「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

![]() | 幕末まらそん侍 (ハルキ文庫) 648円 Amazon |
小松菜奈
森山未來
染谷将太
青木崇高
木幡竜
小関裕太
深水元基
若林瑠海
竹中直人
門脇麦
ダニー・ヒューストン
豊川悦司
長谷川博己
【あらすじ】
黒船ペリーの来航により、260年間の鎖国が終わりを迎えようとしていた1855年の日本。
アメリカから開国を迫られるなか、安中藩主・板倉勝明は、外国の脅威に備え、藩士たちの心と体の鍛錬を目的とした“遠足(とおあし)”の開催を宣言。優勝者はどんな願いも叶えられると聞いて、藩士たちが色めき立つ。
その遠足を謀反と捉えた江戸城は刺客を放ち、遠足は思わぬ展開を迎える―
【コメント】
さて、今回行きつけのTSUTAYAで見つけたのは、今年2月に公開されレンタル開始ホヤホヤである本作。日本のマラソン発祥と言われる史実に基づいた実話というわけですな。
とはいえ、豪華キャストでありながら公開当時さほど惹かれるものもなく劇場での鑑賞はスルーしましたが、レンタル開始ということで、ちょいと手に取ってみた次第です。
(C)“SAMURAI MARATHON 1855”FILM Partners
いやぁ~大変ツマンネ。劇場で観なくて正解でしたわ。なんだろう、画面上はいろんなことが起こっているんだけど、展開にメリハリがなさすぎて終始退屈でしたね。キャストは豪華、映像も非常にきれい、お話も決して悪くないのに。
佐藤健に森山未來に染谷将太、小松菜奈に門脇麦、豊川悦司に長谷川博己、もう十分すぎるくらいの美男美女の豪華メンバーで、だれが主役でもないいわゆる群像劇。メリケンが来やがったからサムライの根性見せてやるぞ!とりあえず遠足(‘とおあし’と読む)で気合入れろ!という藩主の命から、参加者たちそれぞれの思惑やドラマがありつつ、いろいろな勘違いが起きてなぜかチャンチャンバラバラの展開に、というのが本作の筋。
おおよそ外人さんが監督したとは思えないほどリアルな幕末風景を描いているし、なんといっても映像が美しい。日本が舞台なのに、ここまで美しく映し出せる日本人監督はまあいない。そこは褒め部分。だけど、肝心のストーリー展開のメリハリのなさですべてをダメにしてしまっている。これは非常にもったいないところ。個人的にはもっとユーモラスなエンタメ展開に徹したほうが格段に面白くなると思いましたね。
(C)“SAMURAI MARATHON 1855”FILM Partners
本作の監督であるバーナード・ローズは、『不滅の恋/ベートーヴェン』や『アンナ・カレーニナ』『パガニーニ』といった文芸や伝記ものを手掛けたり、『キャンディマン』といったホラーなんかも作る人のようで、なかなかに幅広な人物のようですな。
『キャンディマン』、懐かしいな~と思いつつ、さほど面白くもなかったな~という感想もあったり。僕とバーナード・ローズ監督の相性はあまりよくないみたいです。
【2019年度 Myランキング】(7/27時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
スタミナつけて夏バテ防止!
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
3位:運び屋 ★★★★
4位:翔んで埼玉 ★★★★
7位:七つの会議 ★★★☆
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:麻雀放浪記2020 ★☆
<その他ランク外一覧>
蜘蛛の巣を払う女マスカレード・ホテルミスター・ガラスサスペリア劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズアクアマンファースト・マンアリータ バトル・エンジェルTHE GUILTY ギルティスパイダーマン:スパイダーバースキャプテン・マーベルバンブルビーANON アノンダーク・スクールエリザベス∞エクスペリメントハンターキラー 潜航せよシャザム!キングダムゴールデンスランバーモースト・ビューティフル・アイランド空母いぶきパラレルワールド・ラブストーリーカイジ 動物世界スノー・ロワイヤルROMA ローマニセコイアンフレンデッド ダークウェブザ・ファブルスパイダーマン ファー・フロム・ホーム凪待ちDiner ダイナーアンノウン・ボディーズトイストーリー4アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 南北英雄チャイルド・プレイサムライマラソン

