「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

スティーブン・サスコ
ベティ・ガブリエル
レベッカ・リッテンハウス
アンドリュー・リース
コナー・デル・リオ
【あらすじ】
中古のパソコンを手に入れたマタイアスは、仲間たちとSkypeで会話しながら元所有者のアカウントで様々なSNSにアクセスしていた。
すると、“UNTITLED”と書かれた隠しフォルダを見つけるが、そこには、鎖で繋がれ監禁された女性や、ドラム缶の中に捕らわれた者など悍ましい動画ファイルが保存されていた。
そのとき、カロンⅣと名乗るアカウントから、「PCを返せ。さもないとお前たちは死ぬ」というメッセージが届き、裏サイトへと導かれていく―
【コメント】
さて、今回行きつけのTSUTAYAで発見した本作。ハリウッドでホラー映画を作らせれば右に出る者はいない?ブラムハウス製作、2014年に公開された『アンフレンデッド』の続編ということで、昨年鑑賞した『Search サーチ』と同様、全編PCの画面だけでストーリーが進行していくという新感覚のホラー映画であります。
続編である本作での劇場鑑賞はスルーしたものの、ちょっと興味をそそるものだったので、未見だった前作をあらかじめ鑑賞しておき、本作の鑑賞に備えていた次第です。
(C)2018 Universal Studios. All Rights Reserved.
うん、まあこんなもんでしょう。前作もそうでしたが、それほど大きな期待を抱いていた作品でもないので、可もなく不可もなく。B級テイストのホラーとしてリラックスして楽しみました。
本作の面白いところは、先に書いたとおり、やっぱりPC画面上だけで進行されていくスリリングな展開。これを観ているだけでもなかなかに楽しめる新感覚な映画です。ハリウッドの凄いところは、SkypeやFacebook、Googleといった実在のSNSやネットツールが登場するので、より身近に恐怖を感じることができる点。SNSを使いこなしている若者たちなら、なおさらではないでしょうか。日本じゃ架空の検索サイト、架空のSNS、架空の掲示板しか登場しないので、どうしても嘘くさくなっちゃうんですよね。
ダークウェブ、いわゆる“闇サイト”が本作のベースになっているんですが、実際にこういったヤバい場所があるのか、はたまた単なる都市伝説なのか、そういった現代の恐怖を題材にしているのは今らしいといったところですね。
(C)2018 Universal Studios. All Rights Reserved.
そんなわけで、作品的には小粒ちゃんな作品ではありましたが、今後こういったPC画面上だけで展開していく映画が増えそうな気がします。観ていても面白いですからね、これ。ITに不慣れな人にはチンプンカンプンでしょうが。
【2019年度 Myランキング】(6/22時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
梅雨時期はジメジメするな。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
3位:運び屋 ★★★★
4位:翔んで埼玉 ★★★★
7位:七つの会議 ★★★☆
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:麻雀放浪記2020 ★☆
<その他ランク外一覧>
蜘蛛の巣を払う女マスカレード・ホテルミスター・ガラスサスペリア劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズアクアマンファースト・マンアリータ バトル・エンジェルTHE GUILTY ギルティスパイダーマン:スパイダーバースキャプテン・マーベルバンブルビーANON アノンダーク・スクールエリザベス∞エクスペリメントハンターキラー 潜航せよシャザム!キングダムゴールデンスランバーモースト・ビューティフル・アイランド空母いぶきパラレルワールド・ラブストーリーカイジ 動物世界スノー・ロワイヤルROMA ローマニセコイアンフレンデッド ダークウェブ
![]() | アンフレンデッド [Blu-ray] 3,930円 Amazon |
![]() | アンフレンデッド:ダークウェブ [DVD] 3,082円 Amazon |

