「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合があります。
これから観ようと思っている方は、本報告書の趣旨についてご理解のうえ十分注意してお読みくださるようご了承願います。
(C)2021「さんかく窓の外側は夜」製作委員会 (C)Tomoko Yamashita/libre
ヤマシタトモコ
岡田将生
志尊淳
平手友梨奈
マキタスポーツ
新納慎也
桜井ユキ
和久井映見
筒井道隆
滝藤賢一
北川景子
【あらすじ】
幼いころから幽霊が見える体質で変人扱いされてきた三角康介は、除霊師の冷川理人に勧誘され、一緒に除霊の仕事をすることになる。
ある時二人は、刑事の半澤から連続殺人事件の調査を依頼されるが、バラバラにされた遺体で一体の体を作り呪いをかけるという異様なものだった。
真相を探るうち、非浦英莉可という女子高生が関係していることが判明。そして二人は、自身の過去を顧みることになる―
【コメント】
緊急事態宣言真っ只中で、観たい映画もグッと少なくなってしまっている今日この頃。そんな中で、ちょいと興味をそそったのが本作であります。
毎度おなじみ漫画原作の実写映画化ということで、もちろん原作のことなど知らないまま観に行ってしまった次第。それでも、幽霊が見える・祓う者が組むバディものということで、面白そうだなと思い「立川シネマシティ」に足を運びました。
(C)2021「さんかく窓の外側は夜」製作委員会 (C)Tomoko Yamashita/libre
うーん、ツマンネ。後半に行けば行くほど冗長で退屈。しかも続編製作が前提なのか、さまざまな謎が残ったまま映画が終了するという、原作未読の僕にとっては???な部分が多々あり。結局のところ、見どころって岡田将生君と志尊淳君が幽霊を見て除霊するときの抱きしめポーズなのかなと。イケメン二人が抱きしめポーズでキメるという、言わば新手のBLものだったのかな~と感じましたね。まあ、岡田君と志尊君のファンであれば、あの抱きしめシーンで「キャー!」なんて黄色い声援が上がること請け合いではあります。
ストーリー的には、前半こそ「おっ?」と面白そう感を醸し出していましたし、適度に?グロいシーンなんかも盛り込んで、陰湿な空気感を出していたのは興味深かったです。しかしながら、後半からクライマックスにかけて、イケメン二人の過去を紐解いていくところから展開が大いに失速し、クライマックスに至っては「何やってんだこいつら?」という本来の趣旨を忘れるまでに至ってしまう。
もう一人の主人公?と思われる、平手友梨奈演じる非浦なるJKキャラも、結局のところ何者だったのか何のためのキャラだったのかも分からぬままエンドロール。原作未読の代償は大きかったようです。
(C)2021「さんかく窓の外側は夜」製作委員会 (C)Tomoko Yamashita/libre
先にも書いたとおり、続編製作ありきなのか、多くの謎を残したまま映画は終わります。筒井道隆演じる怪しい宗教団体の存在しかり、政治家関係者の謎の連続事故死の謎。大胆にも北川景子を速攻で交通事故死させるというぜいたくな配役なので、後半にこれが効いてくるのかなと思っていましたが、どうやらこれらは続編に持ち越しの模様。というか、続編これで作れるのか?という心配も大いにありますね。
まあ、続編が仮にできたとしても、僕は劇場で観ることはないかと思います。
【2021年度 Myランキング】(1/24時点)
本作は、本年度のワースト3中1位(暫定)にランクイン。
時短20時でコンビニ弁当ばっかりや!
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
3位:
4位:
5位:
6位:
7位:
8位:
9位:
10位:
次点:
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:さんかく窓の外側は夜 ★★☆
2位:
3位:
<その他ランク外一覧>
燃えよデブゴン TOKYO MISSIONおとなの事情 スマホをのぞいたら

