「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

サークシー・タンワル
ファーティマー・サナー
サニヤー・マルホートラ
ザイラー・ワシーム
スハーニー・バトナーガル
アパルシャクティ・クラーナー
【あらすじ】
かつてレスリングのチャンピオンだったマハヴィルは、いつか息子をレスリング選手に育て金メダルを取ることを夢見ていた。しかし、授かったのは4人とも女の子だった。
落胆するマハヴィルだったが、あるときケンカで男の子をボコボコにした長女ギータと次女バビータにセンスを見出し、ふたりにレスリングの特訓を始める。
最初は町の笑いものだったマハヴィルたちだったが、並み居る男たちに打ち勝ち、一躍有名に。そして、ギータはインドの代表選手になるべくスポーツアカデミーに入学するのだが―
【コメント】
さて、今回は久々のインド映画を鑑賞。本作はテレビのCMでも感動で涙が止まらないという文句で宣伝されていたので、こりゃ久々に観に行かなきゃと思ってました。
劇場数が少ないものの、たまたま行きつけの「立川シネマシティ」でやってたので、こりゃラッキーとさっそく足を運んだ次第です。
(C)Aamir Khan Productions Private Limited and UTV Software Communications Limited 2016
王道の熱いスポ根&親子の感動ドラマ
うむ、面白かった!これはもう「巨人の星」のような、いつの日か日本が忘れてしまった王道中の王道の熱いスポ根ドラマであるとともに、父と娘の熱く固い絆を描いた感動のドラマでもありますね。
前半の、二人娘に無理やりレスリングの特訓を始めるところは今の日本じゃ幼児虐待ギリギリのスパルタ教育なわけですが、そこからどんどんレスリングの才能を開花させ、破竹の勢いで強豪の男選手をなぎ倒していくあたりは痛快。そして後半は、長女ギータがインド代表選手になるべくプロの指導の下で特訓を受けるわけですが、そこで父の教えを忘れろと指導されるわけです。また、そこで同期の友達と出かけたり遊んだりと、ギータが自由を謳歌してスランプに陥ってしまうわけです。そこからの父娘との絆が再び芽生え、金メダルにいたるまでの展開がこれまた胸熱。
もっとも、サブタイの「きっと、つよくなる」は傑作『きっと、うまくいく』を明らかにパクったものなのでいかがなものかとは感じますが、そんなことや140分の長尺なんて全く気にならない。僕はさほどスポーツ観戦をしないですが、スポーツに興味のない人でも感動すること間違いなしの熱いドラマでしたね。
実話を基にしたインドの誇り
本作の冒頭でもあるとおり、本作は実話を脚色しインドの女性たちに夢と希望を与えた、まさにインドの誇りともいうべきドラマです。
本作に登場するギータとバビータについてちょっとググったんですが、日本代表である栄選手やテレビでもおなじみの吉田沙保里選手とも対戦していますね。日本代表も世界に誇る強豪選手揃いですが、子とインドでは女性の地位の向上に特に貢献した選手とのことです。日本とインドでは背負っているものが全く違うんですね。
ギータとバビータは、まさにインドの女性たちに勇気と誇りを与えた人物なんですね。
本作に見るインドでの女性の地位
本作でもう一つ注目すべきは、インドという国における女性の地位の低さですね。
日本や他の先進国では女性の地位向上は目覚ましいところですが、ことインドではまだまだ発展途上国ということもあり現代において非常に低いです。女性として生まれたら家事を手伝いながら家業を覚え、14歳という若さで誰とも知らない男に嫁がされるという風習が未だ残っているインド。レスリングどころか、学校や勉強も満足にできない中で、貧しい家計でインド代表選手で金メダル獲得までに至るほどに鍛え上げた父親の強さは素晴らしいと思います。そんな下りが本編でもありましたね。若いうちに嫁がされる女性に「あなたたちは父親に愛されていてうらやましい」と。
本作のテーマは、インドにおける女性地位の向上、女性へエールを送った映画でもあると感じます。
(C)Aamir Khan Productions Private Limited and UTV Software Communications Limited 2016
【2018年度 Myランキング】(4/8時点)
本作は、本年度のベスト10ワースト3ともにランキング外。
ゴールデンウィークもそろそろだ。
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
5位:
6位:
7位:
8位:
9位:
10位:
次点:
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:マンハント ★★☆
2位:マザー! ★★☆
3位:
<その他ランク外一覧>
キングスマン ゴールデン・サークルジオストーム咲 Saki 阿知賀編 episode of side-A祈りの幕が下りる時デトロイト羊の木スリー・ビルボードサニー/32今夜、ロマンス劇場でブラックパンサー15時17分、パリ行き去年の冬、きみと別れちはやふる-結び-トレイン・ミッションレッド・スパローダンガル きっと、つよくなる
