「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合があります。
これから観ようと思っている方は、本報告書の趣旨についてご理解のうえ十分注意してお読みくださるようご了承願います。
ニコール・トンプキンズ
ローワン・スマイス
サーカス=シャレフスキ
ダン・イストラテ
シュウ・サキモト
クリステル・エリング
【あらすじ】
1970年代にカリフォルニア州で撮影された映画「アントラム」。
映画が上映されるたびに観客や関係者が次々と謎の死を遂げ、“史上最も呪われた映画”として封印され、行方不明となっていた。
そんな忌まわしき映画のフィルムが発見され、関係者たちの証言とともに、その封印が解かれる―
【コメント】
さて、今回行きつけのTSUTAYAで手に取ったのは、「観たら死ぬ!」という誇大広告?とともに劇場公開された本作。
いやぁ、この宣伝文句に釣られて観に行こうかな~と思っていた本作ですが、劇場数が少なく観に行くのがちょっと面倒だったのでスルー。レンタル開始とともに観ようと思っていたのですが、なかなかの人気のようですべてレンタル中。やっとこさ在庫があったのでソッコー手に取った次第です。
うん、なるほどね。この手の映画は僕的には嫌いじゃないです。ネットの評価は軒並み悪いようですけど。とはいえ、1970年代の映画なのに、やたら映像がキレイだったり(厳密にはキレイな映像をわざと70年代フィルム風に網掛けしている映像)、演出も70年代っぽくなかったりと、作るんだったらもうちょっとうまく作れよと言いたくなるモキュメンタリーでしたね。
僕は日本のOV「ほんとにあった!呪いのビデオ」シリーズのファンだし、『食人族』や『ブレアウィッチ・プロジェクト』といったこの手のモキュメンタリーと呼ばれる似非ドキュメンタリーが好きなので、「観たら死ぬ」なんて宣伝文句には慣れっこ。まあ、よもやこれを本物と思って観る人はいないと思いますが、かといって「どうせ嘘っぱちだからつまらん」なんて感想は、この手のモキュメンタリーの楽しみ方を分かってないですね。嘘は嘘として、どこまで真に迫った嘘をつきとおせるかがモキュメンタリーであって、観客はそこを加味しつつ、あえて騙されて観るという鑑賞方法が正しいわけです。
とはいえ、先にも言ったとおり、本作は要所要所で作りが甘いので、あえて騙されようと思って観たとしてもイマイチのめり込めない。ショッキングなシーンがあるわけでもなく、わざとらしいサブリミナルを挿入したりして表面上の怖さを演出しているだけで、大したものでは無かったですね。
最近この手の映画がなかったので久々にワクワクして観ましたが、やっぱり駄目でしたね。この類はもう古いんでしょうかね。とはいえ、こういったモキュメンタリーは大好きなので、これからもどんどん作ってほしいですね。
ちなみに、「ほんとにあった!呪いのビデオ」シリーズは全巻観てます。(最新は88巻)
【2020年度 Myランキング】(7/11時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
夜の街には気を付けろ!
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
2位:ミッドサマー ★★★★
6位:AI崩壊 ★★★☆
次点:
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:エスケイプ・ゲーム ★★
3位:ドローン ★★☆
<その他ランク外一覧>
カイジ ファイナルゲームナイト・オブ・シャドー 魔法拳9人の翻訳家 囚われたベストセラーナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密前田建設ファンタジー営業部バッドボーイズ フォー・ライフドアロックスマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼初恋レ・ミゼラブル仮面病棟カット/オフインビジブル・ウィットネス 見えない目撃者リトル・モンスターズハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREYジュマンジ ネクスト・レベルハード・ナイト霊幻道士X 最強妖怪キョンシー現る侵入する男(未)ミッション:60ミニッツ(未)チャーリーズ・エンジェルKILLERS キラーズ 10人の殺し屋たち野獣処刑人 ザ・ブロンソンサイバー・ゴースト・セキュリティガール・コップス(未)ブレイキング・イン(未)男たちの挽歌 REBORN(未)ペット・セメタリー2019スピード・スクワッド ひき逃げ専門捜査班テッド・バンディエスケープ・ルームANNA アナデッド・ドント・ダイプロジェクト・グーテンベルク 贋札王水曜日が消えたグッドライアー 偽りのゲームスケアリーストーリーズ 怖い本アントラム 史上最も呪われた映画

