「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合があります。
これから観ようと思っている方は、本報告書の趣旨についてご理解のうえ十分注意してお読みくださるようご了承願います。

メルセデス・エルナンデス
ダビ・イジェスカス
フアン・ヘスス・バレラ
【あらすじ】
メキシコのとある貧しい村に暮らすマグダレーナとその息子。息子は、仕事と夢を求め友人とともに国境を越えアメリカに旅立つが、それ以降、消息を絶ってしまう。
マグダレーナは息子を捜すため国境に向かい、わずかな情報を頼りに息子の消息を追っていく。道中、息子と同じような年齢の青年ミゲルに出会い、彼と行動を共にするのだが―
【コメント】
今週は劇場で観たい映画がないな~、と近所の劇場情報を眺めていたところ、お、これは、と目についたのが本作。
本作は、既に5月に都心で劇場公開されており、チョイ遅れで近所の劇場で公開されたもの。2020年のサンダンス映画祭で観客賞を受賞するなど、数々の映画祭で話題となった作品のようで、一時期観に行こうかなーと思っていた作品。結局、都心での鑑賞はスルーしていたものの、近所の劇場で時間差公開ということで、これはやっぱり劇場で観ようかと「立川キノシネマ」に足を運んだ次第です。
(C)Corpulenta Producciones
うむ、なるほど。見るからに低予算、派手な演出もドラマチックな展開も無く、ただ淡々とドキュメンタリーのように静かに展開していく地味めな作品ですが、そんな静かな展開の中から垣間見える、我々日本人が知らないメキシコという国のリアルな現状を垣間見ることができる作品でしたね。
日本でも富裕層や貧困層の二極化というのはよく言われていますが、本作を観ると、日本がいかに豊かな国なのか分かります。日本の貧困なんて本作で描かれるメキシコに比べたら豊かも豊か。区画整備もされていない雑草だらけのだだっ広い土地にポツンと建つ掘っ立て小屋のような家。働けど働けど潤わない家計に明日の飯にも困る食糧事情。大して隣の国アメリカは豊かも豊か。そりゃあメキシコの若者はアメリカンドリームを夢見て、命を懸けてでも国境を渡ろうとしますって。
国が貧困だから国民も貧困。働き口も無く満足に飯も食えなければ、当然犯罪も多発する。武装集団となりバスを襲い乗客から金品を強奪し情け容赦なく乗客を殺す。国や警察も日常茶飯事とまともに捜査しようとしない。とにかく、メキシコという国全体が腐っているんですね。
(C)Corpulenta Producciones
本作を観て、自分がいかに恵まれているか、いかに世界を知らないかが分かりますね。世界にはアフリカや北朝鮮など、メキシコ以上の貧困国が山ほどあります。そんな国に対し自分は何ができるか、と考えると何もできないのが現状。仮に募金をしたとしても、その募金が果たして貧困層にまで浸透していくのか、そもそもの支配層といった国の構造に問題があるのではないか。われわれ日本人は、日本という国に生まれ生活できていることを切に感謝すべきだな、と本作を観て感じましたsね。
【2022年度 Myランキング】(7/24時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
雷怖い。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
4位:さがす ★★★★
6位:ザ・バットマン ★★★★
7位:ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス ★★★☆
10位:TITANE チタン ★★★☆
次点:死刑にいたる病 ★★★☆
(ワースト)… ★★☆以下が基準
2位:牛首村 ★★
3位:真夜中乙女戦争 ★★
<その他ランク外一覧>
クライ・マッチョブラックボックス 音声分析捜査ノイズバイオハザード ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ大怪獣のあとしまつ嘘喰いコーダ あいのうたヤクザプリンセスHOMESTAY ホームステイアクセル・フォールレッド・ブレイクガンパウダー・ミルクシェイクKAPPEI カッペイ特捜部Q 知りすぎたマルコモービウスナイトメア・アリーTUBE チューブ 死の脱出ホリック xxxHOLiCフォーエバー・パージハケンアニメ!スクリーム(未)極主夫道 ザ・シネマデモニック妖怪シェアハウス-白馬の王子様じゃないん怪-バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版ベイビー・ブローカーライダーズ・オブ・ジャスティス女子高生に殺されたいアンチャーテッドソー ラブ&サンダーキャメラを止めるな!レイジング・ファイア息子の面影

