「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合があります。
これから観ようと思っている方は、本報告書の趣旨についてご理解のうえ十分注意してお読みくださるようご了承願います。

ジョン・テニー
オーウェン・ティーグ
リベ・バーラー
ジュダ・ルイス
【あらすじ】
ある街で、10歳と9歳の少年が相次いで失踪、事件現場には、かつて世間を騒がせた連続少年誘拐殺人事件と同じ緑色のナイフが残されていた。しかし、その犯人は既に逮捕されていた。
この事件を担当するハーパー刑事は、妻の不倫問題と年頃の息子コナーのことで頭を悩ませていた。
そんな折、ハーパーの自宅で不可解な現象が続発、事態は予期せぬ方向へ進んでいく―
【コメント】
あれやこれやと仕事が舞い込んでは日々頭を悩ませている毎日。バケツをひっくり返したかのような大雨の通勤にウンザリした1週間でやっとこさの週末、行きつけのTSUTAYAで手に取ったのが本作。
本作もまた、「未体験ゾーンの映画たち2021」で公開された1本のようですが、僕はレンタルの予告で本作を観てなんか面白そうだぞと目を付けていた作品です。
いろいろと劇場でも観たい映画もあったのですが、何かと雨続きの日は家で映画鑑賞に限ると借りてみた次第です。
(C)2019 ISY Holdings LLC
うむ、なるほど。これはなかなかに練られたトリッキーなストーリー、小粒ではありますが楽しめました。B級が多い「未体験ゾーンの映画たち」もなかなかどうして侮れないですな。こんな作品を発掘してくる手腕はさすがです。
本作の特色は、前半で少年の失踪やらポルターガイストみたいな事象まで起こってしまうような不可解な現象が続き、謎をこれでもかというくらい投げつけてきて、本作はもしかしてオカルトの類じゃないのかとまで思わせておいて、実は・・・と言う種明かし展開が後半に待ち構えている。さすがにこれはネタバレになってしまうので明かせないところですが、キーワードは“フロッギング”。ググってもそんな言葉の意味が出てこないので分からないと思いますが、一言で言ってしまえば本作は、迷惑系YouTuberは調子乗るとこうなっちまうぞということなんでしょう。
この“フロッギング”なる行動が、迷惑系動画の範疇を遥かに超えた犯罪行為であるため、さすがにこんなことでアクセス数を稼ごうなんてYouTuberは現実にはいないだろうとは思いますが、これがもとで殺人事件に巻き込まれてしまうというのだから、よくこんなトリッキーなストーリー考えたもんだなと思います。
(C)2019 ISY Holdings LLC
個人的には、昨今人気があるYouTuberの動画を見ることはあまりないんですが、やっぱり自分が考えて作った動画を見てほしい認めてほしいという承認欲求は分からんでもないです。面白いと言ってくれればやっぱりうれしいですからね。しかしながら、犯罪まがいの行為でアクセス数を稼ぐのは、本作のようにとんでもないことに巻き込まれる可能性もあるので、やめておくのが無難ですね。
【2021年度 Myランキング】(7/3時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
ジメジメしてやな感じ。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
1位:ファーザー ★★★★★
2位:すばらしき世界 ★★★★
6位:ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実 ★★★★
7位:映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット ★★★★
8位:哀愁しんでれら ★★★☆
10位:RUN ラン ★★★☆
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:樹海村 ★★
3位:太陽は動かない ★★☆
<その他ランク外一覧>
燃えよデブゴン TOKYO MISSION銀魂 THE FINALおとなの事情 スマホをのぞいたら名も無き世界のエンドロールファーストラヴチャイニーズ・ゴースト・ストーリー(未)アーカイヴコスモボールインビジブル・スパイブレイブ-群青戦記-フローズン・ストーム(未)魔女がいっぱいマシンガール DEAD OR ALIVEホムンクルス#フォロー・ミー星の王子ニューヨークへ行く2クローゼットザ・スイッチ恋する遊園地るろうに剣心 最終章 The Finalノンストップズーム/見えない参加者ノマドランドプロジェクトV食われる家族ウィッチサマー地獄の花園クレイジーズ 42日後明日への地図を探して(未)アオラレプラットフォームクワイエット・プレイス 破られた沈黙フロッグ

