「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。
Clik here to view.

【 監督 】
若松節朗
【 原作 】
かわぐちかいじ
佐々木蔵之介
本田翼
小倉久寛
高嶋政宏
玉木宏
戸次重幸
市原隼人
堂珍嘉邦
片桐仁
中井貴一
村上淳
吉田栄作
益岡徹
斉藤由貴
藤竜也
佐藤浩市
【あらすじ】
クリスマスイブ前日の12月23日未明。
沖ノ鳥島の西方450キロ、波留間群島初島に国籍不明の武装集団が上陸、日本の領土が占領される。海上自衛隊は直ちに小笠原諸島沖で訓練航海中の第5護衛隊群“空母いぶき”を現場に向かわせるが、針路上では敵からのミサイル攻撃を受ける。
政府は、いよいよ防衛出動を発令、敵からの攻撃に対し、交戦の構えを取る―
【コメント】
さて、今回は公開前から芸能ニュースを騒がせている本作を鑑賞。本作にも出演している俳優・佐藤浩市の発言に対する作家・百田直樹の非難を発端とした芸能人のコメント合戦という、外野での揉め事のほうが取りざたされちゃったというものですね。
このことに起因するのか、正直、前評判はかなり酷いもの。そもそもこの原作である漫画のコアなファンが多いというのも要因としてあるので、原作未読の僕が観て正統な感想を持てるのかどうか迷ったものの、とりあえず「MOVIX昭島」に足を運んだ次第です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(C)かわぐちかいじ・惠谷治・小学館/「空母いぶき」フィルムパートナーズ
うむ、なるほど。原作の設定を大きく変更しておりますね。まあそれは配慮という意味でも致し方ないとして、そういった設定変更を度外視しても、本作は軍事群像劇として圧倒的な緊張感不足だったかなと。でも僕としてはまあまあ楽しめた映画でしてけどね。
尖閣諸島に対する領海侵犯のニュースがひっきりなしに取りざたされているとおり、原作でははっきりと対中国との攻防が描かれているので、本作に登場する架空の国という設定変更に、まず原作ファンは大きな憤りを感じたんじゃないかと思われますね。中国の顔色をあからさまに伺ってしまった肝の小ささ。そりゃ情けねーなと感じるのも致し方なし、現実をリアルに描くのならば物おじせずにやるべきだったんです。
ただ、悪いのはその設定変更という部分よりも、やっぱり本作で描かれる日本の危機、そして世界大戦の勃発という最大の危機に対する張り詰めた緊張感が全然伝わってこないということですね。内閣府で繰り広げられる攻撃有無の判断や、海上で繰り広げられる攻防戦。いろいろな場面があって凄く面白いはずなのに、緊張感がなさすぎる。西島秀俊演じる艦長の雰囲気も正直、張り詰めた緊張感が無くなってしまっている要因にもなっている気がしますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.(C)かわぐちかいじ・惠谷治・小学館/「空母いぶき」フィルムパートナーズ
そんなわけで、ネットで低評価されているよりは悪くないとは感じましたが、なにぶん仕上がりが甘いというか、もっといろいろ出来たんじゃないかな~という気がしてなりません。同じ群像劇の『シン・ゴジラ』のほうが圧倒的に面白かったですね。まあ、比べるものじゃないですが、似た展開なのでふと『シン・ゴジラ』が浮かんできたもんで。
【2019年度 Myランキング】(5/25時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
さっそくエアコン必要。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
2位:運び屋 ★★★★
3位:翔んで埼玉 ★★★★
6位:七つの会議 ★★★☆
次点:グリーンブック ★★★☆
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:麻雀放浪記2020 ★☆
<その他ランク外一覧>
蜘蛛の巣を払う女ミスター・ガラスサスペリア劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズアクアマンファースト・マンアリータ バトル・エンジェルTHE GUILTY ギルティキャプテン・マーベルバンブルビーANON アノンダーク・スクールエリザベス∞エクスペリメントハンターキラー 潜航せよシャザム!キングダムゴールデンスランバーモースト・ビューティフル・アイランド空母いぶき
Clik here to view.

Clik here to view.
