「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合があります。
これから観ようと思っている方は、本報告書の趣旨についてご理解のうえ十分注意してお読みくださるようご了承願います。
(C)2019 Universal Pictures and Storyteller Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.
サム・メンデス
ジョージ・マッケイ
ディーン=チャールズ・チャップマン
マーク・ストロング
アンドリュー・スコット
リチャード・マッデン
クレア・デバーク
コリン・ファース
ベネディクト・カンバーバッチ
【あらすじ】
第一次世界大戦中の1917年、フランス。
若きイギリス人兵のスコフィールドとブレイクは、ドイツ軍の罠とは知らず作戦を遂行しようとする前線の部隊に、明朝までに作戦中止の伝令を届ける任務を受ける。前線にいる部隊は総勢1600人。その中にはブレイクの兄も加わっていた。
限られた時間の中、二人は前線に向かうが、ドイツの占領地には数多くのトラップが仕掛けられていた―
【コメント】
今年度のアカデミー作品賞は『パラサイト 半地下の家族』。非英語圏からの受賞は史上初ということで大いに話題になっておりますな。
そんな中、同じくアカデミー作品賞にノミネートされていたのが本作。映画コメンテーターの有村昆は本作を有力視していたようですが、惜しくも受賞はならず。結果は結果として、とりあえず予告を観た限りは面白そうだったので、さっそく「立川シネマシティ」に足を運んだ次第です。
(C)2019 Universal Pictures and Storyteller Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.
先にも言ったとおり、巷では『パラサイト 半地下の家族』が話題となっています。確かに面白かったことに間違いはないんですが、僕としては断然本作を猛プッシュさせていただきます!圧倒的没入感、緊迫感が凄まじい、近年の戦争映画の大傑作と断言できる面白さです!!!
『パラサイト 半地下の家族』がトリッキーな展開の畳み掛けであったのに対し、本作はとにかくどストレート。命を受けてこっちからあっちへ行くだけの映画なんですが、戦場というどこで命を落とすか分からない状況、敵が仕掛けた数々のトラップや、先が全く分からない中でも進まなくてはいけないという命がけの環境。とにかく2時間、一息たりとも息をつくことができないくらいの緊張感が圧巻の戦争映画でしたね。
「前シーン、ワンカット」が宣伝文句になっていますが、実際は“ワンカット風”に仕上がっているだけです。だけど、ワンカットで撮ったか否かなんて本作を観ればどうでもいいこと。むしろそのワンカット風になっていることによって、より没入感に入り込める、一種の見せ方、手法なんですね。
こっちからあっちへ行くだけの映画でありながら、中盤で起こる主役交代劇(僕はブレイクが主役だと思っていた)や、盟友が死んでも泣く暇もないくらい追い込まれる戦場という不条理、とにかく任務を遂行するために砲撃や銃弾が飛び交う前線を駆け出す圧巻なクライマックスシーン。どこを切り取っても隙が全くない最高の戦争映画でした。個人的には戦争映画はあまり得意なほうじゃないんですが、本作は最高であると断言できる大傑作です。
(C)2019 Universal Pictures and Storyteller Distribution Co., LLC. All Rights Reserved.
そんなわけで、2020年早々に最高傑作を観ることができました。今年はのっけから面白い映画が連発しているので、映画ファンとしては嬉しい限り。果たして2020年、本作を超える作品が出てくるのか気になるところですが、今年も足しげく劇場に足を運んで行こうと思っている所存です。
【2020年度 Myランキング】(2/16時点)
本作は、本年度のベスト10中1位(暫定)にランクイン。
仕事が積もり積もってえらいことに・・・
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
1位:1917 命をかけた伝令 ★★★★★
3位:AI崩壊 ★★★☆
6位:
7位:
8位:
9位:
10位:
次点:
(ワースト)… ★★☆以下が基準
2位:
3位:
<その他ランク外一覧>
カイジ ファイナルゲーム9人の翻訳家 囚われたベストセラーナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密前田建設ファンタジー営業部バッドボーイズ フォー・ライフドアロック

