「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合があります。
これから観ようと思っている方は、本報告書の趣旨についてご理解のうえ十分注意してお読みくださるようご了承願います。
(C)2020 映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」製作委員会
中田秀夫
【 原作 】
志駕晃
千葉雄大
白石麻衣
鈴木拡樹
音尾琢真
江口のりこ
奈緒
飯尾和樹(ずん)
高橋ユウ
ko-dai(Sonar Pocket)
平子祐希(アルコ&ピース)
谷川りさこ
アキラ100%
今田美桜
田中哲司
北川景子
田中圭
原田泰造
成田凌
井浦新
【あらすじ】
長い黒髪の女性を狙った連続殺人事件。浦野が逮捕されたことで事件は解決したと思われていた。しかし、同じ現場からまたもや若い女性の遺体が発見され、事態は急転する。
サイバー犯罪に従事し、浦野を逮捕した刑事の加賀谷は、この事件を解決すべく浦野に接触、浦野から神出鬼没のネット犯罪者“M”の存在を聞かされる。
そんな折、加賀谷の恋人である実乃里がMのターゲットにされ、加賀谷は浦野と手を組み事件に挑む―
【コメント】
さて、今回鑑賞したのは、2018年に鑑賞した田中圭&北川景子主演『スマホを落としただけなのに』の続編である本作。いや正直、これに続編があるとは思いもよらなかったです。
ぶっちゃけ、前作がライトなティーン向けスリラーの仕上がりで、僕的には凡作という位置付けだったので、本作を劇場で観るのはスルーしようかとも思っていたんですが、他に観たい映画もないし何となくの気まぐれで、いつもの「立川シネマシティ」に足を運んだ次第です。
(C)2020 映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」製作委員会
ほうほう、なるほどね。全体的にはライトなティーン向けスリラーという空気は変わらないんですが、クライマックスに色々な仕掛けを施していて、前作よりちょっと面白い仕上がりになっていたと思います。まあ、「スマホを落としただけなのに」と言いながら、今回はスマホというよりもサイバー犯罪という部分に焦点を当てたスケールアップ感がありましたかね。
本作も、前作と同じようなツッコミどころ(演出が古臭い、架空のネットアプリばかり、見たこともない高性能コンピュータシステム等)が多々あり、ああ今回も似た感じか~と思って観ていたのですが、クライマックスの二転三転するどんでん返しは捻ったな~とちょっと感心。そんな意外性が前作よりも上回った感じがしましたね。
しかしなんだろう、前作で逮捕されたサイコパス浦野がまるで『羊たちの沈黙』のレクター博士を意識したかのような存在になっていて、クライマックスで脱走してしまうあたりなんか完全にそのまんま。なんかダークヒーロー的な存在にクラスアップした感じになってます。加賀谷と共闘して事件解決に導くところが本作の面白いところですかね。
とはいえ、今回の主役である千葉雄大君が幼顔も幼顔で、どうしても刑事に見えなかったところはちょっとマイナス点。しかもBL的展開があったのも、いやいやそれは・・・と。白石麻衣も美形だけど、前作の北川景子には及ばず。チョイ役で登場する人たちがムダに豪華だったりと、あからさまな客寄せっぽい感じがしたのも減点といったところでしょうかね。
(C)2020 映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」製作委員会
そんなわけで、まあ今回は面白かった本作ですが、そもそも続編があったのも驚きですが、原作である小説には続編どころか第3作「スマホを落としただけなのに 戦慄するメガロポリス」が刊行されているとのこと。これはひょっとしたら、第3作目の映画化もありうるかもですかね。
【2020年度 Myランキング】(2/22時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
3連休取ってる場合じゃないぞ!
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
3位:AI崩壊 ★★★☆
6位:
7位:
8位:
9位:
10位:
次点:
(ワースト)… ★★☆以下が基準
2位:
3位:
<その他ランク外一覧>
カイジ ファイナルゲーム9人の翻訳家 囚われたベストセラーナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密前田建設ファンタジー営業部バッドボーイズ フォー・ライフドアロックスマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼

