「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合があります。
これから観ようと思っている方は、本報告書の趣旨についてご理解のうえ十分注意してお読みくださるようご了承願います。

【あらすじ】
米海軍特殊部隊ネイビーシールズの隊員ジョン・ケリーは、CIA工作員リターの情報をもとにシリアで人質救出作戦に従事、作戦は成功する。
しかし、一連の事件にロシア工作員が関与しており、ケリーは彼らの報復により妊娠中の妻を殺されてしまう。
復讐を誓ったケリーは妻を殺した犯人を追うが、それは国家を揺るがす恐ろしい陰謀に巻き込まれていくことだった―
【コメント】
東京オリンピックに合わせた7月の大型4連休。これを機会にあれこれとやりたいことを考えていたものの、実際は地獄の猛暑により、こりゃダメだ、あちこち歩き回ってたらこっちが死ぬ、しかも目を付けていた映画が緊急事態宣言によって座席半減、結果満席により観られずといった状況。と日中の活動をあきらめ、結局は涼しい涼しいお家でゆったり過ごした次第。
そんな中、最近フル活用している「AmazonPrimeVideo」より鑑賞してみたのが本作。前々からちょっと目を付けていた作品で、『レッドオクトーバーを追え』『今そこにある危機』『パトリオット・ゲーム』などの懐かしいアクションでお馴染みトム・クランシー原作による社会派アクションスリラー。これを機会に鑑賞してみた次第です。
うーん、可も不可もなく。まさに、可も不可もなく、という感想がピッタリのアクションスリラーものでしたね。「クリード」シリーズのマイケル・B・ジョーダン主演、社会派アクションのトム・クランシー原作というビッグネームでありながらも、何ともまあスケールの割に小粒な作品だったなと。本作もまた、新型コロナの影響で劇場公開を断念せざるを得ず動画配信となった作品のひとつですが、映画館で観てたら退屈してたかもしれませんね。
アメリカVSロシアという、現在も水面下で起こっている争いを題材にしつつ、妻の敵とばかりにワールドワイドに暴れまわるネイビーシールズの隊員が主人公なわけですが、実のところアメリカが全て仕組んだシナリオだったという、ありきたりなテンプレどおりの展開と、いまいち派手に盛り上がらないB級な銃撃戦。全体的に小粒感が否めないアクションでしたね。
本作の主人公はジャック・ライアン・シリーズのスピンオフ的位置付けなわけですが、僕の中ではかなり昔のキャラクターなので、今さらスピンオフと言われてもな~という感じはありますね。今ドラマシリーズが放送されているみたいですが、そっちも日本ではさほど話題にもなっていないしね。
まあでも、こうやって動画配信で最新映画がゆったりと観られる良い時代になったことを喜ぶとしましょう。
【2021年度 Myランキング】(7/24時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
気管支炎再発。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
1位:ファーザー ★★★★★
2位:すばらしき世界 ★★★★
6位:ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実 ★★★★
7位:映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット ★★★★
8位:哀愁しんでれら ★★★☆
10位:RUN ラン ★★★☆
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:樹海村 ★★
2位:ゴジラvsコング ★★☆
<その他ランク外一覧>
燃えよデブゴン TOKYO MISSION銀魂 THE FINALおとなの事情 スマホをのぞいたら名も無き世界のエンドロールファーストラヴチャイニーズ・ゴースト・ストーリー(未)アーカイヴ太陽は動かないコスモボールインビジブル・スパイブレイブ-群青戦記-フローズン・ストーム(未)魔女がいっぱいマシンガール DEAD OR ALIVEホムンクルス#フォロー・ミー星の王子ニューヨークへ行く2(未)クローゼットザ・スイッチ恋する遊園地るろうに剣心 最終章 The Finalノンストップズーム/見えない参加者ノマドランドプロジェクトV食われる家族ウィッチサマー地獄の花園クレイジーズ 42日後明日への地図を探して(未)アオラレプラットフォームクワイエット・プレイス 破られた沈黙フロッグトゥモロー・ウォー(未)東京リベンジャーズ藁にもすがる獣たちキャラクタープロミシング・ヤング・ウーマンブラック・ウィドウウィズアウト・リモース(未)

