「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。
Clik here to view.

ジェラード・マクマリー
【あらすじ】
経済が崩壊し、失業者と犯罪が溢れかえっているアメリカ。そんな中、新政党“NFFA(新しいアメリカ建国の父たち)”が政権を握ろうとしていた。
NFFAは、犯罪率抑制の方法として、1年に1度、12時間だけ殺人を含む全ての犯罪が合法となる“パージ法”を考案、ニューヨークのスタテン島にて実験が行われることになる。
反対デモが吹き荒れる中、報奨金5千ドルを目当てに島に残る住民を残し、実験が始まる。
殺人を楽しむ者、恨みを晴らそうとする者、そしてギャング同士の抗争。実験はNFFAの思うとおりに展開していくが―
【コメント】
全米では大ヒットしているものの、日本ではなぜかひっそりと公開されてひっそりと終わる「パージ」シリーズ。2013年『パージ』、2014年『パージ:アナーキー』、2016年『パージ:大統領令』の3部作で一応の完結を見たが、まだまだ稼げるという見込みで製作されたのが本作。
パージ始まりの話というありがちな視点ながらも、僕はこの「パージ」シリーズが大好きなので、相変わらず公開館数が少なく扱いが悪いなーと感じつつも、「吉祥寺オデヲン」に足を運んだ次第です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(C)2018 UNIVERSAL STUDIOS
うむ、面白かったです!前3部作よりもややパワーダウン感は否めないものの、相変わらず安定の面白さ。このシリーズ、やっぱり面白いです。
前2作で活躍したフランク・グリロは今回登場せず、世の流れなのか今回は黒人が中心となって展開されます。なので、ありがちな街のギャング同士の争いというのがメインになってくるんですが、このパージ法を通すためにNFFAが裏で仕掛ける罠が後半でメインになっていく。さもパージ法は正しいという実験の成果を作るために、街に傭兵を送り込み市民を殺しまくるという、いかにも現代にパージ法を成立させようとするなら国がやりそうな展開。このNFFAの支援団体がライフル協会という設定も面白いところ。
単純なサスペンスアクションとして観ると若干物足りないかもしれませんが、こういった裏の部分と現代の社会情勢とをダブらせて鑑賞すると、あながちありそうなところがあって惹きつけられるから面白いんですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(C)2018 UNIVERSAL STUDIOS
このシリーズの面白さって、うわべの殺るか殺られるかサスペンスフルな攻防戦もあるんですが、それよりも根っこにある“年一回、12時間だけ犯罪OK”というシンプルな設定にあると思うんですよね。
パージ法なんて普通に考えて明かなトンデモ設定ではあるんですが、国の存続のためという大義名分であたかもそれが正義であるという刷り込みをし、不思議なことにこんなトンデモな法律に同調してしまう一定数の国民がいる。これって現代の社会に本当にあるから笑えないんですよね。
本シリーズは現代の社会を風刺した社会派サスペンスの一面も持っていると僕は感じます。このシリーズ、まだまだ続けてほしいですね。日本にパージ法が成立した時の「パージ・ジャパン」なんかも観てみたい気がします。
【2019年度 Myランキング】(6/16時点)
本作は、本年度の次点にランクイン。
早く来い来い夏ボーナス。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
3位:運び屋 ★★★★
4位:翔んで埼玉 ★★★★
7位:七つの会議 ★★★☆
次点:パージ:エクスペリメント ★★★☆
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:麻雀放浪記2020 ★☆
<その他ランク外一覧>
蜘蛛の巣を払う女マスカレード・ホテルミスター・ガラスサスペリア劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズアクアマンファースト・マンアリータ バトル・エンジェルTHE GUILTY ギルティスパイダーマン:スパイダーバースキャプテン・マーベルバンブルビーANON アノンダーク・スクールエリザベス∞エクスペリメントハンターキラー 潜航せよシャザム!キングダムゴールデンスランバーモースト・ビューティフル・アイランド空母いぶきパラレルワールド・ラブストーリーカイジ 動物世界スノー・ロワイヤルROMA ローマニセコイ
Clik here to view.

Clik here to view.
