Quantcast
Channel: そんなことより恋をしろ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1593

『ライジング・ドラゴン』2chの反応

$
0
0
そんなことより恋をしろ-ライジング・ドラゴン


 さあ、本ブログでもさんざん述べていますが、わが永遠のヒーローでありますジャッキー・チェンの“最後のアクション超大作”『ライジング・ドラゴン』が、ついに4/13(土)に日本公開されました!
 ・・・が、残念ながらすでに日本でのジャッキーの勢いはなく、昨今のさまざまな政治的な問題発言もあって、2ちゃんねる映画作品・人板ではあまり盛り上がっていない模様です。
 そんな少ない書込みの一部をお送りしましょう。

(以下、映画作品・人板「【ジャッキー・チェン】ライジング・ドラゴン」スレより抜粋)



40 :名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 15:22:20.10 ID:7tlJlUoX

 今見てきた
 色々と酷かった
 ジャッキーがいつものように大マジで魅せようとするから、
 なおさら設定やストーリーに腹が立ったわ


43 :名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 18:48:57.31 ID:xtNWNEzh

 家族が仕事で行けなくなったんで代わりに観てきた。
 途中寝たのもあるけど、全体的に冗長だし、意味がよくわからないシーンが多かった。
 不自然に韓国混ぜてくるし最悪だった。


44 :名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 20:57:39.27 ID:4kJoNVON

 見たけどジャッキーのアクション以外糞だったわ。
 
 良かったのは最後の工場+空中戦のアクションだけで中盤はコント映画の糞だったわ。
 
 しかしジャッキーアクションは毎度同じだがいつ見ても見入ってしまうな


51 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 00:58:52.71 ID:wFWSEgvc

 見てきた。タイムスリップしたかのような1980年代的古臭さと、
 中韓のプロパガンダがブイブイ言っててお腹一杯。
 「プロジェクトA」の頃のハツラツとしたジャッキーが好きだったのに。


52 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 03:22:24.59 ID:q8n9MCXQ

 映画に政治は持ち込まないって言ってたのに
 とうとうそっち系の人になっちゃったのねジャッキー
 
 昇龍じゃなくて終龍クロージングドラゴン


45 :名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 21:25:08.07 ID:rC9sJOXM

 ポリスストーリーのメイや、ジャッキーの映画に出てくる
 ヒロインは、いい意味での中国っぽい元気さが好きだったんだけど
 この映画のヒロインは、ただただ返還しろ反省しろ略奪されたのだから
 盗んで当然みたいな感じで糞すぎ。中盤の主張のシーンでは劇場で失笑が起こってたわ。


39 :名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 14:00:38.55 ID:vGn+fK6H

 海賊が映画の中で日本語で喋るのセリフ
 「おい、動くな、もし言うこと聞かないなら、全員殺してやる」
 「我々は、何年かここにいて、こんなとこあるなんて初めて知った」
 「身代金は一人につき50万ドル、もし支払わなかったらどうなるか」
 
 スタッフロール
 トップ ジャッキー・チェン
 セカンド クウォン・サンウ(韓国人)
 
 この映画は朝鮮王室儀軌返還がベースになっていて、それの比喩でチャイニーズゾディアックになってる
 朝鮮王室儀軌はフランスにも返還要求(こっちの方が原本と言われている)してたので、メインの舞台もフランス
 海賊は倭寇のイメージなので、日本語をしゃべる
 最期に日本から自分たちの朝鮮王室儀軌(こっちは大半が写本と言われている、和紙(日本製の紙)まで含まれる)を取り戻したの話を出す
 
 日本は返せ、日本人が海賊っていうステマが韓国人によって埋め込まれた映画
 韓国持ち込みの企画(スタッフロール、ジャッキーの次がクウォン・サンウ)、韓国人が金を出したので、盗人は日本人のメッセージが入れられた
 中国の配給はコントロール制なので興行収入多い少ないと人気の関連性はほとんどない
 韓国が中国で、韓国自らが進める文化財強奪プロジェクトに賛同を得させようと画策した模様、成功するかどうかは?だけど
 
 この映画を見せることで、韓国人は善人(クウォン・サンウ)、日本人は盗賊、盗賊には映画の中で日本語でセリフを喋らせる
 盗品を返せはフランスほか欧米、日本に対して、そういうプロパガンダ、ステマを狙った、韓国発持ち込み企画の娯楽映画


41 :名無シネマ@上映中:2013/04/13(土) 15:45:20.26 ID:lnpXGC7O

 キャスティングも韓国が金出してるので韓国色強くて、ストーリーも元々の設定に無理があるからわけわからんようになった
 ジャッキーチームはジャッキーが神輿で、チームの男女が支えることになってるんだが
 男はクウォン・サンウで韓国人俳優
 女はジャン・ランシンで中国人なんだがテコンドー使いって設定になってる
 ジャン・ランシンは2004年テコンドー選手権55kg級チャンピオン。今作が映画デビュー作
 ライバルのトレジャー・ハンター役のアラー・サフィも7歳からテコンドーをやってることが売りのスタントマンからの俳優
 
 キャスティング見てもわかるけど、いろいろ自由に作れなかったせいもあるんだろうけど、ストーリーが酷すぎる
 韓国が中国煽って、文化財返還運動やらせようとするのが見え見えな映画ではあるんだけど
 作ったのがジャッキー映画なのでいつもの軽いノリになってしまった
 効果あるんだろうか?


49 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 00:52:14.91 ID:aqHL+t3m

 ジャッキーがああなったのは日本の映画産業にも責任がある
 ここ数年、ジャッキーの映画に対して冷たすぎたからな
 今回も劇場数少ないし、宣伝も少なくて初日にしては客も入ってない
 大事にしてたらここまでコケにされることもなかった


54 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 12:15:01.71 ID:q8n9MCXQ

 つか日本人を敵にまわすつもりなら
 プロジェクトAの時計台スタントをマースにやらせた事をチビッコたちにばらすぞジャッキー


56 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 12:59:57.30 ID:wFWSEgvc

 カップルで見る映画じゃないな。
 昔からのジャッキーファンが様々な感慨と共にガッカリしながら見る映画。
 彼女と見るなら「シュガーラッシュ」あたりが鉄板だぞ。


60 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 13:51:03.24 ID:0wxbNFw3

 文化財が西洋に略奪されなかったら、その後の政変や戦争で
 跡形もなく消えていたと思うんだけれど
 中国人や韓国人にはわからないのか?


63 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 14:29:40.78 ID:Mmd5rXDg

 略奪された文化財は本国に返すべきって、
 
 文革で貴重な文化財を自分達の手で軒並みぷっ壊した中国人に言われてもねえ・・・


66 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 15:35:13.80 ID:KtyavLy0

 チベットをまるごと盗み続けてる中国人がよく言うよ。


64 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 14:38:40.49 ID:1nrXmZuZ

 いや面白かったよ、窃盗チームアクションコメディ?
 ジャッキー系アクションも多かったし、近年の作品ではかなり良かった
 仲間たちの家族の話まで(少しだけど)絡めたせいで若干話が散らかったが
 
 遺物変換も、中国だけじゃなくて各国の元に返すみたいな話だったから気にならなかった
 最後のニュースで一言韓国をねじ込んできた所は、字幕では日本って単語がカットされてたね
 しかし日韓の遺物がいまのタイミングでは丁度逆の立場なのは受けるが


65 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 15:27:00.21 ID:0wxbNFw3

 冒頭で「文化財を盗んで中国の皆さんすみませんでした」と
 外国人に喋らせたりする所と
 ラストでフランス人女性が改心して、中国女に絵巻物を返すシーンを外国人に見せたいがために作った映画


68 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 16:53:46.06 ID:Ogi7WiHW

 「中国から盗んだのね」
 ジャッキー「大昔のことをいっても仕方ないだろ。」
 
 建前:祖国のため、先祖の名誉のため → 本音:「金塊ウェーイwww」
 
 ジャッキー「仏像を盗むなんてクズ野郎だ。」
 
 無理やりフォローするとこんな感じか。吹き替え版しか観てないけど。


70 :名無シネマ@上映中:2013/04/14(日) 19:08:35.07 ID:wFWSEgvc

 ジャッキー最後のアクション超大作。
 
 1.超ではないアクション大作は依然やる。
 2.普通規模のアクション映画も当然やる。
 3.アクション映画以外の作品も全然やる。
 
 こんな所かな。





 そうなんです。
 インタビューでもジャッキー本人が言ってましたが、「“超大作”は最後」なんだそうで、“超”がつかないアクション映画は続けていくようです。辞める辞める詐欺ですね。

 ということで、まどかっつのレビューは近日報告させていただきます!




お気に召していただければポチッとひとつ…
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1593

Trending Articles