「シネマ報告書」には、映画の内容や核心・結末に触れる、いわゆる“ネタバレ”が多分に含まれております。
これから観ようと思っている方は、本報告書の内容についてご理解のうえ十分注意してお読みください。

オリビア・クック
ベン・メンデルソーン
リナ・ウェイス
サイモン・ペッグ
マーク・ライランス
フィリップ・チャオ
森崎ウィン
T・J・ミラー
ハナ・ジョン=カーメン
ラルフ・アイネソン
スーザン・リンチ
パーディタ・ウィークス
【あらすじ】
西暦2045年。世界は貧富の差が激しく荒廃しており、人類はバーチャルネットワークシステム“オアシス”が唯一の希望となっていた。
ある日、オアシスの開発者ジェームズ・ハリデーが死去、オアシスに隠された3つの謎を解き明かした者にすべての遺産を譲り渡すというメッセージが世界に発信される。
17歳の少年ウェイドは親友のエイチや謎の美女アルテミスらとともにオアシスの謎に挑むが、世界征服を狙う企業“IOI社”が立ちふさがる。
そして、オアシスの謎には、開発者ハリデーの思いが込められていた―
【コメント】
さて、今回は御大スティーブン・スピルバーグ監督による久々のSF超大作である本作を鑑賞。
昨今のスピルバーグ御大は、チョイ前に公開されている『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』のような本作とは真逆のお堅い実録モノを連発していましたが、ここへ来てこの超大作ということで、スピルバーグで育った僕としては観なくちゃいかんだろうと、さっそく「立川シネマシティ」に足を運んだ次第です。レイトショーでも満員御礼でしたな。
(C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
往年のスピルバーグ印の快作
良い、これは良い!VRという最新の技術を題材にしつつも、若かりし僕が観て育った80年代全盛期の往年のスピルバーグを彷彿とさせる久々の快作でしたね。まごうことなきスピルバーグ印のSF超大作、面白かったです。
ストーリーは王道、VRの世界“オアシス”の謎を解明すべく少年少女たちが力を合わせて挑む姿、莫大な遺産を狙って世界征服を狙う企業との攻防、分かりやすいくらいに分かりやすい展開ではあります。しかしながらそこはスピルバーグ御大、そんな使い古された物語に目を見張る圧倒的なビジュアル、CG技術でもって楽しませてくれる。これだよ、これ!スピルバーグってこうじゃなきゃ!そう感じさせること間違いなしのSF超大作に仕上がってましたね。
まあ、大のオッサンが観るにはちょっと子供っぽいかなと感じつつも、そこは圧倒的なビジュアルですべてチャラ、さすがスピルバーグ、腕は微塵も鈍ってないなと感じさせる快作です。
クライマックスはガンダムVSメカゴジラ!遊び心満載のキャラたち
本作の面白いポイントとしては、なんといっても随所に登場するアニメやヒーローキャラのオンパレード、これに尽きるでしょう。
とにかくこれでもかというくらいのキャラが登場し枚挙にいとまがない。キングコングや『ジュラシックパーク』のティラノサウルス、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアン、『AKIRA』が乗ったバイクやキティちゃん、アイアン・ジャイアントまでも登場。クライマックスはなんとガンダムとメカゴジラの一騎打ちという、日本人ならニヤニヤが止まらないほどの豪華対決。この対決はダイナミックで大興奮しましたね。
ほかにもまだまだたくさんのキャラが一瞬登場していたりと、見逃してしまったキャラはまだまだたくさんあったと思います。
こんな大量のキャラが登場させられるのはひとえにスピルバーグというネームバリューだからこそできた所業だと思います。
80年代の音楽もサイコー!
映像や登場キャラも最高ならば、随所に乗っかってくる80年代の音楽もこれまた懐かしさ満載。
まず、Van Halenの名曲「Jump」から始まり、
Tears for Fearsの「Everybody Wants to Rule The World」、
WHAM!の「Wake Me Up BeforeYou Go-Go」などなど。
80年代に青春を過ごしたオッサンどもならば懐かしさこの上ない。いや、今でも十分通用するミュージックですよ。
メカゴジラの登場の時なんかは、あのゴジラのテーマソングが流れたり、本作はとにかくスピルバーグの遊び心が満載、観客にワクワクを感じさせる最高のSFエンタメですよ。
(C)2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
【2018年度 Myランキング】(4/21時点)
本作は、本年度のベスト10中5位(暫定)にランクイン。
GWは実家帰るぞー!!!
(ベスト)… ★★★☆以上が基準
5位:レディ・プレイヤー1 ★★★☆
6位:
7位:
8位:
9位:
10位:
次点:
(ワースト)… ★★☆以下が基準
1位:マンハント ★★☆
3位:マザー! ★★☆
<その他ランク外一覧>
キングスマン ゴールデン・サークルジオストーム咲 Saki 阿知賀編 episode of side-A祈りの幕が下りる時デトロイト羊の木スリー・ビルボードサニー/32今夜、ロマンス劇場でブラックパンサー15時17分、パリ行き去年の冬、きみと別れちはやふる-結び-トレイン・ミッションレッド・スパローダンガル きっと、つよくなる
