャクチャの大騒ぎ。正直、最初の30分くらいでその騒々しさにウンザリ気味でしたね。その後からやっとまともにドラマが始まるんですが、とにかく主人公・日々沼拓郎のキャラがこれまた騒々しくて、まともに行動しない・しゃべらないもんだからイライラしっぱなし。もともとがこういうキャラ設定ならば僕が至らないだけなのかも知れませんが、まるでトイレをずーっと我慢しているかのような演技をするもんで、こっちも息苦しくてイライラしちゃいます。二階堂ふみも可愛かったけど、それほどロック感は感じなかったしね。
 ストーリーとしては、サクセスと思いきやの別展開なのでスッキリしない部分がありますが、クライマックスの嵐の中のライブはさすがに持っていきましたね。あのシーンはなかなかにグッときます。日々沼の暑苦しさがここでやっと花開いた感じ。サクセスはできなかったけど最後気分爽快。日本らしいロック的展開でしたね。

日々ロック


日々ロック


日々ロック


 日本で言うロックって、本作のようになぜか熱くて元気で人に勇気を与えるような音楽に観られるんですよね。ジャンルでいうとパンクな音楽こそロックだ!と言わんばかりの。
 洋楽ばかり聴いている僕にとってしてみれば、ロックはもっと知的で怠惰でクールで、それでいて破壊的でメロディアスなイメージのほうが強いんです。だから、本作のようなロックのイメージにはいささか違和感を感じてしまいます。まあ、そこはこだわりの違いというところですかね。
 でも、本作を観てギターのSGが改めてカッコいいなと感じた今日この頃でありました。


【2014年度 Myランキング】(11/22時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 そろそろ師走がやって来ますな。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  2位:プリズナーズ ★★★★☆
  3位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  4位:新しき世界 ★★★★
  5位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  6位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  7位:紙の月 ★★★★
  8位:チョコレートドーナツ ★★★★
  9位:それでも夜は明ける ★★★★
 10位:東京難民 ★★★★
  次点:イコライザー ★★★★
     永遠の0 ★★★★
     エクスペンダブルズ3 ワールドミッション ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:MONSTERZ モンスターズ ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-ポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック






『日々ロック』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

ザ・レイド GOKUDO (評価:★★★★★)

$
0
0
※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



闘争本能をくすぐる2014年No.1のバイオレンスアクション!

★★★★★

ザ・レイド GOKUDO




(2013年/インドネシア/146分/The Raid 2:Berandal)

【 脚本・監督 】
ギャレス・エバンス

【 出演 】
イコ・ウワイス
アリフィン・プトラ
オカ・アンタラ
ティオ・パクサデウォ
アレックス・アッバド
ジュリー・エステル
松田龍平
遠藤憲一
北村一輝
ヤヤン・ルヒアン




【あらすじ】

 インドネシア・ジャカルタ。
 SWATとして麻薬組織を壊滅させた新人警官ラマは、インドネシアマフィア一のバングンのもとに潜入捜査官として潜り込むよう命令される。目的は、マフィアと結託する汚職警官を一掃すること。
 ラマはまず刑務所に潜入し、バングンの一人息子ウチョと信頼関係を築き見事潜入。ウチョと行動を共にするが、ウチョは父親バングンのやり方に不満を持っていた。
 そんな中、新興勢力のブチョがウチョを取り込み、日本のヤクザ・ゴトウ組の縄張りを略奪しようと企む。
 ついに父親バングンと息子ウチョに亀裂が入り、ついにゴトウ組との抗争が始まってしまう。巻き込まれたラマは、ひとり抗争に立ち向かっていく―


【コメント】

 ついに来ました!2014年のNo.1作品が!!!
 シンプルながら久々に燃えたバトルアクションの前作『ザ・レイド』から2年、ヒジョーに公開を楽しみにしていたパート2である本作ですが、年初めからYoutubeなんかで散々予告編を観ていて、今回も面白いものになりそうだぞとワクワク楽しみにしていたんですよ。それがやっとこさ公開と相成って、劇場館数の少なさも気にせず今年いっぱいで閉館予定の新宿ミラノに足を運んだ次第であります。

ザ・レイド GOKUDO


ザ・レイド GOKUDO


ザ・レイド GOKUDO


ザ・レイド GOKUDO


 ヤバい、ヤバいです!観終わってからも震え・鳥肌が止まらなかったです。風邪気味だったけど風邪のせいじゃないよ。文句なし!久々に闘争本能をくすぐる最高のバイオレンスアクション、しかと見届けました!
 もうね、この歳になってこんな映画を観られるとは思わなかったです。こんな手に汗握るバトルアクションが観られたのは20代前半に観た『酔拳2』以来、何度も言うけど本当に本当に最高に面白かったです!ありがとう!
 今回は、前作のようなダイハード的なノンストップアクションとは違ってしっかりとしたストーリーがあって、それこそ前作のような畳み掛けるようなバイオレンスを期待すると肩透かしを食らうかもしれません。だけど、緊張感溢れるストーリーの運びと、そこから爆発するアクションとのバイオリズムがうまく融合していて、スクリーンに食い入るように観てしまいましたね。それこそ、まばたきすら惜しいくらいに。

 とはいえ、本作の見どころはなんといってもインドネシアの伝統武術“プンチャック・シラット”を駆使したバトルアクション!これに尽きます。本作では個性あふれるキャラのオンパレードで、暗殺集団として登場するキラー・マスターやハンマー・ガール、ベースボール・バットマンといったいかにもマンガチックで破天荒な殺し屋が画面狭しと大暴れしてくれます。特にハンマー・ガール!彼女の存在感はもの凄い!二刀流のカナヅチで殺しまくるとか、設定が凄すぎ!ベースボール・バットマンもまたしかり。だけど、やっぱり一番燃えるのは主人公ラマVSキラー・マスターのガチンコ・シラット対決!とにかく熱い!熱すぎるバトル!ガキの頃夢中で観たジャッキー・チェンのカンフーバトルの興奮をこの歳で再度体験できるとは夢にも思わなかったですね!

ザ・レイド GOKUDO


ザ・レイド GOKUDO


ザ・レイド GOKUDO


ザ・レイド GOKUDO


 邦題に“GOKUDO”なんてサブタイついている割に、残念ながら日本の俳優陣はさほどの見せどころはありません。ストーリーには大いに関係しているんですがね。監督曰く、おそらくはパート3への伏線となるのでしょう。パート3は日本が舞台になる可能性が非常に高い!パンフレットによると、監督は坂口拓や武田梨奈といったアクションアクターをよく知っているようで、彼らが起用される可能性は大ですね。そうなると、パート3が今からもう楽しみでしょうがないです。
 2014年もあと1ヶ月ちょっと、ここへ来て最高にワクワクさせてくれる映画に出会えたことが嬉しくてしょうがありません。これだから映画鑑賞は止められない!


【2014年度 Myランキング】(11/23時点)

 本作は、本年度のベスト10中1位(暫定)にランクイン。
 ついに決定版的作品が来た!!!


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:チョコレートドーナツ ★★★★
 10位:それでも夜は明ける ★★★★
  次点:東京難民 ★★★★
     イコライザー ★★★★ 
     永遠の0 ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:MONSTERZ モンスターズ ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-ポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック






『ザ・レイド GOKUDO』公式サイトはこちら


ザ・レイド [Blu-ray]




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

西遊記 はじまりのはじまり (評価:★★☆)

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



スー・チーが可愛かっただけ

★★☆

西遊記 はじまりのはじまり




(2013年/中国/110分/西遊 降魔篇)

【 製作・監督 】
チャウ・シンチー

【 出演 】
ウェン・ジャン
スー・チー
ホアン・ボー
ショウ・ルオ




【あらすじ】

 妖怪によって人間が言葉を奪割れた世界。
 若き妖怪ハンター・玄奘(のちの三蔵法師)は、妖怪を倒すのではなく改心させることを信条としているもののいつも失敗ばかりで、美人妖怪ハンター・段に手柄を取られてばかりいた。
 ある日、人間を食い物とする豚の妖怪(のちの猪八戒)を退治しようとするも失敗、師匠から「豚の妖怪を倒すのは孫悟空以外にいない」と言われ、孫悟空が閉じ込められている五指山に向かう。
 果たしてそこには孫悟空が幽閉されていたが、生来の暴れん坊のためとんでもない事態が起こってしまう―


【コメント】

 待ってました、チャウ・シンチー!
 2002年『少林サッカー』、2005年『カンフーハッスル』、2008年『ミラクル7号』とコンスタンスに上陸してきていたものの、そこからパッタリと音沙汰が無くなり、実に6年ぶりとなるシンチー監督作品がやっとこさ日本公開と相成りました。僕は上3作品が大好きでして、DVDを買って何度も何度も繰り返し観ており、シンチーの新作を首を長~くして待っていたんです。まあ、事前に「次は“西遊記”!」という情報だけが耳に届いていたんですけどね。
 そんな期待のシンチー最新作、残念ながらシンチー自身は登場しないものの、絶対何かやってくれる!と楽しみに劇場に足を運んだ次第です。

西遊記 はじまりのはじまり


西遊記 はじまりのはじまり


西遊記 はじまりのはじまり


 ・・・あ~、ダメですねこれ。全てが空回りしちゃってます。
 中国はおろか日本でも有名な中国の伝奇物語で、僕の世代ならば堺のマチャアキ、最近ならば香取慎吾がドラマでやっているので、シンチーが作る奇想天外なストーリー展開もすんなり入ってきます。本作では三蔵法師、孫悟空、猪八戒、沙悟浄が出会うまでのいわゆる“西遊記エピソード0”といったものになっております。
 しかしながら、「おいおいシンチー、腕鈍ったのか?」と思ってしまうくらいギャグがダダ滑りもいいところで、正直全然笑えない。これまでの作品も確かに古臭いギャグのオンパレードではあったけど、それでもストーリーの面白さとの相乗効果で笑うことができた。しかし、今回はお寒いギャグというだけで、すべてが空回りしちゃってる。
 ストーリーもなんだかな~といった感じで、確かにスー・チー演じる段と猪八戒との奇想天外バトルやクライマックスの孫悟空暴走は面白くてシンチー節が出てるな~とは感じましたが、途中で繰り広げられる玄奘と段の純愛模様やらがストーリー展開をグダグダにさせていて、なんか余計なエピソードのように感じる。
 ギャグダダ滑り、ストーリー微妙、良かったのはスー・チーが相変わらず可愛いな~と感じただけでしたね。あ、盗賊役の女の子もセクシーで良かったかな。

西遊記 はじまりのはじまり


西遊記 はじまりのはじまり


西遊記 はじまりのはじまり


 そんなわけで、これからおそらく続編が作られるのでしょうし、次回に期待かな~といったところですね。でも僕的には、『カンフーハッスル2』を作ってほしいんですけどね。


【2014年度 Myランキング】(11/30時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 休日出勤はツラい。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:チョコレートドーナツ ★★★★
 10位:それでも夜は明ける ★★★★
  次点:東京難民 ★★★★
     イコライザー ★★★★ 
     永遠の0 ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:MONSTERZ モンスターズ ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-ポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり






『西遊記  はじまりのはじまり』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

呪怨 終わりの始まり (評価:★★☆)

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



旬過ぎまくり

★★☆

呪怨 終わりの始まり




(2014年/日本/91分)

【 原案・監修 】
清水崇

【 脚本・監督 】
落合正幸

【 出演 】
佐々木希
小林颯
青柳翔
トリンドル玲奈
金澤美穂
高橋春織
黒島結菜
宮城大樹
緋田康人
最所美咲
袴田吉彦




【あらすじ】

 急遽学級担任を受け持つことになった小学校教諭の結衣は、クラスで不登校児童の俊雄を不審に思い自宅を訪問する。しかし、母親・伽椰子の異常な行動から結衣の身の回りで不可解な出来事が頻発する。
 一方、肝だめしに貸家に侵入した女子高生グループ4人の身の回りでも異常な出来事が発生。
 2つの話が繋がったとき、呪われた家の恐怖が襲いかかってくる―


【コメント】

 さて、2014年も師走に突入し、そろそろ見逃してしまった作品を総ざらいしてランキングを確定させていこうとしている最中、まあとりあえずと手を出したのが本作。師走で仕事もバタバタとしていて、なかなかじっくりと腰を据えて観る時間が取りづらい時期なので、短めで頭空っぽで観られるのがベストかと本作を選んだ次第です。

呪怨 終わりの始まり


呪怨 終わりの始まり


呪怨 終わりの始まり


 ぶっちゃけ“呪怨”も今さら感はありますよね~旬がとうの昔に過ぎているというか。まあ、正直あんま期待はしてなかったですけどね。
 “呪怨”はオリジナルビデオから始まった、いわゆるJホラーの代表格みたいなもので、観る者が頭の中でパズルのように組み立てていくような独特な構成が特色。本作に登場する伽椰子と俊雄のキャラも『リング』の貞子に匹敵するようなモンスターぶりで、ついにはハリウッドにも進出してしまったくらい。それがちょうど10年前なわけです。そういや2009年にもスピンオフ的な映画がありましたね。
 本作は、これまでの手法を順当に踏襲した呪怨然とした作りになっていて、それぞれの登場人物の視点から時系列をうやむやにして呪いの家を紐解いていくという形式で、観ながら頭の中でパズルを組み立てていく面白さは確かに健在、伽椰子と俊雄も相変わらず健在です。監督である落合正幸もこれまでのホラー製作経験があるので、呪怨を生み出した清水崇に引けを取らない演出をしていると思います。
 だけど、近作『貞子3D』シリーズ同様に、「なぜ今また“呪怨”やんの?」という気持ちのほうが強くて、初めてオリジナルビデオで観た時のワクワクする気持ちにはならなかったですね。ストーリーものは無駄に長く続ける意味はあまりないと思います。本作も、また無駄に謎を作っちゃっただけでしたね。

呪怨 終わりの始まり


呪怨 終わりの始まり


呪怨 終わりの始まり


 まあでも正直、佐々木希は相変わらずの透明感溢れる秋田美人で、目の保養にはちょうど良い感じです。それでも佐々木希とトリンドルは“カワイイだけ”でしたけどね。
 “終わりの始まり”というからには、これから最終完結に向けてまた続けようという魂胆なんでしょうかね。暇つぶしにはいいかもです。


【2014年度 Myランキング】(12/5時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 ランキング確定間近!


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:チョコレートドーナツ ★★★★
 10位:それでも夜は明ける ★★★★
  次点:東京難民 ★★★★
     イコライザー ★★★★ 
     永遠の0 ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:MONSTERZ モンスターズ ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-ポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり






『呪怨 終わりの始まり』公式サイトはこちら


呪怨 ―終わりの始まり― [Blu-ray]




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

300帝国の進撃 (評価:★★☆)

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



女混ぜちゃダメよダメダメ

★★☆

300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃




(2014年/アメリカ/102分/300:Rise of an Empire)

【 監督 】
ノーム・ムーロ

【 原作 】
フランク・ミラー

【 脚本 】
ザック・スナイダー
カート・ジョンスタッド

【 出演 】
サリバン・ステイプルトン
エヴァ・グリーン
レナ・ヘディ
ハンス・マシソン
ロドリゴ・サントロ




【あらすじ】

 テルモピュライの戦いで殲滅した300人のスパルタ兵。彼らの魂を受け継いだギリシャ連合軍を率いる将軍テミストクレスは、侵略を止めないペルシャ帝国に立ち向かう。
 ギリシャに復讐心を抱くペルシャの海軍女指揮官アルテミシアは荒れ狂う海でテミストクレスと対峙。ペルシャ戦争最大の海戦へと向かっていく―


【コメント】

 さて、師走真っ只中、今日もまた会社帰りに呑気にTSUTAYAで映画を物色していたところ、「あ~こんな映画も今年やってたな」と手に取ったのが本作。
 ぶっちゃけ海外史実系の物語は苦手な分野なんですが、それでも前作『300〈スリーハンドレッド〉』は、原作者フランク・ミラーが作り出すその独特な空気と、ザック・スナイダーが映し出す映像美、そしてなんといっても筋肉隆々の漢(おとこ)どもが大暴れする野性味あふれるアクションが凄くよく出来ていたので、続編である本作もその路線を受け継いでいそうな感じだったので、公開当時さほど話題にはならなかったものの、とりあえず観てみるかと借りてみた次第です。

300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃


300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃


300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃


 う~ん、なんかビミョーな出来ですな~
 本作は前作の物語をさらに奥深く掘り下げつつ、前作と同時進行で戦っている漢どもの戦いを描いていて、前作の登場人物がうまくクロスオーバーしていたりしてて、なかなか考えられているものになってますね。監督はザック・スナイダーではないものの、CGを駆使した残酷ながらも力強い野性味あふれる漢の世界観は確かに引き継がれていると思います。
 ただ、な~んか話にいまいちのめり込めないというか、クライマックスの海戦まで大した見どころがない。なんか退屈なんですよね。前作はあれだけカッコよかった主人公レオニダスだったのに、今回の主人公テミストクレスがどう見ても普通のヒゲヅラのオッサンで全然インパクトがない。
 そしてなんといっても、漢の戦いになぜ女を混ぜてしまったのか。これに尽きるかなと。いや、僕はそっち方面じゃないッスよ。本作の見せ場って、筋肉マンどもがとにかく本能のおもむくままに剣や拳を振り回して大暴れするところがポイントだと思うんだけれども、いくら男に引けを取らない屈強な女が戦闘をしてもそりゃ本作に限っては違うんじゃねーかと。僕的には違和感ありまくりだったんですよね、女が男と闘うところが。まあそれが史実なら何も言えませんけど。

300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃


300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃


300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃


 前作の世界観はうまく引き継いでいただけに、“女”という要素が前面に出てきただけで本作の魅力はこうも落ちてしまうのかと僕はそう感じましたね。いや、エヴァ・グリーン自体は悪くなかったんですけどね。花を添えてみようという試みは、ちょっと短絡的だったのではないかと思わざるを得ませんでした。


【2014年度 Myランキング】(12/6時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 12月中に取りこぼし分を観尽くさなくては。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:チョコレートドーナツ ★★★★
 10位:それでも夜は明ける ★★★★
  次点:東京難民 ★★★★
     イコライザー ★★★★ 
     永遠の0 ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:MONSTERZ モンスターズ ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-ポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃






『300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃』公式サイトはこちら


300 <スリーハンドレッド> 1&2 ブルーレイ ツインパック(初回数量限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]<スリーハンドレッド> 1&2 ブルーレイ ツインパック(初回数量限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

寄生獣 (評価:★☆)

$
0
0
※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



原作なめんな

★☆

寄生獣




(2014年/日本/109分)

【 脚本・監督 】
山崎貴

【 原作 】
岩明均

【 出演 】
染谷将太
深津絵里
阿部サダヲ(声)
橋本愛
東出昌大
大森南朋
北村一輝
國村隼
余貴美子
浅野忠信




【あらすじ】

 空から舞い降りた謎の寄生生物。寄生生物は、静かに人間の脳に寄生し肉体を操り、人間を捕食していった。
 高校生の泉新一に寄生した生物は、新一の抵抗により脳への寄生に失敗、右腕に寄生さてれしまう。ミギーと名付けた新一は、ミギーの価値観に戸惑いながらも奇妙な共生生活をことに。
 しかし、寄生された人間が新一の前に次々と現れ、人間の心を持ち続けている新一に襲いかかり、ついに母親に魔の手が伸びる―


【コメント】

 『寄生獣』は、もう僕が20代前半の頃にアフタヌーンで連載されていた、漫画好きなら誰もが知っている衝撃作です。僕ももちろん読んでいて、最近は愛蔵版で買い直して、その哲学的な世界観にあらためて考えさせられた、まさに名作と言うべき作品なわけですよ。
 それが、二十余年の時を経てついに実写化!という情報を聞いてワクワクしてたんですが、同時に監督が山崎貴と聞いたときは逆に「大丈夫か!?」という不安のほうが大きかったわけです。それでも一縷の期待をもって劇場に足を運んだ次第です。

寄生獣


寄生獣


寄生獣


 うん、やっぱり予想どおり。「原作なめんな」って感じです。
 決して原作が持つテーマ性を映画が同じように持つ必要はないんです。原作はあくまで原作、映画ならもっと伝えたいことを映像を通して描いて観客を唸らせることができればそれでいいんです。しかしながら、なまじ原作を熟読してしまっている僕からしてみれば、いかに本作が原作の哲学的テーマを中途半端に取り上げぶち壊してしまっているかが分かるわけです。要するに、本作は原作のテーマ性をそのまま映像化しようとして見事に失敗してしまっているということです。
 地球にとって人間とは善なのか悪なのか、この世の生物とどう共存していくべきなのか、人類存続の脅威にどう対応していくべきなのか、そういった問題提起を漫画では語っていたはず。登場人物ひとりひとりに役割があり、テーマに沿った意味があったわけです。なのに本作では、漫画の数々の名シーンをバッサリカットしたばかりか、登場人物すらも端折ってしまったため、ただ単に映像的衝撃を追っただけに止まってしまっている。深みも奥深さのかけらもない。それに、ミギーのようにいかにもCGで作りましたよ的な“作り物感”も全然拭い取れていないし、阿部サダヲの声も正直微妙だ。
 でも深津絵里はさすが演技派、原作の田宮良子をうまく表現しているし、東出昌大の島田もなかなかに良い雰囲気を出している。染谷将太もまあ悪くなかったです。しかし、彼らの演技力をもってしても本作に深みは与えられなかったようです。

寄生獣


寄生獣


寄生獣


 来年4月には本作の後編(タイトルは“完結編”のようですが)が公開されるようですが、前編がこんな調子では後半の出来もおおよそ予測出来ちゃいますね。ミギーをヘンなヒーローものにしてしまわないか心配になっちゃいます。山崎貴程度の力量では、本作の哲学的世界観は描ききれないようです。満を持しての映像化なだけに、ガッカリ感はハンパないです。
 まあ、それでも結局は後編も観に行っちゃうでしょうけどね。


【2014年度 Myランキング】(12/6時点)

 本作は、本年度のワースト3中3位(暫定)にランクイン。
 ランキング微調整中。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:チョコレートドーナツ ★★★★
 10位:それでも夜は明ける ★★★★
  次点:東京難民 ★★★★
     イコライザー ★★★★ 
     永遠の0 ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:寄生獣 ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-MONSTERZ モンスターズポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃






『寄生獣』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ


インターステラ― (評価:★★★☆)

$
0
0
※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



伝わってくる“やり切った”感

★★★☆

インターステラ―




(2014年/アメリカ/169分/Interstellar)

【 脚本・監督 】
クリストファー・ノーラン

【 出演 】
マシュー・マコノヒー
アン・ハサウェイ
ジェシカ・チャステイン
ビル・アーウィン
エレン・バースティン
マイケル・ケイン
ジョン・リスゴー
マッケンジー・フォイ
ティモシー・シャラメット
ケイシー・アフレック
ウェス・ベントリー
デビッド・ギヤスィ
ジョシュ・スチュワート
トファー・グレイス
ウィリアム・ディベイン
デビッド・オイェロウォ
コレット・ウォルフ




【あらすじ】

 劇的な環境変化により寿命が尽きかけ食糧不足に陥っている地球。
 元パイロット兼エンジニアで今はトウモロコシ畑を営むクーパーは、貧しいながらも祖父と子供二人とで慎ましく生活していた。そんな折、人間が居住可能な新たな惑星を探すという、生きて帰れるかわからない任務をクーパーは追うことになり、家族のために生還を約束し前人未到の未開の地へ旅立つ。
 しかし、その旅は長くあまりにも過酷なものだった―


【コメント】

 『メメント』『ダークナイト』『インセプション』と、その緻密で繊細かつダイナミックな映像で毎度観客を興奮の渦に巻き込んでくれる現代のエンタテイメントの巨匠クリストファー・ノーラン監督。その監督が『ダークナイト ライジング』以来2年ぶりに放つ2014年の注目作というべき本作が公開とあって楽しみにしておりました。
 今回も「さらば新宿ミラノ座!」ということで、新宿はミラノ座まで足を運び、大規模キャパと大スクリーンで本作を鑑賞してきた次第であります。しかし本作、上映時間169分という、ほぼ3時間じゃねーか!ということで、長丁場にちょいとばかり気合を入れて観てまいりました。

インターステラ―


インターステラ―


インターステラ―


 いや、もう何も言うことはありません。見応えバッチリ、大満足です。
 このクリストファー・ノーラン監督、緻密で複雑で非常にロジカルな世界観であるにもかかわらず、分かりやすく見事なまでのエンタテイメント作品に仕上げることに物凄く長けていて、監督自身の完璧主義ぶり妥協ナシの徹底ぶりがとても伝わってくるんですね。とにかくですね、この3時間弱という長丁場を全く飽きなくしっかりと見せてくれる手腕に毎度感心させられるんです。
 映画の内容はもちろん面白いし、ハラハラドキドキからドラマチックな感動シーンまでバランスよく詰め込まれていて、映画終了後は確かな見応えを感じさせてくれる作品です。監督をはじめとしたスタッフや俳優陣も含めて力を合わせて作り上げた「俺たちはやり切ったぞ!どうですかお客さん!!!」という爽快感が映像から伝わってきて、観ていてとても気持ちが良かったです。
 映画の好き嫌い云々はもはやどうでもよくて、昨今の映画製作陣が忘れている「観客を楽しませたい!妥協せずしっかりした面白い映画を作りたい!」という気持ちがヒシヒシと伝わってきます。映画とはこうあるべき!そんなメッセージを感じましたね。

インターステラ―


インターステラ―


インターステラ―


 そんなわけで、久々に「俺は映画館で映画を観たぜ!」という気分になることができた、とても見応えのある良い映画でした。映画製作陣は、本作を観て改めて映画製作の姿勢を見直してほしいところです。中途半端な脚本、CGに頼り過ぎな映像、旬なだけの役者、そんなのを取り揃えて「微妙だけどまあいっか」という作り方は観客に伝わりますからね。


【2014年度 Myランキング】(12/7時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 今年はどこで締めようか。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:チョコレートドーナツ ★★★★
 10位:それでも夜は明ける ★★★★
  次点:東京難民 ★★★★
     イコライザー ★★★★ 
     永遠の0 ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:寄生獣 ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-MONSTERZ モンスターズポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃インターステラ―






『インターステラ―』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

ゴーン・ガール (評価:★★★)

$
0
0
※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



いわゆる“悪女”モノ

★★★

ゴーン・ガール




(2014年/アメリカ/148分/Gone Girl)

【 監督 】
デビッド・フィンチャー

【 原作 】
ギリアン・フリン

【 出演 】
ベン・アフレック
ロザムンド・パイク
ニール・パトリック・ハリス
タイラー・ペリー
キム・ディケンズ
パトリック・フュジット
キャリー・クーン
デビッド・クレノン




【あらすじ】

 アメリカはミズーリ州に住む理想的な結婚生活を送るニックとその妻エイミー。
 しかし、結婚5周年を迎えたその日、エイミーが忽然と姿を消す。家には争った形跡があり、さらにキッチンからエイミーの大量の血痕が見つかった。
 警察は失踪と他殺の両面から捜査を進めるが、捜査を進めるうちにニックに疑惑の目が。エイミーの失踪事件はマスコミによって瞬く間に世間にさらされる。
 全米から犯人扱いされるニックは窮地に追いやられるが、次第にニックとエイミーの知られざる夫婦生活が明るみになっていく―


【コメント】

 師走真っ只中、クソ忙しい僕はそれでも映画鑑賞を止めることなく劇場に足を運んでおります。なんせ、『セブン』『ファイト・クラブ』『ソーシャル・ネットワーク』『ドラゴン・タトゥーの女』の巨匠デビッド・フィンチャー監督の新作とあれば、どんなに身を切る寒さであっても劇場に足を向けないわけにはいかないですからね。
 公開前から話題中の話題作である本作、宣伝も「絶賛の嵐!」という強気のものだったので期待は高まるばかり。夜の寒さもなんのその、さっそくレイトショーで鑑賞した次第です。

ゴーン・ガール


ゴーン・ガール


ゴーン・ガール


 うむ、なるほど。いわゆる“悪女”モノのようです。
 僕が勝手に感じていたのかも知れませんが、さも“驚きの展開”的な意味合いの宣伝がなされているのが、またまたポイントずれしてますね~。本作は決して『セブン』や『ゲーム』のようなどんでん返し的サプライズ展開を楽しむ作品では決してないですのであしからず。
 いやでも、さすがデビッド・フィンチャー。2時間半という長丁場ながら、画面に釘付けになるくらいに展開は面白い。良い妻としてのエイミーと、自分の保身のためにはダマしたり殺しまでも辞さない悪女っぷりへの様変わり様、いっぽうで徐々にエイミーへの疑惑の真相が紐解かれていくニック側の展開が交互に進んでいって全然飽きさせない。デビッド・フィンチャーというネームバリューもありますが、作品自体が話題になるのも納得の出来です。
 僕が本作を観て一番先に感じたことは、日本で2009年に起こった“首都圏連続不審死事件”、木嶋佳苗の結婚詐欺事件といえば思い出す人は多いと思いますが、エイミーがその木嶋佳苗とダブって見えたことですかね。なんででしょう、もちろん見た目は全然違いますが、なぜだか木嶋佳苗が脳裏に浮かんできたんです。エイミーは容姿端麗であるのに対し木嶋佳苗は「それで何人も男ダマせたんだ~」と思わせるくらいのブス普通の容姿ですからね。
 そういうことではなく、己の欲望や過剰な保身のため平気で人を傷つけることができるというサイコパス的な人間がそこらかしこにいるということなんだと思います。こういった類の話って「奇跡体験アンビリバボー」なんかでもよくネタになっていますが、人種関係なくどこにでもいるってことなんですね。人間関係が恐ろしくなります。

ゴーン・ガール


ゴーン・ガール


 そんなわけで、とりわけ大きな展開はないですが、エイミーというサイコパス女の悪女っぷりが観てて逆に清々しい面白い作品です。隣の席に座ったおっさんは、そのエイミーの清々しい行動がツボにハマったらしく、終始クスクスと笑っておられました。確かにあの行動は逆に笑えてくるから不思議なもんです。


【2014年度 Myランキング】(12/13時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 そろそろ今年は締め時だな。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:チョコレートドーナツ ★★★★
 10位:それでも夜は明ける ★★★★
  次点:東京難民 ★★★★
     イコライザー ★★★★ 
     永遠の0 ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:寄生獣 ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-MONSTERZ モンスターズポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃インターステラーゴーン・ガール






『ゴーン・ガール』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

LEGO ムービー (評価:★★★☆)

$
0
0
※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



LEGOらしいクライマックスの意外な展開

★★★☆

LEGO ムービー




(2014年/アメリカ・オーストラリア・デンマーク/100分/The Lego Movie)

【 原案・脚本・監督 】
フィル・ロード
クリストファー・ミラー

【 声の出演 】

クリス・プラット
ウィル・フェレル
エリザベス・バンクス
ウィル・アーネット
ニック・オファーマン
アリソン・ブリー
チャーリー・デイ
リーアム・ニーソン
モーガン・フリーマン




【あらすじ】

 レゴブロックで作られている巨大都市ブロックシティで働くエメットは、マニュアルどおりに生きる平凡で普通の人間。
 ところがある日、建設現場で見つけたブロックをきっかけにエメットは伝説の“選ばれし者”に祭り上げられ、ブロックシティを牛耳る邪悪なおしごと大王から世界を守る救世主になる羽目に。
 ワイルドガールとバットマンらと共に冒険の旅に出るエメットだったが、普通の人間のエメットは騒動ばかり巻き起こす。そんな中、大王は世界牛耳るための恐ろしい計画を準備していた―


【コメント】

 さて、今年も残すところあと2週間足らずということで、2014年のMyランキングを確定すべく、見残した作品をTSUTAYAで手当たり次第あさって借りてきた一本が本作であります。
 この手の作品は普段ならばスルーしちゃうものだったんですが、ネットでの評判がすこぶる良く一体どういう部分が評価されているのかとずっと気になっていたので、これを機会に借りてみた次第。

LEGO ムービー


LEGO ムービー


LEGO ムービー


 いや、これは確かに面白い!月並みな言い方ですが子供も大人も楽しめる作品でした。
 前半から中盤にかけては、いかにもアメリカンなテンポのいいアニメーションに仕上がっていて、観ていてとても気持ちいいし、漫才的会話も面白い。なによりLEGOを駆使した映像が凄い!とにかく何もかもがLEGOブロックを意識した作りで、相当の工数と情熱をかけたに違いないと感じさせます。
 とはいえ、いかにもなアメリカン展開なので「まあいつものお約束展開なのかな~」と観ていたところ、クライマックスに待ち構えている、LEGOブロックという玩具を意識した意外な展開に驚きましたね!ここか、評価されているのは!クライマックスはむしろ大人、特にLEGOブロックで遊んでいる年代のお子さんがいる親御さんの心にグッとくる展開になっていて、なぜバットマンやスーパーマンなどの有名なヒーローがLEGOで登場してるのかが分かります。

LEGO ムービー


LEGO ムービー


LEGO ムービー


 本作は、小さなお子さんを持つ親に対して「メチャクチャだけど豊かな想像力持つ子供の才能をどんどん伸ばしなさい」というメッセージがこもっているんだと思います。とかくマニュアルに縛られがちになる大人が子供の夢をむげに潰してはならない、そういうことです。


【2014年度 Myランキング】(12/20時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 今年締めの怒涛のレンタルラッシュ。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:チョコレートドーナツ ★★★★
 10位:それでも夜は明ける ★★★★
  次点:東京難民 ★★★★
     イコライザー ★★★★ 
     永遠の0 ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:寄生獣 ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-MONSTERZ モンスターズポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃インターステラーゴーン・ガールLEGO ムービー






『LEGO ムービー』公式サイトはこちら


LEGO ムービー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]


LEGO ムービー ザ・ゲーム




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

円卓 こっこ、ひと夏のイマジン (評価:★★★)

$
0
0
※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



子供が見た複雑な世の中

★★★

円卓 こっこ、ひと夏のイマジン




(2014年/日本/113分)

【 監督 】
行定勲

【 原作 】
西加奈子


【 出演 】
芦田愛菜
平幹二朗
いしだあゆみ
八嶋智人
羽野晶紀
青山美郷
伊藤秀優
吉田晴登
草野瑞季
野澤柊
内田彩花
古谷聖太
中村ゆり
丸山隆平
三浦誠己
谷村美月
森山開次
浜村淳




【あらすじ】

 大阪の団地に家族8人と暮らす小学3年生の“こっこ”。好奇心旺盛なこっこは、気になった言葉や初めて知ることなどをジャポニカ自由帳に書き留めて大事にしていた。
 隣に暮らす吃音のぽっさん、在日韓国人の朴くんらこっこのクラスメイト達は、世の中の不思議に翻弄されながら、ひと夏の夏休みを過ごす―


【コメント】

 さて、2014年のMyランキングを確定すべく、怒涛の如くTSUTAYAでまとめ借りてきた一本である本作。劇場公開時評判が良かったので気になっていたのですが、12月にめでたくレンタル陳列ということでソッコー手にした次第です。本作の監督である行定勲は、2010年に観た『パレード』がなかなか面白かったので期待できるなと感じておりました。

円卓 こっこ、ひと夏のイマジン


円卓 こっこ、ひと夏のイマジン


 う~む、ちょいとコメントに難しい作品観ちゃったな~
 いや、面白いかつまらんかといわれれば面白かったです。好奇心旺盛なこっこを演じた、もはや名子役と言われるにふさわしい立ち振る舞いだった芦田愛菜がなんといっても愛らしくてよろしい。その昔、もういいよとウンザリするくらいTVに出てた芦田愛菜の久々の好演が光っていたと思います。登場するキャラクターもそれぞれが個性的で面白い。変質者のくだりは笑っちゃいましたね。
 しかしながら、芦田愛菜やその他キャラの立ち振る舞いというよりも、僕は本作をもってして監督が言わんとしているメッセージとは何だったのか?という部分に非常に頭を使いましたね。それで「コメントに難しいな~」と。

 僕が思うに、やっぱり子供の目線で見た複雑な世の中ということに落ち着くのかな~と。まだ円卓を囲む“家族”という組織体でしか世の中の情報を知らないこっこが、今度は“小学校”という組織体で様々な友達の家庭事情や大人の言い分などの世の中の情報を知る。最初はそれを知ることが面白くてカッコいいことだと信じているんですが、次第にそれが不信に変わり、やがて「これが世の中なんだ」と理解する。こうやって子供は成長していくということなんだと思います。
 先生同士の会話で「子供の考えていることは分かりませんな」「まったくです。自分も子供だったのに」という場面があったんですが、型にはまってしまった大人が見た子供の成長過程ってこういうことなんだと思いますね。

円卓 こっこ、ひと夏のイマジン


円卓 こっこ、ひと夏のイマジン


 いやでも本作を観ると、自分が「あ~俺も小学生の時こんな奴いたな~」なんてノスタルジックな気分になりますね~。小学校の夏休みって特に楽しかった記憶があります。
 僕もすでに世の中の型にはまってしまった立派なオッサンに成長してしまいましたが、ひと夏の楽しさだけはいくつになっても忘れないぞと心に誓った今日この頃であります。


【2014年度 Myランキング】(12/20時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 今年締めの怒涛のレンタルラッシュ2。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:チョコレートドーナツ ★★★★
 10位:それでも夜は明ける ★★★★
  次点:東京難民 ★★★★
     イコライザー ★★★★ 
     永遠の0 ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:寄生獣 ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-MONSTERZ モンスターズポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃インターステラーゴーン・ガールLEGO ムービー円卓 こっこ、ひと夏のイマジン






『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』公式サイトはこちら


円卓 こっこ、ひと夏のイマジン [Blu-ray]




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

ウルフ・オブ・ウォールストリート (評価:★★★☆) ※ 18禁作品

$
0
0
※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



長いけどお金持ちになる方法がわかる

★★★☆

ウルフ・オブ・ウォールストリート




(2013年/アメリカ/179分/The Wolf of Wall Street)

【 製作・監督 】
マーティン・スコセッシ

【 原作 】
ジョーダン・ベルフォート




【 出演 】

レオナルド・ディカプリオ
ジョナ・ヒル
ジャン・デュジャルダン
ロブ・ライナー
カイル・チャンドラー
マーゴット・ロビー
ジョン・ファヴロー
マシュー・マコノヒー




【あらすじ】

 22歳でウォール街の投資銀行に入社したジョーダン・ベルフォート。
 ウォール街に魅了されたジョーダンは26歳で証券会社を設立し、斬新なアイディアと巧みな話術で瞬く間に年収4900万ドルを稼ぐ大金持ちに成り上がり、“ウォール街のウルフ”と呼ばれるように。
 一方で、FBIがジョーダンに目をつけ始め、彼に破滅の足音が聞こえはじめてくる―


【コメント】

 さて、もはや映画界の名コンビとなったマーティン・スコセッシ×レオナルド・ディカプリオのタッグとなる本作。公開当時観ようかどうか迷ってまして、なにせガッツリ3時間という上映時間であったため観るのをためらってました。長い作品は気合が必要なのでどうも苦手です。
 とはいえ2014年も締め時、ここらでちょっと気合を入れて、レンタルならばリラックスして観られるだろうと借りてきた次第。作品の評価も高いしね。

ウルフ・オブ・ウォールストリート


ウルフ・オブ・ウォールストリート


ウルフ・オブ・ウォールストリート


 いや、さすがスコセッシ×ディカプリオの名コンビ。3時間の長丁場といえどバッチリ見せてくれて面白かったです。
 映画自体が非常にテンポが早くて飽きがこないし、何より主人公であるジョーダン・ベルフォートの破天荒ぶりが見ててとても面白い。金と女とドラッグにまみれた、メチャクチャで波乱万丈な人生だけど、資本主義のこの世の中でにおいてはどこか正論で真理を突いている直球な生き方が気持ちいいくらいに伝わってきます。まさに酒池肉林を地でいく生き方、うらやましい限りですな。
 相変わらずディカプリオの芸達者振りには感心させられますが、僕的には本編でちょっとしか登場しないマシュー・マコノヒーの存在感が凄い。本編の冒頭数分登場しただけなのですが、主人公が彼の教えを継承した生き方をしているので最後まで存在感が消えない。ほんと凄い役者です。

ウルフ・オブ・ウォールストリート


ウルフ・オブ・ウォールストリート


ウルフ・オブ・ウォールストリート


 ちょいと前に、「金持ち父さん貧乏父さん」というベストセラー本を読んだことがありますが、本で読んだ内容と本作におけるジョーダンの生き方ってとても似ているような感じがしますね。金持ち父さんはジョーダンほど破天荒ではありませんが。要するに“お金持ちになる方法論”が似ているということなんですね。いや、本作は法律破っちゃってFBIに追われる羽目になっているんですが、電話一本で大金稼げるということなんです。そしてなによりお金を大好きになること、これが一番重要だと本でも映画でも語っています。「お金は生き物、その特性を知れば誰もがお金持ちになれる」そういうことなんですよ。
 まあ、僕には一生縁のないことでしょうがね。


【2014年度 Myランキング】(12/21時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 今年締めの怒涛のレンタルラッシュ3。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:チョコレートドーナツ ★★★★
 10位:それでも夜は明ける ★★★★
  次点:東京難民 ★★★★
     イコライザー ★★★★ 
     永遠の0 ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:寄生獣 ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-MONSTERZ モンスターズポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃インターステラーゴーン・ガールLEGO ムービー円卓 こっこ、ひと夏のイマジンウルフ・オブ・ウォールストリート






『ウルフ・オフ・ウォールストリート』公式サイトはこちら


ウルフ・オブ・ウォールストリート ブルーレイ+DVDセット(初回限定DVD特典ディスク付き)(3枚組) [Blu-ray]




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

ドラッグ・ウォー 毒戦 (評価:★★★★)

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



これぞ香港製クライムサスペンス!

★★★★

ドラッグ・ウォー 毒戦




(2012年/中国・香港/106分/毒戰 Drug War)

【 製作・監督 】
ジョニー・トー

【 出演 】
ルイス・クー
スン・ホンレイ
クリスタル・ホアン
ウォレス・チョン
ラム・シュー
ラム・カートン
ミシェル・イエ
ロー・ホイパン
チョン・シウファイ
フィリップ・キョン




【あらすじ】

 中国は津海。
 爆発事故が起きたコカイン製造工場から逃亡した男テンミンは、中国公安警察の麻薬捜査官・ジャン警部に減刑と引き換えに捜査協力を要請され協力することに。
 ジャン警部は女刑事ベイやシャン刑事らと捜査隊を結成、コカインの黒幕を挙げるため捜査を開始する。
 テンミンを使ったおとり捜査を進めていくうち、“7人の香港人”と呼ばれる黒幕に辿り着き、彼らと接触することに成功するのだが―


【コメント】

 2014年1月にひっそりと劇場公開されていた本作。僕が映画ファンとなるきっかけとなった香港映画作品です。広義では中国映画ですが。
 そんな香港映画、ここんとこトンと観なくなってしまっていたのですが、ネットでなにやら絶賛の声が上がっているようで、2014年も暮れ中の暮れであるこの時期に観てみようかとレンタルした次第。まだまだ観たい作品があったので、僕的にほぼノーマークだった本作をレンタルすることはちょっと迷いましたけどね。

ドラッグ・ウォー 毒戦


 やられた。すっげー面白いっすコレ!
 本作は、中国を舞台にしたいわゆるおとり捜査で犯罪集団の黒幕を追いつめるというシンプルなないようなんですが、ドラマ性を一切排除したドキュメンタリーな展開が非常にサスペンスフルで、観客にダイレクトに緊張感が伝わってきます。これぞ香港製クライムサスペンスの傑作!と呼ぶにふさわしい作品ですよ。
 警部をはじめとする捜査隊が犯罪者の要人になりすまして接触を繰り返していくドキドキ感、徐々に黒幕の姿に近づいていくワクワク感、クライマックスにおける“7人の香港人”との銃撃戦のハラハラ感、本編通して張り詰めた緊迫感があって釘づけでしたね。それも、登場人物のドラマチックな部分、キャラの掘り下げを一切せず、ただただ捜査の展開だけに特化したところがポイントだと思います。ドラマ性があると逆に中だるみや間延びの原因にもなりますからね。
 いやとにかく、ネットでの評判どおりこれは面白かったです。

ドラッグ・ウォー 毒戦


 本作の監督であるジョニー・トーは、香港映画でも屈指の名監督として有名でありますが、残念ながら僕は彼の作品をあまり観たことがありません。でも、本作をきっかけにジョニー・トー監督の軌跡をたどってみようかと思います。昨今は残念な香港映画ばかり観てきたので、ここは「これが香港映画だ!」という作品をもう一度探してみたい、そんな気にさせた最高の一本でした。


【2014年度 Myランキング】(12/23時点)

 本作は、本年度のベスト10中9位(暫定)にランクイン。
 今年締めの怒涛のレンタルラッシュ・ラスト!


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:ドラッグ・ウォー 毒戦 ★★★★
 10位:チョコレートドーナツ ★★★★
  次点:それでも夜は明ける ★★★★
     東京難民 ★★★★ 
     イコライザー ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:寄生獣 ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]永遠の0ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-MONSTERZ モンスターズポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃インターステラーゴーン・ガールLEGO ムービー円卓 こっこ、ひと夏のイマジンウルフ・オブ・ウォールストリート






『ドラッグ・ウォー 毒戦』公式サイトはこちら


ドラッグ・ウォー / 毒戦 [DVD]




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

フューリー (評価:★★★)

$
0
0
※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



戦場における“滅びの美学”

★★★

フューリー




(2014年/アメリカ・イギリス/135分/Fury)

【 脚本・監督 】
デビッド・エアー

【 出演 】
ブラッド・ピット
シャイア・ラブーフ
ローガン・ラーマン
マイケル・ペーニャ
ジョン・バーンサル
ジェイソン・アイザックス
スコット・イーストウッド




【あらすじ】

 第二次世界大戦下の1945年4月。連合軍はナチス占領下のドイツに侵攻を進めていた。
 長年の経験を持つベテラン兵士の“ウォーダディー”とその仲間たちは、“フューリー”と名付けたシャーマンM4中戦車に乗る選りすぐりの戦車部隊の兵士たちだったが、そこに新兵のノーマンが配属される。
 戦場経験が全くないノーマンは、繰り返される戦闘の中で想像を絶する光景を目の当たりにする。
 衝突しあいながらも絆を深めていくウォーダディーとノーマンだったが、ドイツ軍の攻撃により他部隊はほぼ全滅、300人ものドイツ軍部隊をフューリー1台で迎え撃つことになる―


【コメント】

 さて、年末の目玉作品のひとつでありますブラピ主演の本作『フューリー』でありますが、観ておきたいという気持ちはあったものの時期は師走、仕事やら忘年会やら体調不良やらとなかなか劇場に足を運べずにいましたが、ここへきてようやく観賞と相成りました。
 もっとも、個人的に戦争映画はちょいと苦手なジャンルではありますが、評判は上々のようですし、『プライベート・ライアン』や『ブラックホーク・ダウン』の再来の如く宣伝されており、常套句である“アカデミー賞最有力!”という宣伝文句もあって、観てみようかと劇場に足を運んだ次第です。

フューリー


フューリー


フューリー


 うむ、悪くなかったです。期待ほどではありませんでしたが。
 本作を監督したデビッド・エアーは、先に観たシュワちゃん主演の『サボタージュ』を監督した人なんですが、『サボタージュ』が中途半端なガッカリ映画だっただけに本作はかなり良く見えます。ウォーダディーをはじめとする荒くれ者の兵士とぺーぺーでへたれなノーマンとのやりとりも面白いし、何より本物を使ったとされる戦車戦が迫力満点!赤や青の閃光が飛び交う戦場はまさに泥臭くて、カッコよさなんて微塵も感じさせない戦争の現状をリアルに再現していると思います。そして何よりクライマックスのフューリー1台VSドイツ兵300人の希望なき戦いに“滅びの美学”を感じさせる哀愁が漂っててグッときますね。
 もっとも、中盤にあるドイツ女性とのやりとりが正直非常に退屈で、あれはあれで意味のある場面だったんでしょうが、ずいぶんと尺を取った場面だっただけに全体的なテンポが大きく崩れてしまったシーンではなかったかと思います。

フューリー


フューリー


フューリー


 まあとはいえ、評判は上々なだけになかなか見せてくれる作品であるし、ブラピの本作に欠ける意気込みも感じさせる映画でありました。でも正直、別の著名な監督を使ったほうがもっと面白く仕上がっていたのではないかと思う今日この頃です。


【2014年度 Myランキング】(12/23時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 今年のランキングはほぼ確定かな。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:ドラッグ・ウォー 毒戦 ★★★★
 10位:チョコレートドーナツ ★★★★
  次点:それでも夜は明ける ★★★★
     東京難民 ★★★★ 
     イコライザー ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:寄生獣 ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]永遠の0ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-MONSTERZ モンスターズポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃インターステラーゴーン・ガールLEGO ムービー円卓 こっこ、ひと夏のイマジンウルフ・オブ・ウォールストリートフューリー






『フューリー』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ


ベイマックス (評価:★★★)

$
0
0
※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」



もはやディズニーのお家芸

★★★

ベイマックス




(2014年/アメリカ/109分/Big Hero 6)

【 監督 】
ドン・ホール
クリス・ウィリアムズ

【 声の出演 】
ライアン・ポッター(本城雄太郎)
スコット・アツィット(川島得愛)
マーヤ・ルドルフ(菅野美穂)
ダニエル・ヘニー(小泉孝太郎)
T・J・ミラー(新田英人)
ジェイミー・チャン(浅野真澄)
デイモン・ウェイアンズ・Jr.(武田幸史)
ジェネシス・ロドリゲス(山根舞)
ジェームズ・クロムウェル(金田明夫)
アラン・テュディック(森田順平)
エイブラハム・ベンルービ(中田譲治)
ダニエル・ガーソン(坂口候一)
ビリー・ブッシュ(あべそういち)
ケイティ・ロウズ(植竹香菜)
ポール・ブリッグス(立木文彦)
シャーロット・グレイジアン(甲斐田裕子)
デイビット・ショーネシー(こねり翔)
スタン・リー(大木民夫)




【あらすじ】

 都市サンフランソーキョーに住む14歳の少年ヒロは天才的な科学頭脳の持ち主。同じく科学の分野で大学に通うたった一人の身内である兄タダシとともに暮らしていた。
 ある日、タダシに連れられ大学を訪れたヒロは、タダシが開発した介護ロボット“ベイマックス”と出会う。
 そんな中、不慮の事故で兄タダシを失ってしまい、ヒロはふさぎ込んでしまう。そこにベイマックスが現れ、次第にヒロの孤独な心は癒され元気を取り戻していく。
 ところが、タダシの死に疑問を抱いたヒロは、恐るべき陰謀に巻き込まれていく―


【コメント】

 さて、クリスマスもヌルッと終わりを迎え、いよいよ2014年も残すところあと数日。本ブログの「シネマ報告書2014」も締めの時期となりました。
 ということで、「2014年の締めはこれしかないな!」と選んだのが、世界のディズニー製作による本作『ベイマックス』なのであります。もうね、これしかないなと。評判も上々だし、当たろうが外そうが年を締めくくるにはふさわしいと思い、2014年最後の劇場鑑賞に向かった次第です。

ベイマックス


ベイマックス


 うん、良かったです。もはやディズニーのお家芸とも言うべき手堅い出来の作品でした。
 もうですね、CGも完璧、ストーリーも申し分ない、笑わせてほっこりさせて最後にほろっと泣かせてくれる、これぞCGアニメ!これぞディズニー!そんな気持ちにさせてくれます。
 これってあれですね、日本のタイトルこそ『ベイマックス』となっていますが、原題は“Big Hero 6”、つまりベイマックスを含む6人のヒーローの誕生物語というものでして、もちろん主人公ヒロとベイマックスとの絆物語ではあるんですが、むしろ悪に立ち向かう若き6人のヒーロー物語という色のほうが濃いような気がします。というか、後で調べたところ、かのマーヴェルコミックスのひとつらしくて、ああやっぱりなと。いささか宣伝方法に疑問を感じてしまいましたが、それでも手堅く楽しい映画であることは間違いないです。
 何も言うことはありません。家族そろって観てもよし、カップルで観てもよし、僕のようなオンリーロンリーが観ても確かな面白さを感じさせてくれる作品ですよ。

ベイマックス


ベイマックス


 主人公が日本人(日系人?)で、登場する街々が日本をとてもよく調べて作られている部分もうれしいところ。「あれ、ここ神田じゃね?」「いやアキバだろ?」なんて思いながら楽しく観させてもらいました。日本人としては嬉しいところですね。
 そんなわけで、いつ観ても外さない手堅い面白さのディズニー作品。来年もますます僕を楽しませてくれることを心より願っております。


【2014年度 Myランキング】(12/28時点)

 本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
 以上をもって『シネマ報告書2014』を締めることとします。
 なお、「2014年度Myランキング」については、2ちゃんねる「映画一般・8mm板」におけるスレッド『★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2014』に今年中に投票します。



(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:ドラッグ・ウォー 毒戦 ★★★★
 10位:チョコレートドーナツ ★★★★
  次点:それでも夜は明ける ★★★★
     東京難民 ★★★★ 
     イコライザー ★★★★

     

(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:寄生獣 ★☆


<その他ランク外一覧>
大脱出トリック劇場版 ラストステージバイロケーション[表]永遠の0ヌイグルマーZジャッジ!マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズ偉大なる、しゅららぼんアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2テルマエ・ロマエⅡWOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-MONSTERZ モンスターズポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト女子ーズ地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者黒執事オール・ユー・ニード・イズ・キル赤×ピンクオールド・ボーイサファリ複製された男怪しい彼女47RONINGODZILLA ゴジラ鑑定士と顔のない依頼人るろうに剣心 京都大火編トランスフォーマー/ロストエイジSTAND BY ME ドラえもんパズル喰女‐クイメ‐イントゥ・ザ・ストームTOKYO TRIBEフライト・ゲームLUCY ルーシーガーディアンズ・オブ・ギャラクシー舞妓はレディライヴるろうに剣心 伝説の最期編グランドピアノ 狙われた黒鍵母なる復讐ハンガーゲーム2愛の渦ジャージー・ボーイズドラゴン・コップスニンフォマニアック Vol.1レッド・ファミリージャッカス クソジジイのアメリカ横断チン道中パラノーマル・アクティビティ 呪いの印リベンジ・マッチゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブオー!ファーザーエクスペンダブルズ3 ワールドミッションニンフォマニアック Vol.2猫侍ハイキック・エンジェルスサボタージュKILLERS キラーズ神さまの言うとおり日々ロック西遊記 はじまりのはじまり呪怨 終わりの始まり300<スリーハンドレッド> 帝国の進撃インターステラーゴーン・ガールLEGO ムービー円卓 こっこ、ひと夏のイマジンウルフ・オブ・ウォールストリートフューリーベイマックス






『ベイマックス』公式サイトはこちら




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

2ちゃんねるが選ぶ『★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2014』

$
0
0

 新年あけましておめでとうございます。
 2015年、今年も本ブログでますますの映画レビューを展開してまいりたいと思っておりますので、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 さて、新年一発目の記事は、2ちゃんねる「映画一般・8mm板」において毎年立ち上がる恒例スレの投票結果発表です。本ブログのランキングは、まさにこのスレに清き一票を投じるためにあります。

★投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2014
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1418407203/


 14年目となる恒例のこのスレ。ルールや劇場公開映画一覧、そして集計など、しっかりと管理・運営しているスレ立て人の方には毎度頭が下がります。そんなまじめなスレ立て人のためにも、僕は本ブログでしっかりとレビューしランキングを作成し“清き一票”を投じているわけです。
 毎年、そのスレの実況をしてきたんですが、今2ちゃんスレは他サイトへの転載を禁止しているためできませんでした。ゆえに、今年は集計結果の報告のみとなります。もちろん僕も12/30に投票しております。
 
 それでは、2ちゃんねるが選ぶ2014年のベスト映画&ワースト映画、ご覧ください!





 ベスト20
 
  1位 (1160点 85票) インターステラー
インターステラ―


  2位 (*894点 71票) ゴーン・ガール
ゴーン・ガール


  3位 (*728点 54票) ジャージー・ボーイズ
ジャージー・ボーイズ

 


 
  4位 (690点 55票) ウルフ・オブ・ウォールストリート
ウルフ・オブ・ウォールストリート


  5位 (589点 43票) キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー


  6位 (580点 45票) ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー


  7位 (536点 43票) オール・ユー・ニード・イズ・キル
オール・ユー・ニード・イズ・キル


  8位 (513点 44票) ダラス・バイヤーズクラブ
ダラス・バイヤーズクラブ


  9位 (497点 38票) 6才のボクが、大人になるまで。
6才のボクが、大人になるまで。


 10位 (495点 43票) グランド・ブダペスト・ホテル
グランド・ブダペスト・ホテル


 11位 (367点 36票) 猿の惑星:新世紀(ライジング)
 12位 (366点 28票) プリズナーズ
 13位 (359点 31票) ベイマックス
 14位 (354点 33票) アナと雪の女王
 15位 (326点 28票) ブルージャスミン
 16位 (316点 25票) LEGO(R)ムービー
 17位 (304点 27票) そこのみにて光輝く
 18位 (248点 25票) GODZILLA ゴジラ
 19位 (238点 26票) her/世界でひとつの彼女
 20位 (229点 20票) ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅



 21位 (220点 17票) アデル、ブルーは熱い色
 22位 (214点 19票) インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌
 23位 (210点 23票) ラッシュ/プライドと友情
 24位 (207点 20票) LIFE!
 25位 (196点 14票) 新しき世界
 26位 (192点 17票) X-MEN:フューチャー&パスト
 27位 (163点 15票) チョコレートドーナツ
 28位 (158点 13票) ホビット 竜に奪われた王国
      (158点 16票) エクスペンダブルズ3 ワールドミッション
 30位 (155点 11票) あなたを抱きしめる日まで
 31位 (154点 15票) アクト・オブ・キリング
 32位 (152点 15票) イコライザー
 33位 (149点 13票) ある過去の行方
 34位 (147点 12票) MUD -マッド-
 35位 (146点 12票) ショート・ターム
 36位 (144点 15票) それでも夜は明ける
 37位 (142点 14票) WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~
 38位 (132点 10票) 渇き。
 39位 (131点 13票) ホビット 決戦のゆくえ
 40位 (112点 *9票) アメイジング・スパイダーマン2
 41位 (108点 11票) ローン・サバイバー
      (108点 11票) 紙の月
 43位 (107点 *9票) STAND BY ME ドラえもん
 44位 (106点 11票) アバウト・タイム ~愛おしい時間について~
 45位 (*97点 *7票) 鑑定士と顔のない依頼人
      (*97点 11票) 思い出のマーニー
 47位 (*96点 13票) アメリカン・ハッスル
 48位 (*93点 *7票) リアリティのダンス
 49位 (*92点 *9票) るろうに剣心 京都大火編
 50位 (*88点 *8票) 複製された男

 51位 (87点 *9票) TOKYO TRIBE
 52位 (86点 *8票) グレート・ビューティー/追憶のローマ
 53位 (85点 *5票) イーダ
 54位 (84点 *8票) オンリー・ゴッド
      (84点 11票) イントゥ・ザ・ストーム
 56位 (80点 *6票) マダム・イン・ニューヨーク
      (80点 *7票) フューリー
 58位 (78点 *6票) ぼくたちの家族
      (78点 *7票) 怪しい彼女
      (78点 *8票) アンダー・ザ・スキン 種の捕食
 61位 (74点 *8票) フランシス・ハ
 62位 (72点 *9票) ビフォア・ミッドナイト
 63位 (69点 *5票) 悪童日記
      (69点 *7票) 小さいおうち
 65位 (68点 *7票) スノーピアサー
      (68点 *9票) 誰よりも狙われた男
 67位 (66点 *6票) 超高速!参勤交代
 68位 (64点 *5票) ドラッグ・ウォー 毒戦
 69位 (62点 *5票) オール・イズ・ロスト ~最後の手紙~
 70位 (58点 *5票) ザ・レイド GOKUDO
 71位 (57点 *4票) ゼロ・グラビティ
 72位 (56点 *6票) とらわれて夏
 73位 (55点 *4票) 私の男
 74位 (54点 *4票) 円卓 こっこ、ひと夏のイマジン
      (54点 *4票) 日々ロック
 76位 (50点 *3票) 超能力研究部の3人
 77位 (49点 *4票) 物語る私たち
      (49点 *6票) フライト・ゲーム
 79位 (48点 *3票) 世界の果ての通学路
 80位 (46点 *3票) あなたがいてこそ

 81位 (44点 3票) Seventh Code セブンス・コード
      (44点 3票) たまこラブストーリー
      (44点 3票) バルフィ! 人生に唄えば
      (44点 4票) ケープタウン
 85位 (42点 4票) 映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
      (42点 4票) ニンフォマニアック Vol.1
      (42点 5票) 青天の霹靂
 88位 (41点 3票) 百円の恋
 89位 (40点 5票) なんちゃって家族
 90位 (38点 4票) 西遊記~はじまりのはじまり~
 91位 (37点 3票) 白ゆき姫殺人事件
 92位 (36点 2票) 100歳の華麗なる冒険
      (36点 3票) セッションズ
      (36点 3票) 滝を見にいく
      (36点 4票) FRANK -フランク-
 96位 (34点 2票) ほとりの朔子
      (34点 3票) 罪の手ざわり
 98位 (32点 2票) ジャッジ!
      (32点 2票) リトル・フォレスト 夏・秋
      (32点 2票) ニンフォマニアック Vol.2
      (32点 3票) 劇場版 テレクラキャノンボール2013
      (32点 3票) 舞妓はレディ
      (32点 4票) シンプル・シモン
      (32点 4票) 泣く男
      (32点 5票) 寄生獣




 ワースト20
 
  1位 (-129点 31票) 渇き。
渇き。


  2位 (*-59点 18票) トランセンデンス
トランセンデンス


  3位 (*-47点 11票) ノア 約束の舟
ノア 約束の舟


 

  4位 (-41点 13票) GODZILLA ゴジラ
  5位 (-36点 10票) 相棒 -劇場版III- 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ
      (-36点 10票) ルパン三世
  7位 (-34点 *8票) STAND BY ME ドラえもん
  8位 (-33点 11票) LUCY/ルーシー
  9位 (-25点 *9票) 思い出のマーニー
 10位 (-23点 *8票) ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
      (-23点 *9票) オンリー・ゴッド

 12位 (-22点 *6票) フューリー
      (-21点 *5票) MONSTERZ モンスターズ
 14位 (-20点 *6票) TOKYO TRIBE
 15位 (-19点 *6票) アメリカン・ハッスル
 16位 (-18点 *6票) マレフィセント
 17位 (-17点 *5票) アメイジング・スパイダーマン2
 18位 (-16点 *6票) her/世界でひとつの彼女
 19位 (-15点 *3票) 薔薇色のブー子
 20位 (-14点 *4票) スノーピアサー
      (-14点 *4票) 愛の渦
      (-14点 *4票) トランスフォーマー/ロストエイジ




 というわけで、2014年のベスト1に輝いた作品は、『インターステラ―』となりました!さすがのクリストファー・ノーラン監督、あの緻密さに呻った人が多かったということでしょう。
 そして、2位はデビッド・フィンチャーの『ゴーン・ガール』、3位はクリント・イーストウッド御大『ジャージー・ボーイズ』。これも納得の順位だったと思います。このベスト3はマストと言ってもいいでしょう。
 邦画に絞ってみれば、邦画ナンバー1となったのが17位の『そこのみにて光輝く』ということで、2014年は洋画勢に押され、あまりランクインされなかった模様。ランキングを見ると、洋楽のしかもSF系が活気があったと読むことができますね。

 そして、僕もワースト1とした『渇き。』が2014年のワースト1位に輝いております。まあ、これも納得のワーストと言えるでしょう。続いてワースト2位『トランセンデンス』、ワースト3位『ノア 約束の舟』となっております。どちらも未見ですが、前評判から評価は低かったですね。

 僕が投票した比較でいくと、僕の2013年ベスト1『ザ・レイド GOKUDO』はベスト70位と以外と振るわなかったのが残念。まあ小規模公開でしたから致し方ないところ。ですが、ベスト2位『ダラス・バイヤーズクラブ』がベスト8位、ベスト3位『プリズナーズ』がベスト12位とまずまずのランクインでした。ベスト4位の『超高速!参勤交代』はもうちょっと頑張ってほしかった。

 以上、というというわけで、2014年もたくさん映画を観ましたが、それでも取りこぼしの作品がたくさんありましたね。まだまだ面白い映画がたくさんあるということです。
 見逃した作品は、今年レンタルなどで要チェックです!!!




お気に召していただければポチッとひとつ…
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

映画鑑賞 2014年総括!

$
0
0

 さて、迎えました2015年。あらためまして新年明けましておめでとうございます。
 2015年となった今年もますますの映画鑑賞をして、本ブログに駄文を上げランキングをセッセコと作っていこうと思っている所存でので、ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
 そんなわけで、まずは昨年2014年の映画鑑賞総括をしておこうと思います。

1.映画鑑賞本数

   173本 (前年:161本/前年比:+12本)

 【内訳(年代別)】
   2014年公開作品:108本(前年:82本/前年比:+26本)
          その他:65本(前年:79本/前年比:▲14本)

 【内訳(媒体別)】
           劇場:79本(前年:56本/前年比:+23本)
           DVD:41本(前年:43本/前年比:▲2本)
       テレビ放映:52本(前年:62本/前年比:▲10本)
       その他:1本(前年:なし/前年比+1本)

2.『シネマ報告書2014』について

 2014年もたくさん観ましたね~
 2014年公開作品については、「『シネマ報告書2014』の掲載にあたって」に記載する方針どおり、劇場とDVD/BDレンタルを併用した鑑賞を実施してきましたが2014年は劇場に足を運んだ回数が23本増の79本。ほぼ週二で映画館に通ってましたから思えばよく通いましたよほんと。

 2014年公開作品の総括としては、非常に面白い映画が多かった、まさに大豊作の年であったといえます。
 2014年はとにかくベスト10本に絞るのが難しかったですね。「これをランキングから落とすのはもったいない、忍びない」という作品が多々ありました。まあ、若干評価過多な部分も無きにしも非ずですが、それでも2014年は良作揃いだったと思います。


(1)ベスト作品


  1位:ザ・レイド GOKUDO ★★★★★
  2位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
  3位:プリズナーズ ★★★★☆
  4位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
  5位:新しき世界 ★★★★
  6位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
  7位:猿の惑星:新世紀<ライジング> ★★★★
  8位:紙の月 ★★★★
  9位:ドラッグ・ウォー 毒戦 ★★★★
 10位:チョコレートドーナツ ★★★★
  次点:それでも夜は明ける ★★★★
     東京難民 ★★★★ 
     イコライザー ★★★★


 2014年のベスト1はなんと言ってもインドネシア初のバトルアクション『ザ・レイド GOKUDO』ですね!

ザ・レイド GOKUDO

 前作『ザ・レイド』も良かったんですが、今回はそれをさらに発展させた血みどろのハイテンションアクションで大興奮させられました。瞬きするのも惜しいくらいの格闘アクション、これだけ興奮したアクション映画はジャッキーの『酔拳2』以来です。こんな映画はもう見れないだろうな~と思っていた手に汗握る格闘アクションがまた観られたことがとてもうれしく感じます。

 続いて、ベスト2となるのが『ダラス・バイヤーズクラブ』ですね。
ダラス・バイヤーズクラブ

 法律を破ってでも生きるという主人公の執念と執着が熱く伝わってきた、生きることについていろいろと考えさせられた作品でしたね。マシュー・マコノヒーの熱演ぶりも素晴らしかったです。

 そしてベスト3は、隙がないサスペンスの傑作『プリズナーズ』です。
プリズナーズ

 これはとにかく、練りに練った脚本というのがとにかく伝わってきて、ドゥニ・ヴィルヌーヴという非凡な才能を持った映画監督を知ったという意味でも意味のある作品でした。あ、でも『複製された男』は微妙だったかな~

 ついでにベスト4、これも言っておきたい愉快痛快の時代劇エンタテイメント『超高速!参勤交代』!
超高速!参勤交代

 2014年の日本映画がちょいとダメだったと思っていた中で、楽しませるというスタイルに徹した「これぞ日本映画のエンタテイメント!」と言える面白い時代劇でした。もうちょっとヒットしてもよかったのにな~

 そんなわけで2014年のベストがこの4作品。その他、アジアノワールもの『新しき世界』や『ドラッグ・ウォー 毒戦』なんかは、陰気で泥臭いアジアならではの犯罪もので面白かったし、日本映画の『闇金ウシジマくんPart2』『紙の月』なんかは期待しなかっただけにことのほか面白かった作品です。
 そして、なんといっても『猿の惑星:新世紀<ライジング>』は、前作をさらにパワーアップさせ、それでいてさらに哲学的なテーマ性を持ったSF作品でしたね。21世紀のSF映画の傑作とも言うべきではないかと思います。

 そのほか、泣く泣くベスト・次点から落としてしまったものの、相変わらずの井口節が炸裂した『ヌイグルマーZ』や、仲間・阿部コンビの最期の雄姿『トリック劇場版 ラストステージ』、さすがのクリストファー・ノーラン『インターステラ―』や、予想外の展開『LEGOムービー』などなど、面白い作品がとにかく多かった年でした。
 個人的には『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブ』は最高に楽しめたバラエティ作品ですが。


            
(2)ワースト作品

  1位:渇き。 ★
  2位:ルパン三世 ★☆
  3位:寄生獣 ★☆


 2014年のワースト1は、もうこれしかない、『渇き。』以外に考えられないです!
渇き。

 本作は先に発表しました2ちゃんねるのベスト&ワーストでも堂々のワースト1ということで、待望の中島哲也監督作品だっただけにガッカリした人たちも多かったのではないでしょうかね。ただただ騒々しいだけで何にも伝わってこない、空回りの映画でした。

 ワースト2は、もう前評判からダメダメな空気がプンプンと漂っていた『ルパン三世』でしょう。これだけ清々しいくらいの駄作を作ってくれると、逆に愛着が・・・やっぱり湧きません。ルパンは実写化してはならない題材のひとつですね。
ルパン三世


 ワースト3はやっぱり『寄生獣』ですかね。これは原作をよく知っていただけに、その良さがまったく映像に生かされていなかったということです。
寄生獣


 そんなわけで、ワーストは全て日本映画だったという2014年でした。もっとがんばれ。


3.その他鑑賞作品

 2014年公開作品以外にも、レンタルやTV放映等でいろいろと映画を観ましたが、その中でも『凶悪』がなにより強烈に印象に残っています。僕はなぜ本作を劇場で観なかったのかとても悔みました。それくらい強力で奥が深い映画でしたね。
 そのほかに、ネットでちと話題になっていた『バイオレンス・レイク』(劇場未公開作品)も印象的。ネットでは「最悪の鬱映画」と称されていた映画で、興味本位で観てみた次第です。それほどの強烈さは僕には感じませんでしたが、確かに後味は悪かったです。
 まあでも、過去作品にはあまり手を付けなかった2014年でしたかね。おかげで、HDDレコーダーにはまたパンパンに映画が埋まってしまったので、2015年はまずそれを処理していくことですね。


4.2013年の抱負

 以上が2014年の映画鑑賞総括でした。
 というわけで、2015年も充実した映画ライフを過ごすべく、未だ観ぬ名作・傑作を貪欲に探し続けていく所存です。

以上





にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

『シネマ報告書2015』の掲載にあたって

$
0
0
 さて、スタートしました2015年。1年はほんと早いです。
 今年も、まだ観ぬ新たな面白い映画を探し求めるべく、本ブログのメイン記事『シネマ報告書』2015年度版をせっせこと更新していこうと思っておる次第です。
 記事の投稿にあたっては、毎度のフォーマットを踏襲した記事を書いていきます。まあ、昨年は面白い映画がザックザクだったもので、いささか評価インフレが起こってしまった気もしないでもないですが、正直な感想を長すぎずくどすぎずを心掛けて書いていければと思っております。
 毎度の駄文で申し訳ありませんが、少しでも皆さんの映画鑑賞の参考になってくれれば幸いであります。


<<< 定義 >>>


■ 『シネマ報告書2015』の対象は、2014年12月1日~2015年12月31日の期間内に日本公開された作品

■ 日本公開とは、日本国内において一般劇場公開またはDVDスルー(劇場未公開)された作品をいう

■ 劇場・DVD/BD・テレビ放映等、上記期間内に日本公開された作品であれば、鑑賞媒体は問わない




<<< 報告書フォーマット >>>




『 鑑賞した映画のタイトルを記述 』


映画を観て自分が率直に感じた評価を、以下の基準に従って一言コメント付で記載
あくまでブログ主の主観であることをご了承のうえ

(★…1点 ☆…0.5点,★5つで満点)

★★★★★
最高!!作品の大ファンとして生涯記憶に残る最高傑作レベル。

★★★★☆
こりゃスゴイ!かなりのインパクトを与えてくれた傑作レベル。

★★★★
とても面白い!感情を高ぶらせた良作・佳作レベル。

★★★☆
面白い!だがあと一歩!もう一味欲しかった非常に惜しいレベル。

★★★
まあまあ楽しめる。悪くはないが一度観れば十分の標準レベル。

★★☆
うーんちょっとこれは…という標準に満たない凡作レベル。

★★
つまんね。願わくば時間を返してほしい駄作レベル。

★☆
これはねーわ…終始首をかしげてしまう駄作中の駄作レベル。


とにかく貶す言葉しか思い浮かばない怒りすら覚えるレベル。


まじめに映画作れや!怒り心頭説教レベル。


(製作年/製作国/上映時間/原題名/監督・出演者等を記述)






【あらすじ】

 文字通り、映画のあらすじを簡潔に記載する。


【コメント】

 鑑賞した映画について、感じたこと・言いたいこと・ツッコミ等々つまりは映画の感想文を詳細に記載する。
 感想文にあたっては、「外部の評価に惑わされず、自分が観た感想・評価を‘素直’に記載すること」、そして「“なぜ良かった/良くなかったのか?”を明確に記載すること」
 ダラダラ長々と書くのではなく、簡潔に明確に、時には箇条書きなどの手法も使って、自分の思いを伝える。


【備考】

 鑑賞映画以外で関連のある情報や自分の思うことがあれば補足的に記載する。


【2015年度 Myランキング】

 毎年2ちゃんねるにおいて、劇場公開された最高・最悪の映画を決める映画一般・8mm板におけるスレ『今年のベスト映画&ワースト映画』に定めてある以下のフォーマットに合わせ、ベスト10・次点・ワースト3を記載する。
 ランキングの基準は以下のとおり。


  (ベ ス ト)…★★★☆以上を基準とする
   1位:
   2位:
   3位:
   4位:
   5位:
   6位:
   7位:
   8位:
   9位:
  10位:
   次点: …ベスト10からあふれた作品をもれなく記載

  (ワースト) …★★☆以下を基準とする
   1位:
   2位:
   3位:




 以上。今年もどのようなランキングが出来上がっていくのか、今からワクワクします!
 そんなわけで、今年ももたくさん映画を鑑賞して報告していきますのでお楽しみに!!!




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

96時間 レクイエム (評価:★★☆)

$
0
0

※※※ 注意 ※※※

 「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
 これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

「『シネマ報告書2015』の掲載にあたって」



もはや普通の安いB級アクション

★★☆

96時間 レクイエム




(2015年/フランス/109分/Taken 3)

【 製作・脚本 】
リュック・ベッソン

【 監督 】
オリビエ・メガトン

【 出演 】
リーアム・ニーソン
フォレスト・ウィテカー
ファムケ・ヤンセン
マギー・グレイス
ダグレイ・スコット
サム・スプルエル
リーランド・オーサー
ジョン・グライス
アンドリュー・ハワード
ディラン・ブルーノ
アンドリュー・ボルバ




【あらすじ】

 元CIA捜査官ブライアン・ミルズは、娘キムと元妻レノーアとの絆も取り戻し平穏な生活を送っていた。
 しかし、ブライアンの家でレノーアが何者かに殺害されており、ブライアンが殺人容疑に。警察から追われる羽目になったブライアンは、真犯人を突き止めようと独自に動き出すが、裏にはロシアンマフィアの陰がうごめいていた―


【コメント】

 さて2015年、しょっぱなの映画鑑賞を飾るにふさわしいと当初から決めていたのが本作であります。新年は何も考えずスカッとアクションです!
 言わずもがな、リュック・ベッソンがお送りするノンストップアクションで、リーアム・ニーソンの代表作そして新たなる方向性をも見出したこの「96時間」シリーズでありますが、本作はその完結編とのこと。前作『96時間 リベンジ』がちょいと失速気味だったので、完結編となる本作では原点に立ち返る当初の疾走感が観られることを期待してレイトショーに足を運んだ次第です。

96時間 レクイエム


96時間 レクイエム


96時間 レクイエム


 う~ん、失速以前の問題。フツーのノーマルな安いB級アクションでした・・・
 前作のコメントでも言いましたが、本作の見どころと言いますか面白い部分って、ブライアン・ミルズといういちオッサンが驚異的な身体力・行動力でもって、もはや笑っちゃうくらい容赦なく悪者をバッタバッタとぶっ殺していくスピード感、いわゆる“ブライアン無双”にあると信じて疑わないんです。躊躇のかけらもない、ピンチって何?くらいの勢いで畳み掛けるように悪者をなぎ倒していく爽快感、それが「96時間」だと思うんです。
 それが、前作ではちょいと失速気味で期待外れだったものが、本作では父娘の絆ばかりに気を取られてしまっていてさらに失速。というか、なんの特徴もない、ただリーアム・ニーソン演じるブライアン・ミルズが活躍するだけのただのB級アクションに成り下がっちゃってます。
 僕自身がこの「96時間」シリーズに固定観念がありすぎるのかもしれませんが、作り手は本シリーズの魅力が分かっているのか?と小一時間問い詰めたい気分になる映画でしたね。リーアム・ニーソンが出てりゃいいってもんじゃねーぞ!そう言いたくなるガッカリな出来だったと僕は思います。

96時間 レクイエム


96時間 レクイエム


96時間 レクイエム


 とはいえ、リーアム・ニーソンがスタイリッシュに動き回るアクションは確かに見応えがありますね。『アンノウン』といい『フライト・ゲーム』といい、似たような感じの作品に次々と出ちゃってますが、「なんかやってくれるかも」と期待させるのはリーアム・ニーソンならではと思いますね。次回作も、またもや似た感じの作品のようですが。


【2015年度 Myランキング】(1/10時点)

 本作は、本年度のワースト3中1位(暫定)にランクイン。
 しょっぱなから幸先悪いですな。


(ベスト)… ★★★☆以上が基準

  1位:
  2位:
  3位:
  4位:
  5位:
  6位:
  7位:
  8位:
  9位:
 10位:
  次点:
      
     



(ワースト)… ★★☆以下が基準

  1位:96時間 レクイエム ★★☆
  2位:
  3位:


<その他ランク外一覧>







『96時間 レクイエム』公式サイトはこちら



96時間 [Blu-ray]


96時間/リベンジ [Blu-ray]




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


映画 ブログランキングへ

Viewing all 1593 articles
Browse latest View live