「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。
手作り「北斗の拳」
★★★
(2010年/イタリア/84分/Adam Chaplin)
【 脚本・監督 】
エマニュエル・デ・サンティ
【 出演 】
エマニュエル・デ・サンティ
バレリア・サンニノ
ジュリオ・デ・サンティ
パオロ・ルシアーニ
アレサンドロ・グラマンティ
【あらすじ】
不気味なマスクを被り街を牛耳るデニー。
その昔、デニーによって最愛の妻を丸焼きにされたアダムは、悪魔の力を借りて身につけた圧倒的パワーでデニー壮絶な復讐に挑む―
【コメント】
さて、本作は年初めにヒューマントラストシネマ渋谷にて開催された「未体験ゾーンの映画たち2014」で公開された1本であります。要は、世界各国の超絶B級映画をお祭り形式で一挙公開しちゃうぜ!っていう企画のようで、毎年開催しているようです。
映画マニアなら黙っちゃいないようなタイトルのラインナップが勢ぞろいでして、本作『アダム・チャップリン』は気になっていた作品のひとつだったんです。それがめでたくレンタルに登場したとあって、有無を言わさず手に取って鑑賞した次第です。
ちなみに、DVD/BDには、『最・強・復・讐・者』という余計なサブタイトルが付いています。
いや~イイですね~くだらなくて。
全体的にみても明らかに金が掛かっていない安っぽさが漂っていて、演出もたどたどしさがあって、見るからに自主映画的な感じはあります。しかしながら、容赦ない血しぶきやグロ描写など、お金が無いなら無いなりにアイデアとパワーで勝負してやるぜ!という意気込みは評価したい。しかも、あの「北斗の拳」へのリスペクトぶりが素晴らしいです。
その昔に観た実写版『北斗の拳』のガッカリさ加減とは違い、肉体ファイトは本作のほうが数段上ですね。特に北斗百烈拳ばりのパンチは、漫画を見事に再現しております。しかも、ラスボスが明らかにジャギだし。「北斗の拳」ファンの僕としてはニヤニヤしまくって鑑賞しました。
まさに手作り「北斗の拳」ですね。
そんなわけで、本作は「北斗の拳」に対する多大なるリスペクトをもって作り上げた、チープながらもパワーがある作品です。個人的には、もっとお金を掛けて、もっと凄い「北斗の拳」を作ってほしいなと思っております。
【2014年度 Myランキング】(7/5時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
レンタルは計画的に観ないとね。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
1位:ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★☆
2位:プリズナーズ ★★★★☆
3位:超高速!参勤交代 ★★★★☆
4位:新しき世界 ★★★★
5位:闇金ウシジマくんPart2 ★★★★
6位:チョコレートドーナツ ★★★★
7位:それでも夜は明ける ★★★★
8位:永遠の0 ★★★★
9位:ヌイグルマーZ ★★★★
10位:トリック劇場版 ラストステージ ★★★★
次点:テルマエ・ロマエⅡ ★★★☆
女子ーズ ★★★☆
ジャッジ! ★★★☆
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:渇き。 ★
2位:MONSTERZ モンスターズ ★☆
3位:偉大なる、しゅららぼん ★★
<その他ランク外一覧>
大脱出バイロケーション[表]マイティ・ソー ダーク・ワールドオンリー・ゴッドスノーピアサーラッシュ/プライドと友情土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJIキック・アス ジャスティス・フォーエバーマチェーテ・キルズアナと雪の女王ロボコップローン・サバイバーLIFE!白ゆき姫殺人事件サンブンノイチクローズEXPLODEワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーアメイジング・スパイダーマン2WOOD JOB!~神去なあなあ日常~ブルージャスミン青天の霹靂万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-ポリス・ストーリー レジェンドザ・イースト地球防衛未亡人インシディアス 第2章グランド・ブダペスト・ホテルアダム・チャップリン 最・強・復・讐・者
アダム・チャップリン 最・強・復・讐・者 [Blu-ray]

にほんブログ村

映画 ブログランキングへ