「シネマ報告書」は、映画鑑賞後の率直な感想を伝えるため、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれる場合があります。
これから観ようと思っている方は、本報告書の趣旨についてご理解のうえ十分注意してお読みくださるようご了承願います。
ワン・カイ
マー・ティエンユー
ダレン・ワン
ラム・シュー
中野裕太
【あらすじ】
中国の黒社会で密輸業をしているカイと、その弟で新米警察官のチャオ。チャオは兄を慕っていたが、カイはチャオに船乗りであると偽ってきた。
ある日、カイと義兄弟のマークは、東京のヤクザに麻薬の密輸をもちかけられるが、カイは誘いを断ったことから罠にはまってしまい、あろうことか弟のチャオに逮捕されてしまう。さらには父親も殺害され、カイはチャオから絶縁されてしまう。
数年後、刑務所から出所したカイは足を洗い堅気の道を歩もうとするが、組織は執拗にカイを引き込もうと目論む―
【コメント】
緊急事態宣言から1か月半。やっとこさの解除の兆しが見えてきた中で、そろそろ映画館も復活かな~と楽しみにしている今日この頃ですが、そんな中でいつものTSUTAYAで手に取ったのが本作。僕の大大大好きな香港ノワールの大傑作『男たちの挽歌』の中国によるリメイク作です。2010年にも韓国版『男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW』でリメイクされてましたね。
なにせ僕の青春の思い出作品だし、同じ中国(オリジナルは香港ですが)でのリメイクということで、ソッコー手に取って鑑賞してみた次第です。
うむ、ダメですね。オリジナルにはるか遠く及ばず、改めてオリジナルの素晴らしさを実感しました。
細かい設定変更はあるものの、大筋の流れはオリジナル通り。兄貴がヤクザで弟が警察官というムチャな設定や、オリジナルの名前と同じ相棒マークとの強い絆はきちんと活かしているし、アクションやドラマの仕上がりもよくできています。しかしながら、やっぱりあのティ・ロン&チョウ・ユンファ&レスリー・チャンから放たれていた“漢オーラ”には全くもって届いておらず、キャラ薄感が否めない。しかも、あのマークが単なる無鉄砲なチンピラみたいな設定にしてしまったのはなぜなのか。
日本のヤクザとの絡みが何回かあるんですが、未だにこんなイメージなのかよとツッコんでしまうヘンテコな日本が登場した時点で興ざめ。オリジナルの名シーンであるマークの襲撃シーン、本作では花魁と力士がいるヘンな場所で繰り広げられるので苦笑いもいいところ。渋谷の交差点のシーンもあるので、わざわざ日本に撮影しに来てたんだなと思いつつ、劇場未公開になってしまったのはこのせいなのか。
クライマックスの大銃撃戦も盛り上がりに欠けて締まらねーなーという終わり方で、ジョン・ウー監督がいかにアクションに長けた監督なのかが改めて理解できましたね。
本作でもオリジナルをリスペクトした作りになっていて、チョウ・ユンファやレスリー・チャンの写真が
ちょっと出てきたり、音楽や主題歌もそのまま使ったりしてます。しかしながら、やっぱりオリジナルは超えられていない。あのカッコよさはそうそうマネできるものじゃないということが分かりましたね。
【2020年度 Myランキング】(5/23時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
やっとこさの自粛解除。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
2位:ミッドサマー ★★★★
5位:AI崩壊 ★★★☆
8位:
9位:
10位:
次点:
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:エスケイプ・ゲーム ★★
3位:ドローン ★★☆
<その他ランク外一覧>
カイジ ファイナルゲームナイト・オブ・シャドー 魔法拳9人の翻訳家 囚われたベストセラーナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密前田建設ファンタジー営業部バッドボーイズ フォー・ライフドアロックスマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼初恋レ・ミゼラブル仮面病棟カット/オフインビジブル・ウィットネス 見えない目撃者リトル・モンスターズハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREYジュマンジ ネクスト・レベルハード・ナイト霊幻道士X 最強妖怪キョンシー現る侵入する男(未)ミッション:60ミニッツ(未)チャーリーズ・エンジェルKILLERS キラーズ 10人の殺し屋たち野獣処刑人 ザ・ブロンソンサイバー・ゴースト・セキュリティガール・コップス(未)ブレイキング・イン(未)男たちの挽歌 REBORN(未)

