「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。
Clik here to view.

サミュエル・L・ジャクソン
ゼンデイヤ
コビー・スマルダース
ジョン・ファブロー
J・B・スムーブ
ジェイコブ・バタロン
マーティン・スター
マリサ・トメイ
ジェイク・ギレンホール
【あらすじ】
スパイダーマンこと高校生ピーターは、夏休みに学校の科学史ツアーに参加、友人たちとヨーロッパ旅行に出かける。ピーターはその旅行で、意中の女子MJに告白しようと目論んでいた。
しかし、その旅行先にニック・フューリーが現れ、別次元からきたエレメンタルズという怪物から地球を守るよう告げられる。ヴェネツィアの運河に怪物が現れ暴れる中、そこにベックと呼ばれるヒーローが現れ、怪物を倒す。
“ミステリオ”と呼ばれる彼もまた別次元から来たといい、ピーターはベックとともに怪物と戦うことになるのだが、普通の高校生活を送りたいピーターの心は揺れ動く。そして、ベックの意外な素顔が現れていく―
【コメント】
今年5月に鑑賞したMCUの『アベンジャーズ エンドゲーム』の興奮冷めやらぬ中、見事復活を遂げたMCU版「スパイダーマン」シリーズの第2弾ということで、楽しみにしていた本作。
あの壮絶な戦いの後で、どういった話が待っているのだろうと気になっていた本作なので、とにもかくにも「MOVIX昭島」に足を運んだ次第です。行きつけの「立川シネマシティ」は劇混みでした・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
うん、なるほど。思ったとおりこれはあれですね、アベンジャーズの後日談的な位置付けになる作品ですね。師であるアイアンマンことトニー・スタークを失って進むべき道を見失ってしまったピーターが、アベンジャーズの一員として、そしてひとりのヒーローとして、また一つ階段を登る青春成長映画です。面白かったです。
前作『スパイダーマン:ホームカミング』でも書いたとおり、僕個人としてはやっぱり青春アメコミヒーローとして描き切っているサム・ライミ版「スパイダーマン」3部作が気に入っているので、MCU版の本作はどうしてもライミ版と比べてしまうんですよね。だから、いちアベンジャーズのヒーローの一作としては面白いんですが、どうしても青春ドラマとして弱い。ピーターはもっと青春してほしいんですよね、青春!あんなに簡単にMJと繋がってほしくない!もっと思春期真っ盛りの高校生としてのピーターと、街の平和を守るヒーローとしてのピーターの心の葛藤をもっと描いてほしい。本作でもあるにはあったけど、ドラマとしては弱い。トニー・スタークを失った哀しみというのも希薄に感じたし、そこらへんがライミ版との決定的な違いだと僕は思いましたね。スパイダーマンの面白さって、結局のところ青春ドラマというものに行きつくんじゃないかなと。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なにはともあれ、これで一連のMCUは終わりということになります。しかしながら、スパイダーマンがミステリオの編集映像で一気に悪者扱いされて終幕という意外なラスト、そしていつものエンドロール後の映像、あれは明らかに『キャプテン・マーベル』に繋がるものですね。
いろいろな謎をまたもや放り込んできたMCU、次なる新展開に向けた布石なんでしょう。今後も『ドクター・ストレンジ2』や『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.3』が控えているので、まだまだMCUの映画は楽しめそうです!
【2019年度 Myランキング】(6/29時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
雨ばっかりでお出かけが面倒。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
3位:運び屋 ★★★★
4位:翔んで埼玉 ★★★★
7位:七つの会議 ★★★☆
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:麻雀放浪記2020 ★☆
<その他ランク外一覧>
蜘蛛の巣を払う女マスカレード・ホテルミスター・ガラスサスペリア劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズアクアマンファースト・マンアリータ バトル・エンジェルTHE GUILTY ギルティスパイダーマン:スパイダーバースキャプテン・マーベルバンブルビーANON アノンダーク・スクールエリザベス∞エクスペリメントハンターキラー 潜航せよシャザム!キングダムゴールデンスランバーモースト・ビューティフル・アイランド空母いぶきパラレルワールド・ラブストーリーカイジ 動物世界スノー・ロワイヤルROMA ローマニセコイアンフレンデッド ダークウェブザ・ファブルスパイダーマン ファー・フロム・ホーム
『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』の公式サイトはこちら
Clik here to view.

Clik here to view.
