さて、東野圭吾原作の近未来サスペンス『プラチナデータ』が、3/16(土)に劇場公開されました。
2ちゃんねる映画作品・人板においては、初日から原作既読組や主役・二宮和也ファンなどさまざまな人たちの感想が多くありました。
その書込みの一部をお送りしましょう。
(以下、映画作品・人板「プラチナデータ」スレより抜粋)
720 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 16:08:38.26 ID:P9aSepMv
観て来た
原作も読んで好きだけど映画を見たらこっちの方が締まってていいかも
手もラストのシーンで納得だし切ない感じがすごく良かった
717 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 14:51:38.26 ID:FzCVLKC9
見てきたお( ´艸`)
まぁ、犯人はやっぱりなって感じだったんだけど、どうやって神楽を犯人にしたてたのかが明らかにされなかったorz
でも、最後の部分が自分に重なりすぎて泣けた。
722 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 16:16:17.98 ID:zyRoPwE2
見てきた
相棒のミッチーが特命係で右京とやりたかったのって
こんな犯人特定システムじゃなかったっけ?と思って見てた
内容そのものより人間模様やアクションや見せ方はうまかったよ
役者も皆好演していたが鈴木保奈美の声が高いから貫禄なかった
724 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 16:38:24.49 ID:MCf6iveu
見てきた
Himechanがかわいかったな
抱きかれたい
杏さんは演技がベラに見えてしかたがなかった
725 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 16:41:31.24 ID:02mFrjzf
うーん、全体的に地味で退屈だったな~。
アクション的な見せ場もなく、ひたすら退屈な展開。眠い。
例の大掛かり追跡システムも、「イーグルアイ」なんかで既視感有り。もう少しオリジナリティ欲しかった。
アイドル映画として観れば面白いのかもしれないけど、まぁ、凡作でしたわ。
726 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 16:45:34.68 ID:r8ELLxQ3
エンドロールの嵐の曲
なんとか違和感のないように頑張ってつなげた感ありだった
731 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 17:55:23.49 ID:Ds4PU7a+
新鮮味に欠けた
どこかで観たような内容だったな
732 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 17:58:01.68 ID:jTVPiOvj
糞映画だね
734 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 18:13:13.18 ID:TWDvumFi
2018年の設定なのにトヨエツがガラケー使ってるのが違和感あった
736 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 18:28:29.00 ID:6pdj4WYH
監視カメラやバイクチェイスの逃避行が長くいまいちでダルかったけど
神楽の変化がしっかり見られて楽しめたな
システムの絶対性とか権力者や犯罪者の悪辣さの描写がもっとあれば厚みが増したのかもと思うけど
主人公がぼやけちゃうかな
上映後、隣の女の子らが「良かったね~!」と喜んでいたが
二宮だけのことだったのかな笑
737 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 19:53:26.30 ID:1NbPuV1c
二宮が声を荒げるシーンの既視感はんぱない
全体的にやすっぽかったなぁ
739 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 20:07:00.44 ID:84dn0OeS
普段見に行く普通の映画とは明らかに客層が違ってた。女だらけw
嵐が人気あるってのは知ってたけど激しく実感してきたw
740 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 20:10:40.34 ID:RbKzOQCL
映画オリジナルの終わり方になっていたけど意外性があまりなかった(犯人が予想出来る)
あとなんだか腑に落ちない感じで誰もハッピーエンドではない意外にも暗い終わり方
なのに無理矢理入れられたような嵐のアップテンポの曲
やや逃走シーンが長いかな
逃走中にも新たな問題がもっと出て来たりからくり的なタネをもっと入れた方が面白くなったと思う
あとプラチナデータの原作を読んだとき真犯人とあとスズランの存在が結果神楽リュウだけにしか見えなかった空想の女の子だったというのも面白かった一つ
スズランを省いたのは残念だった
744 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 20:29:55.25 ID:ZKbRLxkZ
自分もスズランは小説だから許される存在だと思う
スズランは好きだけど実写化したらチープというか
作品自体を嘘臭くする存在になってしまうと思う
745 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 20:36:50.17 ID:6pdj4WYH
神楽の願望がスズランを産み出したみたいな描写したら引かれるかもしれんもんね
746 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 20:39:35.13 ID:RbKzOQCL
スズラン映像化は難しいかなあ?
スズランが出てくるのは基本リュウのアトリエや逃走中
逃走中最初はリュウ目線でスズラン姿ありでだけど後のその他目線では隠しカメラには神楽が一人で話してたり一人で電車のチケット二枚買ってたり実現出来そうな気がするんだけどな
749 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 20:54:05.03 ID:5PcRKjPQ
リュウとスズランの教会シーンなんて、それこそ二宮好きじゃなきゃタルすぎる
742 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 20:24:36.97 ID:xCBwkICj
杏である必要がない、なのか
杏ぐらいで丁度いい、なのかあの役は…死ぬの早っ!
犯人はそいつが登場した時点で誰もがこいつだろと思うから
そこをよむストーリーではないんだろうな
まぁニノとトヨエツをみて楽しむにはじゅうぶん
743 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 20:28:54.93 ID:lv9a70IM
>>742
あっけないようだが原作でもあんな扱い
748 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 20:47:16.94 ID:dHnQiWfm
エンタメ要素が絶対的に足りないよこれ。
もう少しアクション増やすとか、上映時間短くするとかしないとキツイわ。
よっぽど二宮が好きじゃないと観てられないなぁ。
大友さん、今回ばかりは外したか。
750 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 21:00:28.51 ID:QwH2m5Uc
終始スモーク煙焚いて見せる画、似非リドリー・スコット調。
二宮が逃げる倉庫みたいなトコの演出も「ブラックレイン」風。
後でバイクで逃げんのもな。安い志で作ってんのな。
杏はいやらしいカラダつきだわ。
トヨエツは最後までヤル気なさそうな仕事ぶり。
銃で撃たれたオバさん誰?
751 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 21:19:41.04 ID:7m6BQkdF
神楽の父親の話もう少しあってもよかったんじゃないかと思った
贋作集団リーダーとのTV番組での対決の場面とか
あれじゃただの豆腐メンタルや
752 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 21:22:22.77 ID:ppXrD80t
豆腐メンタルw
あのぶっとい原作本を2時間にまとめるのは難しいやね
753 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 21:30:50.28 ID:oj8GgzhH
個人的には、悪い意味で大衆向けになっちゃったな~って感じ
映画もビジネスだから万人に受けるようにしなきゃいけないんだろうけどさ
電トリとかスズランとかチクシとサソリのエピソードが見たかった
水上の動機も原作と比べて夢物語っぽいというか抽象的で、いまいちピンとこないから物足りない
ラストもなんかすっきりしない
原作と比べても仕方ないのはわかってるけど、ちょっと期待外れかな
761 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 23:34:10.91 ID:QgtcFxbg
見てきた!
思ってたより良かったよ。
途中まで自分のケータイ使ってたのに、そこ無視かよ。
とおもったりしたけど全体的に良かった。
どちらかと言えば、洋画寄りな自分だけど楽しめたよ。
これのあとに「ガタカ」見たらおもしろそうだ。
そして、さすがアイドル主演、親子やカップルで満席。
これが、シャイア・ワブーフとステイサム主演じゃ
入らないんだろうね。
ニノとトヨエツは合ってたし他キャストも良かったと思う。
ちなみ、原作未読。
766 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 23:55:59.07 ID:jCYgcmdx
ヤッパリ身長って大事だわ
二宮和也が子供に見える
豊川の身長差が凄かった
783 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 00:50:15.64 ID:PZGoZHGm
二宮の背の低さはどうにもならないけど惜しい
俳優としては今後致命的な部分
映画は全体的に良かったけど嵐の曲が流れると
一気に冷めて現実に戻される
767 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 23:57:25.95 ID:RbKzOQCL
未読の方が純粋にDNA社会の仕組みとか面白かったりするかも既読だと原作がもっと複雑でファンタジーだから期待しすぎると少し物足りない気もするかも。
でも俳優陣の演技が個性的でニノの演技なんか二重人格を絶妙に目の表情喋り方で演じ分けてて圧巻。
見る価値はあるよ。
768 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 23:57:52.33 ID:vP3wpVAU
映画のストーリーというか設定だと神楽も子どもみたいなところがあるから割と違和感無く観られたな
770 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 23:58:29.63 ID:ihWjEAi2
見てから自分で判断すればいいよ大人なんだから
エンタメ要素が足りないとかそういう映画じゃなかった
良い意味で大友に裏切られた気分
原作は男性思考ゴリゴリだが、それを女性的な感覚で見せられた感じ
原作の理論的なとこも好きだが、映画の抽象的なのも悪くなかった
772 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 00:08:34.15 ID:x5jUpXBU
>>770の原作は理論的で映画は抽象的ってすごいわかる
役者はみんな良かった
二宮の人格交代の演技も上手かったし、水原も違和感なかったよ
ちょっと気になったのは、二宮の怒鳴り方が唐突なのと
鈴木さんの犯人らしくない語気の弱さくらいかな
捜査システムの設備は超かっこいい
784 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 01:06:32.27 ID:x5jUpXBU
まあ色々思うとこはあったけど面白かったから、公開が終わる前にもう一度見に行こうと思う
原作もまた読み返すし、なんだかんだ楽しんでるわw
788 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 01:20:51.92 ID:2pzfOS41
神楽はもっと科学者らしくしてほしい、
二宮は二重人格のギャップがが足りない感じで残念。
あとに何も残らないのは脚本が杜撰だから?
ニノオタだけが絶賛してる映画www
790 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 01:56:17.12 ID:QAd14Dwi
二重人格にギャップありすぎたら二重人格じゃなくて顔が同じだけの別人になる
そんな大げさ演技だと市原隼人っぽくなるし映画なのに一人舞台になって浮く
791 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 01:58:19.08 ID:4Zdu0Yjb
普通に楽しめた
二宮の二重人格演技うまかった
もう一度みたい
789 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 01:30:18.26 ID:BVuO01H2
かなり低予算ぽかったな
792 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 02:04:29.54 ID:ikXvXiHQ
同じ外見・声で性格の違う人。
切り替えスイッチがあからさまじゃなくて逆に凄かった。
保奈美さんは母ちゃん過ぎた。
最後はもっと狂ったような表情が欲しかった。
793 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 02:25:36.76 ID:o5IUtIwq
これ近未来の話だったのか?
どうして今日現在ですら化石のVaio Uなんて使ってるんだ
801 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 06:29:22.00 ID:HngsMKcr
確かにVaio Uが出てきたとき懐かしかった
795 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 04:07:30.41 ID:5dPomJbA
これ、原作ファンか二宮ファンじゃないと、まともに楽しめないな。
ハゲタカ好きだから観に行ったけど、見事に期待はずれだった。
二重人格とか、優秀な遺伝子だけを選別しようとするマッドサイエンティストとか、
いずれもマンガチックで稚拙で新鮮味なし。
どうせなら一方の人格が片方の人格のふりをしてミスリードするとか、一工夫
あっても良かったんじゃないかと思うけど、「DNA違っても、人間考え方は生き
方によって違うのよー」って結論のためだけに設定されたようなもんで実に安直。
結局、濡れ衣着せられたトリックも解明されず(爪に皮膚が引っかかってたんだ
よね?)ミスリーとしても消化不良。
あと、VIPルームのモニター、天上付近まで張り巡らされて、ちっこい文字がびっしり
表示されてたけど、あんなの誰が見るのよっていう・・・。自閉症女って、視力も
超人的だったのかな?無駄に現実離れしてSFチックな美術面も大いに不満。
803 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 08:33:41.85 ID:Jxw+LEDS
ラボは良くできてた。
パネルCG含め、いままでの邦画で一番くらいかと思った。
地下の施設は、狭いしいまいちだったね。
806 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 09:01:56.48 ID:lvQZNARD
このレベルならテレビの2時間枠で出来るだろ
808 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 09:30:45.16 ID:xRTMPdnQ
何でこんなに長くしたんだろ
必要ねえとこ多いわ
810 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 09:41:33.96 ID:lcwF4bBt
ごくリアルな社会派サスペンスの佳作。
二重人格の病名を持つ主人公と
DNA捜査システムの裏側の私欲まみれの二重構造と
表側は優秀な医師で裏側はある企みを持つ一見健常な人間の二重性
冤罪で犯人に仕立て上げられた者と真の犯人
世に在るものに潜む裏と表、科学や数値を超えたところにある生身の人間の感情を
撮る者と演じる者が丁寧にあぶりだし描き出していた。
視点を変えながら何回かじっくり観たい映画。
815 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 10:40:39.91 ID:2gIfNS/m
この監督に問題ありだろ。
821 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 12:54:48.89 ID:nE5d0e6k
脚本が中学生が書いたみたいなんですけど…
822 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 13:25:51.44 ID:MJ3W+OYF
感想は人それぞれだね。
自分は面白かったなあ。
もう一回観たい。
828 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 14:15:43.77 ID:ryPN8Ucy
オチまでマイノリティ・レポートにそっくりで失笑した
851 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 16:39:35.63 ID:oz0qdjJo
マイノリティ・リポートの話は監督も散々話してる
842 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 15:52:38.30 ID:GWPp9MQO
トヨエツの肌が汚かった
847 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 16:22:41.57 ID:oz0qdjJo
嵐の主題歌、本当におまけみたいな扱いだった
OPで流れた女の人の歌の方が主題歌っぽくていい
848 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 16:23:53.58 ID:df/enmKI
ムリヤリ押し付けられた感は満々だったな
858 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 17:45:25.65 ID:nE5d0e6k
洋画かSF小説読んだ中学生がパクリと思いつきで書いたみたいなストーリーだったなあ…
DNAでプロファイルするなら、二重人格の「同じDNAなのに性格が全く違うから、結果的にプロファイルなんか役に立たない」ってところにもっと焦点を当てた方がよかったんじゃないの?
ぶっちゃけ犯人が二重人格でご自慢のシステムの信頼性が崩壊するみたいな書き方もよかった気がするな
859 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 17:57:15.43 ID:w/a7Iopp
これ逃げるシーン長すぎだろ
あと、最後でなんで神楽がもっかい捕まってたかがわからん
860 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 18:01:29.26 ID:3ZPlcojC
原作の逃げるシーンなんて教会や電車でのスズランとのやり取りがメインなのに
なんでしょぼいアクションシーンとか入れちゃったの?
二宮のワンパターンな叫びとおいい
見てて寒気がしたわ
876 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 18:51:37.21 ID:CAG4LAvn
東野原作の映像作品は全部見てるけど
今のところコレが最低だなぁ('A`)
878 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 19:00:06.83 ID:bFq0jSLh
>>876
プラチナデータの原作自体東野作品の中では人気無いよね
本当に二十数社からオファーがあったのか疑問だった
879 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 19:00:24.28 ID:rnXlPlJg
>>876
堀北真希の白夜行の方がひどかったぞ
877 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 18:53:37.18 ID:bFq0jSLh
消化不良っぽい感じはするけどすべてがしっかりと解決して理解できるものよりも
こういう感じの方が自分は好きだな
俳優さんたちはみんな個性的な演技でキャラクターが濃かったし
特に水原さんがはまり役って感じでよかった
728 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 16:55:24.17 ID:lv9a70IM
見てきた
原作とちょいちょい違うけど幻の女の子との逃亡劇がみたかった
神楽を演じるには二宮は少し違和感
730 :名無シネマ@上映中:2013/03/16(土) 17:34:30.42 ID:6iAhw0Q5
まあまあかな
二宮は何やらせても上手いね
776 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 00:26:43.97 ID:7qbnZpJN
唐突に怒鳴るのは二宮の御家芸
777 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 00:28:35.47 ID:rnXlPlJg
GANTZでもそうだったな
809 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 09:35:24.46 ID:ER6iwuJH
プラチナデータってセリフ、ささやく意味がわからない
普通に言ったほうがいいよ
778 :名無シネマ@上映中:2013/03/17(日) 00:34:34.03 ID:oZa3Ccam
チケット買うときにCMのニノの台詞真似て言ったら引かれた
以上。「まあまあ楽しめた」という声と「つまんね」という賛否両論というところですね。原作既読組もいろいろと言いたいことがある模様です。
ということで、まどかっつのレビューは近日報告させていただきます!
お気に召していただければポチッとひとつ…

にほんブログ村